リッピングPCの周辺機器の2か所で、ニッケル水素電池 単3形充電池を電源にした
定電圧回路を使っています。
最初は金田式の推奨品だったエボルタとエネループの内のエボルタを使用していました。(エネループは好みでなかった)
あるブログで、エナジャイザーを推奨されていたので、使ってみたら凄く良かったので、エナジャイザーを使い続けていました。
ところがエナジャイザーにも徐々に寿命がに来てしまいました。
最近は、ニッケル水素電池の時代が終わり、新品が発売されません。
今はリチューム電池の全盛となっている様です。
リチューム電池を2種類試してみましたが、エナジャイザーとの差が大き過ぎて
使っていません。
 
AmazonさんにTOSHIBA ニッケル水素電池 充電式IMPULSE 高容量タイプ 単3形充電池4本が、送料込みで661円と格安だったので、試し買いしました。
 
パナの充電器で充電中です。
この充電器は内部抵抗を測定して、電池が劣化していると充電してくれません。
パナの旧タイプの充電器なら充電してくれますが、そのうちにダメになります。
 
エナジャイザーの代わりになると良いのですが。
期待しない方が良いかもしれません。
  Posted at 2019/07/02 19:39:20 |  | 
トラックバック(0) | 
リッピング専用パソコン | 趣味