自作のUSBケーブル(単線仕様)を作っています。
0.7ミリPC-TripleC導体を使ったスピーカーケーブルを1mだけ購入しました。
特殊ワイヤ―製造会社のジャパンファインスチールさんが作ったケーブルです。
JFSounds MS227C 送料無料で1m2,700円でした。
同じケーブルがKRIPTON - SC-HR1300として発売されています。
こちらの価格は7,166円で売られていました。
中心のマグネシウム線の周りに0.7ミリPC-TripleC導体が6本使われています
販売店ではなく製造会社から直送されてきました。
真空パックにシリカゲル 丁寧ですね。
直ぐに解体! すごく硬い線です!
被覆が薄い! ワイヤーストリッパーでは無理でした。
カッターで筋を入れたら簡単に剥けました 熱収縮チューブに近い感じです。
アニール処理が弱い?硬銅線です
ペンチで線を挟んで、マイクロクロスで力を入れて10回以上しごいたら真っ直ぐになりました。
太目の0.7ミリなので課題の電源線に使用したら良いと思われます。
データー線にも使って「オールPC-TripleC導体USBケーブル」も面白いかも。
アコリバのUSBケーブルはPC-TripleC導体の0.9ミリを使っているらしいので0.7ミリはOKでしょう。
リファレンスのAET仕様USBケーブルは絶好調です。
Posted at 2020/09/11 20:37:47 | |
トラックバック(0) |
ケーブル | 趣味