• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2016年04月28日 イイね!

USBメモリー&PC用改造部品到着

USBメモリー&PC用改造部品到着アメリカのDIGIKEYよりUSBメモリー&PC用改造部品到着しました。

水晶発振器とチップコンデンサーです。

前回の注文で音質向上したのは1種類のみで他は不採用でした。


水晶発振器です。 旧モデルの為5×7ミリと大きいです。
今回USBメモリー用の12MHzでジッターの低いもの5種類。
リッピング専用PCのマザーボード用に30MHz、25MHz、14.31818MHzの3種類です。

コンデンサーはチップコンデンサーです。
雑誌、ネットでの高評価の物は、ほぼ試してみましたが、
ネットの評価はコピーペーストがほとんどと思います。
チップタイプの部品は抵抗を含めて音質が素晴らしいです。
必要ならチップ部品にリードをハンダ付けて使用しています。
ただしチップセラミックコンデンサーの音は大変悪いです。
チップセラミックコンデンサーを見つけたらニッコリですね。

30個くらい分解して選んだUSBメモリーを改造しています。
テキサスの定電圧を2個搭載しています。水晶振動子を水晶発振器に取替ています。
音源にかかわるところなので、何を変えても音は変わります。
水晶発振器に京セラを搭載したものがリッファレンスです。
高分解能ですが、バランスが悪いです。
FOX、ECS、ABRACONのTCXOはバランスは良いのですが、冴えないです。
NFBのかかり過ぎたアンプみたいです。

1個目に Connor-Winfield CWX813-012.0Mに取替ました。
Connor-Winfield 製の20MHzで0.1ppm品はハードディスクの搭載しています。
バランスはOK ハイエンドと透明感はイマイチ 艶っぽい音が特徴 良いみたいです。
Posted at 2016/04/28 06:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | USBメモリー | 趣味
2016年04月18日 イイね!

ナス・トマトの接ぎ木

ナス・トマトの接ぎ木









トマトの接ぎ木です。台木の双葉の下で切断して、1本10円のセラミック製のピンをトマトの台木に差します。

穂木を切断してピンで台木と接続します。
こちらはナスです。

接続されました。

芽出し器の中で養生します。
新しい試みとして、LEDライトで慣らしします。
Posted at 2016/04/26 20:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2016年04月14日 イイね!

野菜の苗の生育状況

野菜の苗の生育状況今年は好天気でトマトとナスの生育状況は良好です。

水のやりすぎでナスの一部が少し黄変しています。

もうすぐで接ぎ木ができそうです。

昨年がら始めたイチジクの挿し木です。

オークションで1諭吉オーバーになっていた品種もあります。

16時ごろから海へ 小さいシーバスが2匹つれました。

今年はホタルイカが異常に多くクロダイが河口に寄ってくれません。

クロダイの美味しいのは今月限りなので焦っています。
Posted at 2016/04/14 23:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2016年04月06日 イイね!

シーバス釣れました

シーバス釣れましたサブウーファーBOXのバスレフポートのエアーファンネルの内側をパテしてから木工旋盤で回して滑らかにしました。音が良くなりますように。

プラスチックの鉢では性能?に限界がありますので木工旋盤で作ろうかな。

購入してあった多数のリモートリレー用のダイオードチューンの視聴を兼ねて16時ごろ海へ。

3か所回って、ようやくヒット 強い引き 0.6号のラインなので、慎重にやり取り。

4分後位で今日格安で購入した64チタンの50㎝タモ枠に収まりました。

食べるには美味しくない83㎝でした。痩せているのか頭が大きいです。

大型のシーバスは味が良くないので血抜きの時間を長くしました。

最後は神経締めで処理しましたが、神経締め用のワイヤーが短いので大物専用を購入する必要がありそうです。 
Posted at 2016/04/06 21:38:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 日記
2016年04月05日 イイね!

サブウーファーBOXのバスレフポート調整

サブウーファーBOXのバスレフポート調整サブウーファーBOXのバスレフポートに「エアーファンネルもどき」を取り付けてみました。

エアーファンネルは深さ5㎝と6㎝を製作し、パイプのポートは2種類の長さを用意しました。

REAUDIO SCX12D4の指定BOXのポート長が30cmで、これより短くすると音が悪化する様です。

今のところエアーファンネルを含めて30cm超が良いみたいですね。

エアーファンネルを取り付けると高域も含め全体の歪感が減少することを確認しました。

YouTubeを見て作り始めたのですが、スタイルだけでなく音も好結果が得られました。

バスレフポートからの音が悪影響を及ぼしていたと思われます。
Posted at 2016/04/06 07:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サブウーファー | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

      12
34 5 6789
10111213 141516
17 181920212223
24252627 282930

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation