• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

k・ケィの軽の愛車 [ホンダ N-ONE]

整備手帳

作業日:2016年2月17日

テレビが見れるハーネス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
助手席の人が走行中にテレビが見れるように
ハーネスキットの取り付けを行いました。
下側のパネルを外したところです。
2
ナビの裏側に「走行中にテレビが見れるハーネスキット」を
取り付けます。カプラーオンだから簡単です。
3
アースはナビの側面に付けました。
4
これで走行中にテレビが見れるようになり
助手席の人は喜んでました。
(写真は停止時の物です)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

VXM145C⇒VXM215CIへ変更

難易度:

ナビ【取付&欠陥対策】

難易度:

納車日にゴソゴソしたこと

難易度:

ナビ【交換】

難易度:

スマホホルダー取り付け2回目

難易度: ★★

ナビ取り付けカプラー覚え書きメモ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月18日 5:37
おはようございます^^

ハーネス取り付けお疲れ様でした。助手席に乗る
方は見られた方が良いですよね^^自分も早く取り
付けしようと思いつつ1年が経ってしまいました。
面倒くさがりが出ています.重い腰を
上げ暖かくなってきたら装着したいです^^
コメントへの返答
2016年2月18日 7:30
おはようございます。

信号待ちなどでも事故責任にならないように見れるので便利ですよ。
そうですね寒いと樹脂が割れたりするので暖かい時期が車にも人にも良いですね。

プロフィール

K・ケィです。 みんから初心者で勉強中です。 皆さんの所にお邪魔して真似をすると思いますが 年寄りが徘徊していると思って大目に見てください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONE に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation