• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

電源のコンデンサで音を調整中

電源のコンデンサで音を調整中









USBメモリーの電源部で、コンデンサの使い方のノウハウを蓄積中です。
かなりの音質アップを実現出来ました。
さらに極めてみます。


私の車のオーデイオは、歪が消えて音が良くなるまでに1時間位かかります。
作業能率を上げるために、車の中に半田ごてを持ち込みました。
直ぐに答えが出るので、変なストレスが無くなりました。





半田ごて用に、買ってあった正弦波インバーターを使用しました。
電源オンで、オーディオの音質が若干下がります。
2つの音源を比較試聴するだけなので、問題のない範囲です。





形状が大きいポリエステルのコンデンサも使ってみました。
残念です。 ただ鳴ってるだけで、オーディオには使えません。
今では、積層タイプのコンデンサでないと使えない感覚に陥っています。
やはり鮮烈で透明なPMLCAPの音が、ダントツに良いですね。
容量の大きさも見直しています。

PMLCAPのみで、サンキュー係数を使うとMAXになる予感がします。

Posted at 2021/03/07 17:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | USBメモリー | 趣味
2021年03月02日 イイね!

サゴシ釣り 念願の大物が釣れた後に、爆釣モードへ!

サゴシ釣り 念願の大物が釣れた後に、爆釣モードへ!








今日は、3か月に1回の通院日でした。
入り口に、等身大の画面に頭の温度が表示される装置が導入されていました。
診察が昼前に終わったので、釣り具の上州屋さんへ。
昨日に釣れる事を実感したダイワのミノー・セットアッパーの 125S-DRが、
1種類だけあったので、迷わずに購入しました。
既にAmazonに注文してありますが、見たら直ぐに使いたくなりますね。
雨でしたが、短時間の勝負と決めて、大物を狙いに行きます。

釣り場に到着。
釣れないとの評判が出てるし、雨なので誰もいません。

2投目でヒット! 足元でバレましたが、好調なスタートです。
直ぐに1匹を釣れたので、今日は釣れると確信して釣り友に電話して来てもらいました。一人で釣っていると、休めなくて精神的にもシンドイです。


セットアッパーの 125S-DRが良かったのか、遂にその時が来ました。
ヒット後は、ゴツゴツとした引きで、特別に強いとは感じませんでした。
大きいので、慎重にタモ入れしたら無事に取り込めました。

初めての大物 念願の80㎝が釣れました。







60㎝くらいのサイズも追加!




長さが12.5㎝のセットアッパー付けて快調に釣っていましたが、強い引きでPEラインが切れました。
傷が入っていたのかな? PEラインを逆に巻き替えるか、新品の1.5号に太さをアップしないと持たないかも?

ピンチヒッターは、長さが9.5㎝のサゴシ―Zにお願いしました。

 



良く釣れるけど魚のサイズが小さくなりました。





ドンドン釣れ続けて、ストリンガーの空きが無くなります。





バケツを利用して血抜きしています。




私は、目標にした20匹オーバーを達成できました。

釣り友は、17匹目でリーダーを切られた時点で、釣るのを止めました。
彼は、メタルジグの28ℊで釣っていたので、数は釣れますが魚のサイズは小さ目でした。

これは釣り友の足元です。ストリンガーが足りなくなったので、放置されています。



念願の大物が釣れて良かった。
大物狙い?の早朝組が、15㎝位の長いミノーを使っている理由が分かりました。


調理を開始 柔らかい魚なので、気を遣います。







Posted at 2021/03/02 20:29:52 | コメント(1) | つり | 趣味
2021年03月01日 イイね!

サゴシ釣り 天気も良く、楽しく釣れました

サゴシ釣り 天気も良く、楽しく釣れました








午後2時頃に釣り場の駐車に到着。
帰り支度していた若者に、どこのポイントで釣れてるのか尋ねられたので
案内がてら一緒に釣りをすることになりました。

釣り場に到着したら岐阜県の高山市から来た、顔見知りのAさんがいました。
全く釣れなく、座り込んでいて完全に、あきらめムードでした。

若者にミノーを付けて釣ると大きなのが釣れると言ったら
ダイワのミノー・セットアッパーの 125S-DR ルアーをセットして
一投目で「本当に釣れた!」と言ったので、思わず「ウソー」と答えてしまいました。
私もメタルジグ(ビックパッカー30ℊ)で、同時ヒットしたので、一安心です。
でもミノーで釣れた魚の方が大きいですね。

2人とも2匹目と3匹目を追加して、Aさんは?リーダーを切られていました。
遠くから来ているAさんに釣らせる為に、若者がAさんにセットアッパーを
プレゼントしていました。(若いのに太っ腹です)

Aさんが、貰ったセットアッパーで釣れると「パーフェクトだな」と二人で
言っていたら、本当に2匹釣り「パーフェクト達成!」不思議な感じでした。
私がAさんにプレゼントしたのは、14号のリーダーと魚の処理方法の実技でした。

若者が4匹で、私が4匹、Aさんが2匹と理想的?な結果となりました。
若者が釣った魚をAさんにプレゼントして、Aさんは更に大喜びでした。

ただ引き(高速)で、大きめのサゴシが釣れるダイワのセットアッパー125S-DR ルアーは凄いですね。
帰ってから直ぐにAmazonへ注文してしまいました。



今日はカメラが無くて、処理済みの魚の姿しか有りません。





処理前なら1Kgをオーバーしていたかも。





冷凍保存用に3匹を調理して








アニサキスフリーの1匹をお刺身用に調理しました。




今シーズンは、サゴシが少なくて寂しい釣果です。
朝一番から8時頃に、80㎝オーバーがミノーで上っているので
日中でもミノーを使い続ければ、大きいのが釣れるかもしれませんね。








Posted at 2021/03/01 23:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | つり | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  1 23456
7 891011 1213
141516171819 20
2122 232425 26 27
28293031   

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation