• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2017年06月14日 イイね!

作物の株間隔(備忘録)


今日は、大阪の娘の誕生日です。

誕生日 おめでとう!



毎年作物の植え付けの時に、株の間隔で軽く悩みます?

今年の株の間隔を記録として残します。



60cmで12Ⅼのプランタンです。

三株を植えました。

「メランボジューム」と「混色のジニア」です。

「ジニア」は、元気の良い株を残すと、黄色が多くなりました。



「ほうれん草」と「ルッコラ(ロケット)」と「パクチー」です。

4列のスジ植えです。

1区画60cm 猫よけの金網のサイズです。



「坊主知らずネギ」です。

株分けして移植した株間隔は30cmです。 

もう少し広げても良いかも。



枝豆です。

「サッポロミドリ」と少しだけ茶豆系の「湯上り娘」です。

2本を一株にして、2列、株間隔は50cmです。



「千両二号ナス」です。

株間隔は50cmで1列です。



トマトです。

大玉が完熟系で雨でも割れにくい「麗夏」、中玉が「シンディオレンジ」、ミニは「オレンジチャーム」

株間隔は60cm、2列で千鳥植えです。



トマト型のカラーピーマン「セニョリータ」です

株間隔は45cmで、1列です。



レタスです。

今年は、種が高価な「Vレタス」とニューフェースの暑さ強い「ポーラーレタス」です。 

株間隔は30cmで2列です。



「新藍」キャベツです。

株間隔は50cmで、2列です。



「ナベちゃんネギ」です。

3本くらい植えたセルを、5cm間隔で1列です。



茎ブロッコリーの「スティックセニョール」です。

株間隔は60cmで、2列で、千鳥植えです。



ケールの「ジューシ―グリーン」と「スイートグリーン」です。

株間隔は60cmで、2列で、千鳥植えです。



普通の「バジル」と「赤バジル」です。

株間隔は50cmで、2列です。



トウモロコシの「ピーターコーン」です。

株間隔は60cmで、2本を1株にして、2列です。

風で倒れるので、パイプで支えています。



「スターライト」オクラです。

間隔は50cmで2列です。

これも風で倒れるので、パイプで支えています。



「イタリアンパセリ」です。

株間隔は40cで2列です。


まだありそうですが、終わりです。





Posted at 2017/06/14 22:08:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2017年06月12日 イイね!

5日ぶりにシーバス釣りへ


前回の釣りで、満喫したのか?釣りに行ってませんでした。

午後2頃から釣りへ!



大型シーバスに備えて、クラーを26リッターから52リッターに乗せ換えました。

海は、強烈な北風で、コウイカのいる外海は無理です。

シーバスに専念します。



カンカン照りで、潮位も低く条件は、良くないが、、濁りはOKです。

前回釣れたポイントで、前へ投げても反応なし!

シーバスが釣れないので、ヘチでクロダイでも釣れないかなとワームを落としてみた。

2回ほど落としたらシーバスがヒットしました。

53cmですが、痩せてもいません ラッキーでした。

その後、今年は釣れていないポイントを移動して、1投目でシーバスがヒット!

45cmくらいなので、適当にやり取りしていたら外れました。

他のポイントを探るも当たり(バイト)なしでした。

日中の悪条件では、これでも上出来でしょう。

釣り人から41cmのカマスが、釣れたとの情報をキャッチしました。

少し臭いが、カマスも美味しい魚です。

レパートリーが増える?
Posted at 2017/06/12 21:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2017年06月08日 イイね!

今晩のオカズ


昨日釣ったシーバスです。



上の67cmのシーバスは、グルメの先輩の酒屋さんへプレゼントして、

下の65cmの最高のコンディションのシーバスを料理しました。

丁寧に血抜きし、神経締めした為なのか、臭いは全くなく

背側の身は、しっかりとしており、脂も十分に乗っていました。



今晩にオカズです。



シーバスは、刺身と天ぷらとカマの塩焼きで、いただきました。

刺身でいただいた背側の身の味は、上品な脂と適度な柔らかさで、絶品でした。

山菜のコシアブラとスナックエンドウも美味しく、ビールに合いました。

今晩のオカズは、買った物はなく、全て自家調達品でした。







Posted at 2017/06/08 21:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月07日 イイね!

今日も好調! シーバス65cm・67cm・クロダイ51cm


小雨でしたので、午後から釣りに行きました。

今日は、曇天で、潮位も高く、濁りも丁度で、シーバス釣りには、最高の条件でした。

最初のポイントで、5投目くらいで、ヒット!

良く引き、リールのドラックを逆転させます。



65cmのマチョなシーバスでした。

このポイントでは、初めての釣果です。

次に昨日釣れたポイントへ移動しました。



雨が強くなりそうなので、いきなり好ポイントへワームを投げました。

1投目で、釣れました。

先ほど釣れたシーバスより長い67cmですが、比べると少しスリムです。

その後当たりが、ないので、ワームでヘチを責めました。

51cmのクロダイ(チヌ)が、釣れました。

太っていましたが、黒くて、尻尾が小さい、居付きのクロダイでした。

今の時期のクロダイは、不味くて食用には、なりません。

写真を撮ってからリリースするつもりでしたが、重くて手が滑り、海へドボンしてしまいした。

今年初のクロダイでしたが、写真なしです。

最後が、お粗末でした。

動揺したのか、カメラを置き忘れ、後で、取に戻りました。

お粗末続きの日でした。

でも結果はオーライです。










Posted at 2017/06/07 19:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2017年06月06日 イイね!

今年2匹目のシーバスは少しだけ良型!




庭のバラも盛りを過ぎてきました。

低気圧の通過後に、富山湾に秋田沖からうねりが入り込み釣りが、できませんでした。

海況は、ほぼ回復気味ですが、もう少し待ちます。



カンカン照りの16時頃にシーバスが、釣れました。

釣り始めて直ぐに、バイトがあり、大きく竿が曲がったのですが、

リールのドラックが緩んでいて、「ジィー」と動作して、魚が外れてしまいました。

針先も甘いから、フッキングが、悪いかも。

100円ショップで買ったダイヤモンドヤスリで、ジグヘッドの針先を研ぎました。

リールのドラックも締め直し、釣りを再開!

しかし警戒しているのか、なかなか喰ってくれません。

立ち位置を変えて、釣り始めたらヒットしました。

シーバスは、サワラ(サゴシ)と比べると重いだけで、引きません。

無事にタモ入れ、58cmでしたが、サイズの割に重いです。

丁寧に血抜きして、神経締めして、魚好きの親戚プレゼントしました。

能登では、アオリイカのキロオーバーが、例年より多く釣れているらしい。

朝早くから釣りをする気力が、ないので、なかなか行動出来ません。

心のどこかで、釣れたらハマってしまうのが、困ると思っているかも。
Posted at 2017/06/06 21:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45 6 7 8910
11 1213 14151617
1819 2021 2223 24
252627 2829 30 

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation