• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2021年06月09日 イイね!

PCのメモリーのコンデンサチューン3種類?

PCのメモリーのコンデンサチューン3種類?









コストパフォーマンスが最高な?PCメモリーのコンデンサチューン。
現在、試行錯誤中です。


ドナーには、Kingston製のDDR3メモリーを使用しています。




コネクタに近い所にある1608サイズのコンデンサ5個を取り替えています。




・1号機  オリジナルではX5?2.2μのコンデンサを使用しています。
性能が進化したX7S4.7μに替えて、最高品質のC0G規格0.01μとの2階建て構造です。
C0G規格0.01μをプラスした時点からリッピング速度が上がりました。
ギターの音がリアルになる変化を体験しました。



・2号機  「通電してみんべ」さんの「サンキュー係数」の値に近い値を取り入れました。 4.7μX7S+0.1μX7R+3300PFC0G+100PFC0Gの4個を工夫して付けてみました。
0.1μが入ったので、ボーカルが凄く良くなりました。
音のバランサが良く完成度が高いです。
「サンキュー係数」の説明によると、0.1μはボーカル帯域と空間に、3300PFは繊細な高域と空間に、68PF(100PF)は雰囲気感に作用すると書いてありました。




・3号機  1号機の音の良さと空間が魅力的なので、C0G規格の0.1μを取り入れる作戦を実行中です。コンデンサのサイズが2ランクも大きくなりました。
強引にトライしてみたら付きました。
気力が充実したら続きをやります。



期待して購入した信頼性が高い車載用X8R0.1μは、使用を断念しました。
Posted at 2021/06/09 02:05:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモリ DDR3 | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
67 8 9101112
131415 161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation