• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2020年03月15日 イイね!

家庭菜園のシーズンイン 種蒔きしました

まだ寒いので、手作りの芽出し器を使います。
照明は古典的な植物育成用の蛍光灯です。
高価なLEDでよりも実績があり、価格も安くなりました。



ナス&トマトの台木と穂木、葉物野菜、花のタネを蒔いてあります。




確実に発芽させる為に、昼用と夜用の温度設定にしています。
夜は22℃ 昼は29℃にしたいのですが、コントロールが難しい。
センサーとヒーターの位置が離れすぎの様です。




温室の中です



二日くらいで、芽出し器から出した葉物野菜と花たち




ラズベリー苗とイチジク苗



ブルーベリー苗




今年もイチジクを挿し木してみた



Posted at 2020/03/15 19:22:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2020年03月15日 イイね!

ロータリーグリルでコーヒーを焙煎してみた

ロータリーグリルに付いていた釜(カゴ)が大きいので、
799円で買った小さい釜に取り替えます。




シャフト釜を固定する金具が役に立たないので、左の金具を移植します。




リベットがステンレス製だったので難航 グライダーでリベットを削りました。





キリマンジャロ・エデンAA 酸味が強い豆です。200gで試してみます。





熱源が電気なので火力が弱いと思い200℃に設定しましたが、予想外に火力が強いです。



22分経過したころに煙が出てきて、派手に1ハゼが始まりました。
1ハゼが終わらないのに、2ハゼが始まりました。
2ハゼも派手です 完全に暴走しています。 24分位で停止しました。



チャフで台所が汚れない様に、外で冷やしました。



深めの焙煎になりました。



ここに豆が挟まっています。 対策が必要です。



直ぐに淹れて見ました。





パンチが有る苦みと強い酸味が同居して、かなり良い感じです。
温度設定を上手く使うと最高のコーヒーが作れそうです。












Posted at 2020/03/15 18:03:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | コーヒーの焙煎 | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 2 3456 7
89 10 11121314
151617 181920 21
222324252627 28
293031    

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation