• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

日本一のバリスタ 極上コーヒー  NHKシブ5時


桜はまだですが、春めいてきました。




NHKのシブ5時で、「日本一のバリスタ石谷貴之さんの紹介」に、軽いショックを受けました。

内容は下記のURLで! 

https://datazoo.jp/n/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF+%E6%A5%B5%E4%B8%8A%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC/14369941

http://jcc.jp/news/13326613/



かなりの粗挽きのコーヒーをドリップされていました。

お湯を「ドリッパーの中心へ500円玉の大きさに注ぐと良い」と説明し実演されていましたので、

練習してみました!




2度試してみましたが、美味しいです!

何も言わずに、妻に飲ましたら「今日のコーヒーは、美味しい!」と言ってくれました。

サントスとストレートなのですが、良い結果が出ました。

もう少し「日本一のバリスタ石谷貴之さん」のネット情報を調べてみます。



注文していたコーノのコットンペーパーが、到着しました。

タイミングが悪く、焙煎したコーヒーが、品切れになりました。

焙煎しなくちゃ! でも魚も釣れている。




 
2018年03月30日 イイね!

久々に1匹釣れました!




長い間釣れなかったので、小さいサイズのサゴシ(サワラの幼魚)ですが、嬉しい!

幸いにもアニサキス(寄生虫)が、居なかったので、刺身でいただきます。


当地では、今が1年の中で最も魚がいない時期です。

例年通りなら、あと1週間くらいで、コウイカも接岸して来そうです。

小鮎が遡上してくれば、シーバスやヒラメも釣れそうですね。

数年に一度くらいのタイミングで、良型のアジも接岸する年もあります。


今年は、何かが大ヒットして欲しいです。

今後に期待しています!




Posted at 2018/03/30 17:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2018年03月29日 イイね!

黒いステンレスボルトを購入


今回は、モノタロウさんで買い物をしました。

3000円以上の購入で送料が無料、翌日配達でした。

メインの黒ステンレスボルト2種類16本。

パソコンのリニア電源の製作に使うトリマーポテンションまで買えました。

塗装の刷毛も79円ですが、普通に使えます。

錆止めスプレーも便利で、リピートしています。

養生テープと布テープも購入し、3000円超となりました。



困るのは、安くて速いので買い過ぎてしまいます。




Posted at 2018/03/29 18:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月25日 イイね!

住宅設備のメンテナンス


溜まっていた住宅設備の不具合を直しています。



洗濯機用の蛇口のメンテナンスから着工!

ゴムが硬くなって漏れます。

洗濯が終わったら蛇口を締めればOKなんですが。








ボイラーの逃し弁が不良になり漏水。

施工不良も有りますね。(業者様の施工です)

Amazonで逃し弁を購入 2050円 即取替です。











次は、除雪機で破壊された雨水の排水管を修復。






次は、給油タンクからの油漏れ。

水抜きバルブを触ったら油漏れが発生!

ゴムが不良です。 代わりがないので、135円のPプラグをねじ込みました。









最後は娘宅の井戸ポンプのバルブの修理です。

融雪装置方面へのバルブが不良。

融雪装置は、使っていないので、切り離します。











ゴミが入らないように、ダミーを付けました。


魚が釣れないのに、イルカまで入ってきた。

コウイカ接岸と鮎の遡上待ちです。


Posted at 2018/03/25 19:00:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日曜大工 | 趣味
2018年03月21日 イイね!

フェリソニ(ドア用吸音材)で、全帯域の音質が大幅にアップ!


これがメーカー推奨の使い方です。

私もこの方法で施工してみました(二分割しましたが)。






記憶による比較視聴の為、判断するのに時間がかかります。

低音が素晴らしい! モヤモヤ感が一掃され、ベースラインが鮮明に。

サブウーファーのエージングが進んで良くなったのかな?

しかしながら低音以外は、大幅に音質がダウンです。

定位が不鮮明、余韻が無くなりました。「サシスセソ」が濁ります。

フェリソニ(ドア用吸音材)を剝がして確認します。



低音がモヤモヤで不鮮明!ベースラインも解らない。

ドアの音とサブウーファーの音が、打ち消しあっているみたいです。

低音の音圧も感じにくい。

中高域は、完全に元の良い状態にもどりました。




かなり前にショップに買わされた低音用の吸音材を試そうとしましたが、入らず断念。






フェリソニ(ドア用吸音材)の貼る位置を、スピーカーの背面を避けて貼れば、中高域を吸われず、

低音だけ効くのではないかと考えました。

背面はコルクシートに任せよう!



スピーカーの背面を避けて、貼ってみました。






大成功です!

結果は良い意味で、間違っていました。

中高域まで、艶っぽくなり歪感も少なくなった。

サブウーファーもポートの調整が要らないくらい良く鳴ります。

透明なのに、迫力ある重低音です。

焙煎機の改造に次ぐ、クリーンヒットです!

この時に「ORION HACCA152を買って良かった」と感じました。




フェリソニ(ドア用吸音材)を増やしたどうなるか?

そのうち試すかもしれません。

次は、リッピング用PCの電源のリニア化で、大幅に音質アップを狙います。

終わりが有りません。









Posted at 2018/03/21 16:55:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45 678 9 10
111213 1415 1617
18 1920 21222324
25262728 29 30 31

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation