• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2019年09月29日 イイね!

ウエーブガイドの製作 ②(備忘録)

ウエーブガイドの製作 の続きです。

裏側に鬼目ナット を埋め込む穴を開けます。
8ミリの錐で深さ15ミリにしました。



面取りをしています。



今回は「鬼目ナット Dタイプ ・5ミリx13ミリ」を使用しました。



6角レンチでねじ込みます。



面一になる様に削りました。



埋め込んだナットを利用して治具を取り付けます。



横と裏側を削ります。



表側を削ります。



プリンターで印刷したゲージに合わせて削ります。



削れたらサンドペーパーを押し当て仕上げます。
今回は、120番、240番、400番を使用しました。



ウエスを押し当て磨きます。



2個削れました。


次回へ続く

Posted at 2019/09/29 21:42:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツイーター | 趣味
2019年09月28日 イイね!

アオリイカ釣り シーズンイン

ブルーベリーの収穫も終わるとアオリイカ釣りが始まります。
台風通過後のうねりも収まりアオリイカが岸に寄ってきました。

出発が遅れて釣り場に到着したのが、午後3時近くになってしまいました。

釣り始めから小さいのが連続ヒットします。
しかしながら4時を過ぎると潮が完全に止まり釣れません。
5時のチャイム音を聞いて釣りを終了しました。

もっと早く来るべきだったと反省!

帰って調べたら満潮から潮が下がり始めると釣れた様です。


釣果の大きいのだけアップしました。






短時間で上出来です。


釣りの帰りは、機器のウオーミングアップが十分なのと
ライトを点灯するのでオーディオの音が良いですね。







Posted at 2019/09/28 20:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味
2019年09月23日 イイね!

ウエーブガイドの製作 ①(備忘録)

Peerless コランダム・ドームツィーターに装着するウエーブガイドを作ります。

技術的な資料はこちらと
http://www.troelsgravesen.dk/ScanSpeak-waveguides.htm




こちら
http://rutcho.com/speaker_drivers/scan_speak_d3806_82000/scan_speak_d3806_82000.html





理想よりもチョット薄い花梨材で作ってみます。
スライドソーを45度と22.5度して丸に近づけます。



フェイスプレートは、6x25㎜のタッピングビスで固定します。
穴はドリルで下穴を開け、パイプ用ノコギリで修正しフェイスプレートが、
完全に密着するまで繰り返します。 位置マークも付けます。





最初は、キャッチに気を付けて慎重に始めます。



深さ4㎜くらい削り、治具に合わせます。



ボール盤で中心に穴を開けてからセンターの穴を拡大します。



これで裏側が終了しました。



次は表側を削ります。









Posted at 2019/09/23 19:14:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツイーター | 趣味
2019年09月22日 イイね!

Peerless コランダム・ドームツィーターを取付①

予想よりも早く到着しましたが、少し傷んでいました。
性能には影響なさそうなので、OKとしました。





準備してあったプレートに穴を開けています。
木工旋盤にクロスバイスを付けた簡易な旋盤です。





プレートを交換するつもりで分解しました。





保護用のパンチング・キャップは外から磁力だけで付いていました。



キャップはズレない様に表側を加工してありました。



厚み1.5㎜のアルミ製です。(PDFではスチールと書いてある)



プレートを重ねて使うしかないですね。



少し加工しました。



重ねました。



バックチャンバーが長いので、取付部を加工します。
9度くらい上を向いているので、加工に時間が掛かりました。



バックチャンバー用に穴を開けました。



リングプレートを取付。



左側も加工しました。





加工したユニットを付けます。



なんとか取付けました。





配線にはバナナプラグが必要でした。(付属していなかった)
ウエーブガイドは再用が不可能でしたので、新たに花梨材?で作ります。

今日は風が強い! 明日の台風接近が心配です。 




Posted at 2019/09/22 19:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツイーター | 趣味
2019年09月17日 イイね!

次期ツイーターの構想

前回の作業でPeerless H25TG05-04 25mm チタン・ホーン ツィーターを
取付て、クロス周波数を2.5K㎐に変更して完成度が高まりました。

しかしながらウエーブガイド付きのドームスピーカーの音場を捨てがたいです。

綺麗に直したウエーブガイドが勿体無い!



ハードドームでイケそうなので、ネットで探してみました。



















ハイテクの振動板になると高いですね。

安いのがPeerless に有りました。(高い商品を見続けて感覚がマヒしています)

コランダム?ダイヤモンドの次に硬い? スペックは最強です。
重さ1.1㎏、直径123㎜、マグネット径が90㎜と超弩級!
かなりの加工が必要ですが、今の位置に付きそう?です。
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=137321209



これの上に更に強力な大きい奴も有りますが、取付が無理です。


「Peerless DA25TX00-08 コランダム・ドームツィーター」の最安値を検索
digikeyが2,652円で最安値でしたが、最低注文数が1008個でした。



2か所から買えますが、より安いAmazonさんへ注文しました。
注文後、何故か?売り切れになってしまいました。(いつものパターンです)



現物が無い今できる事は、端材でプレートを作って待機しています。







Posted at 2019/09/17 11:20:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツイーター | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234 567
8910 1112 13 14
1516 1718192021
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation