
皆様、こんばんは♪
8月から参加させて頂いています
「COFFEE & ぶぶ漬けミーティング」も3回目となりました☆
初回は朝一とはいえ暑かったのですが、半袖だと肌寒いくらいになりました♪
バイクには良い時期ですが、もう10月半ばなんですよね~。
やはり今年は異例の暑さです(^^;
今回は連休中日や万博ラストの影響からか、台数は少なめでした(^^;
とはいえ、車種問わずさまざまなバイクが集まり、楽しいトークにいつも時間を忘れてしまいます(*^-^*)
なかでも初めてお話させて頂きましたM様!
ninja250の2気筒モデルで、驚くのは7年で20万km超え!(^^)!
日本全国あちこちツーリングに行かれてて、そのバイタリティと愛車への愛が凄すぎ~!
僕はまだまだだなぁ~とただただ関心していました☆
興味深かったのがNinja ZX-25R 乗りの方とのお話で、
今となっては希少になった250ccの4気筒モデル!
僕もスポーツ系バイクなら滑らかに吹け上がる4気筒推しでしたが…
ストリートメインなら2気筒の素晴らしさを再確認致しました。
フルサイズのハーレーに乗ってると、ないものねだりで軽く軽快なバイクにも目が行ってしまうところ…
2気筒のninja250で500kmくらい無給油で走れちゃうそうです!!
14Lタンクなのでプリウスもびっくりのリッター35km走ってます♪
4気筒の同じ250cc Ninja ZX-25R だと良くてリッター20km超えあたりだそうです。
■Ninja 250 ←2気筒
全長x全幅x全高:1,990mm×710mm×1,125mm
軸間距離:1,370mm
最低地上高:145mm
シート高:795mm
キャスター/トレール:24.3°/ 90mm
車両重量:166kg
最小回転半径:2.5m
燃料タンク容量:14L
総排気量:248cc
内径x行程(ボア径×ストローク長):62.0mm×41.2mm
圧縮比:11.6:1
最高出力:27kW(37ps) /12,500rpmm
最大トルク:23N・m(2.3kgf・m)/10,000rpm
■Ninja ZX-25R(SE KRT EDITION)←4気筒
全長x全幅x全高:1,980mm×750mm×1,110mm
軸間距離:1,380mm
最低地上高:125mm
シート高:785mm
キャスター/トレール:24.2°/ 99mm
車両重量:184kg
最小回転半径:2.6m
燃料タンク容量:15L
総排気量:249cc
内径x行程(ボア径×ストローク長):50.0mm×31.8mm
圧縮比:11.5:1
最高出力:33kW(45ps)/15,500rpm
最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
なるほど、4気筒になって車重が1割くらい重くなり、馬力は圧勝ですがトルクでは若干負け、回転数も3000回転ほど上。
もちろんカタログスペックからは見えない回転フィールや操作性、そして楽しさは乗らないと分かりませんが同じメーカーと同じninjaの名でもここまで違いがあるのですね~♪
車輛価格も60万くらいから90万くらいに高額になっちゃって、もう250ccの値段ではありませんが…
オーナー様のご厚意にてまたがらさせて頂きました!
ありがとうございますm(__)m
ハイウェイキングちゃんの半分以下の車重なので、引き起こしはめちゃくちゃ軽いです!
2気筒で下のトルクもあるし、短距離をサラッと乗るなんかも気兼ねなく楽しそう!
っと、なんだかワクっとしてる自分が居ました(笑)
それにしても20万km!!
適度に使い込まれている痕跡はあるもののとてもキレイで、「3万km乗ってます!」って言われても気付かないほど大切に乗られてて脱帽しました('ω')
いや~こういう出会いって大切ですよね、ほんと楽しい時間をありがとうございましたm(__)m
早朝から元気もらって、まだ時間もあるし、出たついでに軽く美山か針テラスでも行こうかと思ってたら…
ポツポツと雨が(-_-;)
そそくさと車庫に戻ってました。たらいま~(^^;
Posted at 2025/10/15 00:42:34 | |
トラックバック(0) | 日記