• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vitawoxのブログ一覧

2022年09月18日 イイね!

トイレの給水管を修理した!①

トイレの給水管を修理した!①










トイレの給水管が、壁際で折れました!
故障でも最悪のパターンですね。






トイレの隣が物置部屋だったのが幸いでした。
壁を壊して配管を外しました。
鉄製のパイプが腐っていて、エルボの部分が錆で詰まっています。







コメリの小さなお店で、必要な?パーツを買ってきました。










修理します!








完成! 水圧が高くなったので、タンクなしのトイレに交換出来ます。

Posted at 2022/09/18 17:46:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住宅設備工事 | 趣味
2022年09月18日 イイね!

家庭菜園 タマネギの種を蒔いた①

家庭菜園 タマネギの種を蒔いた①










・タマネギを買った方が楽なんだけど、
除草剤を使ってないタマネギを食べたいですね。
 
・タマネギの苗を買った方が楽なんだけど、
今日よりも先に種を蒔いたタマネギ苗は、トウ立ちの確立が高いです。
雪が積もれば、タマネギの成長が遅れてトウ立ちの確立が減ります。
プロの方のタマネギ畑が、ほぼ全てトウ立ちしているのを見かけます。


今年もタマネギの種を蒔きました。
新しい試みをやってみます。

・発芽率が良いプロ用の種(大袋)を半分だけ買いました。
・温室の中が高温なので、芽出し器の中で発芽させてみます。
春に、ネギを芽出し器の中で発芽させたら、高い発芽率でした。



用土は、サカタの土に、コメリの土を3割くらい混ぜました。






湿らせた用土を押し込みます・






品種はネオアースです。味も良くて、球が腐らず長期保存ができます。
大袋(20㎖1,800円)を半分にしてもらいました。
重さが6gで、苗箱(200セル)が2箱だと4粒蒔き出来ず、少し足りない。








セリアで買った小さいフルイが、スコップにもなり良いですね。





芽出し器で発芽させてみます。
サーモスタットの設定温度よりも気温が高いので、省エネになりますね。








Posted at 2022/09/18 16:02:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家庭菜園 | 趣味
2022年09月11日 イイね!

スピーカーケーブル 残りの30㎝もAudioQuestに取替!

スピーカーケーブル 残りの30㎝もAudioQuestに取替!












ハイ用のスピーカーケーブルの残り30㎝もAudioQuestに取替ます。








ウッドホーンを外してからスピーカーを外します。











スピーカーケーブルをAudioQuest1.0㎜単線PSC+に取替ます。
端子のプラスチック部分が熱に弱いので、クリップで熱を逃がしました。







Zobelネットワークの線に0.65㎜単線PSCを使いました。












スピーカーを取り付けます。








右側のホーンが外している間に収縮してピッタリと嵌りません。
彫刻刀で削って修復しました。







僅か30㎝ですが、大きな変化が出ました。
ハイが荒れて、2㏈くらいレベルが上がって聴こえます。
2時間くらい経過したら透明感が出始めました。

Posted at 2022/09/11 11:52:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単線ケーブル | 趣味
2022年08月28日 イイね!

外してあったゾベルネットワークを取り付けた!

外してあったゾベルネットワークを取り付けた!










LOW用のスピーカーケーブルを取り替えた時に、
それまでに付いていたZobelネットワークを外しました。
やはりZobelネットワーク無いとスピーカーを正常に制御できないみたいです。

・Zobelネットワークとは? 詳しく解説されています。
http://www.op316.com/tubes/tips/tips28.htm
https://en.wikipedia.org/wiki/Zobel_network


作業開始!





スピーカーケーブルと同じ線でリード線を作りました。
中身は、0.47µのフイルムコンと10Ωの抵抗です。






無メッキの真鍮のナットに替えました。













バッフルは、異常な厚みになっています。




最初は派手な音で鳴っていましたが、一時間で良い感じになりました。
Posted at 2022/08/28 21:07:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単線ケーブル | 趣味
2022年08月24日 イイね!

スピーカーケーブルを取り替えた!

スピーカーケーブルを取り替えた!










涼しくなってきました。
放置してあったLOW用のスピーカーケーブルを取り替えました。



スピーカを外したら





左右のスピーカ端子のネジが緩んでいました。
半田付けの方が良さそうです。





古い線に、新しい(中古)線を接続しました。
両方とも単線仕様ですが、太さが違ってます。





ケーブルスライダーを塗ったらスムーズに通りました。









ケーブルに端子を付けて、スピーカ端子とネジで接続します。














スピーカを装着。












外したケーブルと残ったケーブル。
外したケーブルを廃棄して、残ったケーブルを活用します。





Posted at 2022/08/24 21:08:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 単線ケーブル | 趣味

プロフィール

「何かが出来た!」
何シテル?   09/28 23:14
ブルーベリーとカーオーディオに、嵌っています。 凝り性ですが、主義、主張することがなく結果オーライ派です。 自作の焙煎機でコーヒーを焼いています。 安く作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
車内スペースが、釣りとオーディオに最適 ホンダ様へ サブロクの板が積める車を作ってくだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation