• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2019年08月18日 イイね!

ほぼ完成! サブウーファーのバスレフポート

サブウーファーのバスレフポートで悩んでいましたが、ほぼ解決しました。

測定器でウーファのF0を測定してみると、箱を作った当初は35HZ位でしたが、
エージングを終えて40HZへ変動していました。
F0のデップが浅く、ピークの山の高さも揃っていません。
問題点は「バスレフポートが短い」と結論を出しました。

箱の奥行が理想よりも大幅に短いのですが、限界までポートを延ばしました。




ポートの面積を変更する為に、、12ミリの板を用意しました。


後で解ったのですが、1枚入れたら高域の歪感が、ほぼ取れました。



オーディオ測定の基本となるミリバル(交流電圧計)と発信器を使います。


測定中!


板でポートの面積を変更させて測定。
板を増やして面積を減らすとF0が下がりましたが、音がコンパクトになります。



新しいバスレフポートを作成しました。
ポートの面積を歪感が取れた面積にして、ポートを少しでも長くする為に、
出口を削らず盛り上がる仕様にしました。



ポートの内側も同様な加工を施しました。



3個のバスレフポートを比較試聴! 結果は新作がベストです!



エポキシパテが切れていたので、使いやすいダイソー製を購入。
夏なので10分で固まり30分でカッターが使えます。
下塗りのサンディングシーラーを2回塗りました。



滑らかに仕上げる為に、ストーン調スプレーを使わずに安い普通のスプレー缶を使用します。


乾燥が必要なので、今日はここで終了。







Posted at 2019/08/18 20:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブウーファー | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

     123
4 567 89 10
11121314151617
1819 2021222324
2526272829 30 31

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation