
皆様、こんにちは♪
連日猛暑が続いてますが、いかがお過ごしでしょうか?
こまめに水分補給して熱中症予防を大切に~ですね。
さて今回のブログは自家用車では無く社用車のお話です。
約19万km、苦楽を共にした相棒 シエンタハイブリッド(NHP170G)から、新しいシエンタハイブリッド(MXPL10G)へアップデートとなりました。
ハイブリッドシステムが壊れることも無く20万kmを手前に乗り換えです。
愛車の8倍以上の走行距離の伸び率は、同時にそれだけの時間乗ってたというとこで愛着もあり、最後に今まで頑張ってくれた相棒をピカピカにしておきました☆
今までありがとう!!!
なんだかすごくしんみりしちゃいました(:_;)
新しい相棒です☆
これからよろしく!!!
早速ですが、前シエンタも交換してたルームランプ、例にもれず今回も電球で暗いので交換します☆
こんな感じ(^^;
用意したのはこちら、
オートパーツ専門店 EALE store
シエンタ MXPL10 MXPC10 LED ルームランプ 純白光 7000K ホワイト R-535
他にも安いのがあったのですが F10 BMW でも安いのを買っては暗かったり、ムラサキの色が強かったりと遠回りした痛い思い出があるので、今回もEALEさんを指名です☆
シンプルにリアとラゲッジだけのセットになります。
ヴェルファイアと違い指の爪で簡単にレンズがポンと取れるのは良いですね。
価格が高くなるにつれ、整備性がメンドウになっていくのは頂けません(._.)
純正電球を外しLEDをセット!
背面の剥離紙を剥がして~
元通り付けたら完成です!
一気に5倍くらい明るくなりました(^_-)-☆
7000kというよりは真っ白で僕的には良い色合いと思います♪
ラゲッジは御覧の通り荷物満載であまり意味はないけど付属してたので交換です。
あれ?はいんない???
一旦カバー取るのね(笑)
明るくなりました☆
フロントは純正でLEDの為、交換できません。
ヴェルファイアと同じく明るくするキットは出てますが9000円くらいしちゃうので社用車にはちょともったいない(^^;
真夜中の高速での明るさです。
写真では補正が効いて明るく感じますが…
運転席周りはこんな感じで暗~い(・・;)
リアをLEDにしたら~
だいぶ光が回り込んでくれて見えるようになりました。
まぁフロントは良しとしましょう(^^;
次にガラスコーティングの施工です☆
といっても有名メーカー品では無く、あちゃら産の安いタイプとなります。
コーティング剤 車 セラミックコート mr-fix 9h 30ml 硬化 撥水 汚れ 防止 光沢 輝き くすみ 黄ばみ 対策 バイク ガラス コーティング プレミアムコーティング
コンパクトに到着!
説明書、分かりやすい物でした♪
30mLと多めに感じますが1台分だそうです。
スポンジとクロスが2枚付いてました。
新車ですがシャンプーして、流して、スポット水アカシャンプーでガシガシ洗って、再度シャンプーして~
流します☆
水アカスポットクリーナーが強いので、もう全く撥水していません。
すっぴんになりスッキリですが7月の猛暑、僕はアセベトです(;^_^A
ささっと水分を拭き取り~車庫内へ移動!
陽が当たらないだけでだいぶ楽になりました♪
コーティングを塗っていきましょう☆
付属のスポンジにクロスを巻き付けて~ぽたぽたと…
かなりシャバく薄いので水みたいにぼたぼた出ちゃいます。
そのクセ、伸びはイマイチで大量にコーティング液が必要なのとウエスが突っかかり何度も落下させそうに…
やっぱり安価品だからかなぁ~(-_-;)
塗っては拭き取りを続けてましたが…
余剰分が固まりだしてます(^^;
指の先、もわもわした白い怨念が見えますがでしょうか?
硬く絞ったマイクロファイバーで優しく撫でてると少しずつ取れて…
スッキリします☆
ここからしばらくは水濡れ厳禁だそうですが、ムラが残ると取れなくなるので全体的に再度、硬く絞ったマイクロファイバーで拭いて仕上げます♪
タイヤはお気に入りのグリオズガレージ タイヤドレッシングを☆
時間軸は前後しますが、しばらくたった時に水をかけたボンネットです。
薄いコーティングの感じでしたが膜感はあり、水弾きもなかなかgoodでした。
あとはどれだけ持つか…
外に出して明るい陽の下だとそれでも小さなムラが何点か見つかるものです。
もう硬化してきてるのでFseを使いつつムラを除去して完成です!
ピッカピカ☆
満足度は高いけど、う~やっぱり猛暑でやる作業では無いですね(^^;
社内イチ綺麗な車を維持できるよう注意しつつ明日から仕事、頑張ります☆
Posted at 2025/07/21 11:20:21 | |
トラックバック(0) | 日記