• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2017年04月30日 イイね!

ナスの接ぎ木(備忘録)


二日続きの高温と強風で、釣りや屋外作業は、無理です。

ナスの接ぎ木をトマトと同様に、チューブ方式に挑戦しました。



ステージは、本葉二枚半です。

ナス台木は、神田種苗の「ナスの命」で、太く短いタイプの為、台木の双葉を残すのは、不可能。

双葉を切り落とし双葉の上で、斜めにカット。

台木の双葉を残すには、タキイの「台太郎」を使用し、タキイの高価な専用のカッターが必要?



ジョイントホルダーは、2.1ミリを使用した。トマトは、1.7ミリを使用。



穂木は、双葉の上で、斜めに切断。 千両二号は、節間が長いので、斜めにカットしやすい。



少し強めに穂木を押し当て、台木にピッタリと合わせる。



配置を千鳥して、株本に水をやり、葉に霧吹きで水をやり、24℃位で、管理。

二日くらい寒冷紗をかけ徐々に、光に慣らす。

3日目から植物育成ライトを使用した(葉が黄色くなってきた為)。

55本を接ぎ木した。発芽率が良かったので、結果的に多すぎた?

成功率が、良さそうなので、来年は、もっと数を減らそう!
Posted at 2017/04/30 20:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2017年04月26日 イイね!

釣具屋巡りで、お宝を発見


今日は、強い雨の為、何もできません。

大量にあるスルメイカ?釣り用のスッテをコウイカ用にするパーツを調達する為に、

遠方の釣具店を4軒も「はしご」してきました。

買ってきたものは、メタルジグ用のスペアの目、ゼブラグローとレインボウのホロシール。

エギ用の羽根と目玉、スッテのカンナを浮かせるシモリウキ、亀型と円盤型のオモリ。

ほぼ買い揃えることが、出来ました。

最後に中古釣り具のタックルベリーへ。

中古のアオリイカ用のエギを発見。

3号(9cm)を中心に1個54円のエギを11個調達しました。

コウイカ用のスッテに改造します。

古いが、使用回数が3回位のフローティングベストを2980円にて調達出来ました。

ダイワ製で、今まで使ってきたフローティングベストと同じタイプです。

このタイプは、突起が少ないので、リールやロッドの操作に支障がなく好きです。

フローティングベストをあちこち修理しながら使っていましたので、、即買いでした。

今日は、とても良い買い物が出来ました。





Posted at 2017/04/26 21:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2017年04月25日 イイね!

コウイカ釣り復活


南風が吹いてたので、一時的?に海が、澄んでいました。

遅めの17時頃にコウイカ釣りを開始しました。

3号のアオリイカ用のエギをコウイカ用に、チューンした蛍光オレンジ色のエギでスタート。

以前2匹釣れた所で、3匹釣りましたが、サイズが小さいものが、2匹も。

あちこち探るも釣れません。

私のベストポイントは、先行者がいて釣ることが、できません。

順番に探り、ようやく釣れるポイントを発見出来ました。

入れ掛かりで6匹追加したところで時合いが、終了しました。

本日は9匹で、これで通算成績は、41匹になりました。

コウイカ釣りのノウハウの取得は、まだまだです。

不思議なイカですねぇ。




Posted at 2017/04/25 20:50:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2017年04月24日 イイね!

海は濁っているので、山菜採りへ


今日は、妻と一緒に、前回と同じ場所へ山菜採りに行って来ました。

今回は、山菜の成長具合が丁度良く、大量に収穫出来ました。



「ゼンマイ」です 写真のものは、細いですねぇ。



当地でも、あまり知られていない「コシアブラ」です。

今日採れた「コシアブラ」は、香りがよく美味しかったです。



山菜の王様「タラの芽」です。

カメラのピントが、手前に上手く合いません。

奥に誰かが、写っていました。



本日の収穫です。

3時間で、大型クーラーボックスに、ほどほどに収まりました。

水分を足して冷やして持ち帰りました。

天ぷらにして美味しくいただきました 写真を取り忘れました。

ゼンマイは、茹でてから乾燥保存し、他のものは、冷凍します。

次回は、連休明けに、遠くの山で「ウド」と「イラクサ」「ススタケ」「コシアブラ」を採る予定です。

Posted at 2017/04/24 20:15:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月23日 イイね!

トマトの接ぎ木は、成功しました



トマトの接ぎ木をして7日目に、鉢上げ出来ました。

養生中にも「しおれ」は、見られませんでした。

昨年まで、苦労していたのは、何だったのか?

チューブ方式の接ぎ木は、素晴らしいですね。



今年から全面的にスリット鉢を使います。

畑に植え付けからの成長スピードが、アップするでしょう。

庄川の上流の豪雨で、ここ1週間くらい海が、白く濁っていて、釣りができません。

コウイカの釣果も33匹で、ストップしたままです。

あと2日くらいで、青い海に戻るかな。



Posted at 2017/04/23 21:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
23 4567 8
91011 121314 15
16 17 1819202122
23 24 25 26272829
30      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation