リニア電源に必要なタイマー基板が完成しました。
大御所のホームページに載っていたデスクリート回路で試作するも動作しませんでした。
次にタイマーICの555を使用したトランジスタのバッファー付きのリレー用の回路をネットで検索し
て試作するも動作しません。
次にICメーカーのデーターシートに載っているらしい基本的な回路で製作して成功しました。
トランジスタのバッファーが無くてもリレーは動作するようです。
雑誌の製作記事と同様に、ネットで公開している回路も試作もせずに、公開しているようです。
心が折れそうになりましたが、ようやく完成しました!
電子リレーで起動された5V電源から起動して、2.5秒後にマザーボードのPWR_OKへ5Vを供給す
る基板です。
5Vを供給されたマザーボードはBIOSを起動させます。
基板の空いているスペースに、秋月電子の電子リレーキットを乗せます。
マザーボードの起動スイッチPS_ONを押すと接地され、電子リレーが動作し3.3V、5V、12Vの
電源を起動させます。
実際に製作した回路図です。
次に製作しやすいように写真データーとして残します。
フィーリングで配置した部品です。
裏の配線です。 部品配置を練ってないので、ジャンパー線で対応しています。
写真があると短時間で作成できます。
次は、3V、5V、12Vの電源を作ります。
製作写真がある信頼性の高いブログの記事なので、容易に作れそうです。
Posted at 2018/03/06 17:20:16 | |
トラックバック(0) |
リッピング専用パソコン | 趣味