3日続きの大雨でしたが、野菜たちはピンチは脱出できそうです。
トマトに雨除けを付けました。
通常は0.1ミリを使うのですが、安い0.02ミリと極薄のポリエチレン?を使用しています。
トマトの生育はやや不良、尻腐れ病を克服できなかった。
克服できると、美味しい上の段の収量は40%アップするだろう。
材料が薄いので、テープで補強してみた!
端はパッカーを多用してみた。
ナスは順調みたい。
暑さに弱いネギも順調 美味しい鍋ちゃんネギ。
サラダ用野菜は雨に叩かれて不調 新たに種を蒔きました。
収穫した後の切り株からレタスの芽が出て、収穫出来そうです。
増田種苗のケールは今年も元気です。
ピーターコーンを好調です。
甘くて臭くないベターリッチ人参も順調です。
赤のパプリカのセニョリータを順調。2番果をもう少し取るべきだったかな?
キュウリ・ターキーグリーンもやや順調 来年もタマネギバエに注意して定植しよう。
ミニメロン・コロタンに挑戦したが、雄花ばかりで、雌花が咲かない。肥料が多過ぎ。
オクラ・スターライトはゆっくりと成長しています。
セロリもゆっくりと成長しています。(午後から影になるので)
レタス・オリンピアは高温と腐敗と戦っています。
枝豆・湯上り娘は肥料が多過ぎたかな?
キャベツと茎ブロッコリーですが、暑いので育つかな?
混色のジニアの余りを植えてあります。
イタリアンパセリとバジル バジルが硬くなってきた。
小玉の赤いスイカは不調で3個のみ。今年は売れ筋のマダーボールを買えなかった。
雨で割れるかもしれないが、プリンスメロンを3本植えた。プリンスメロンPFは割れて全滅だったが、
こちらは近所の人も収穫しているので、OKになるでしょう。
Posted at 2018/07/11 11:08:38 | |
トラックバック(0) |
家庭菜園 | 趣味