• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆じゅん♪のブログ一覧

2022年10月02日 イイね!

運転免許更新に行ってきました~♪

運転免許更新に行ってきました~♪
皆様、こんにちは!
今日は良い天気ですね~☆
お出かけ日和に少しもったいない気もしないでは無いのですが、気持ちよく更新できると前向きにとらえ、朝から免許更新に行ってきました!

…といっても、いつもすご~~~い人の数で大縦列待ちに先週から憂鬱でした(;^_^A
が、会社の同僚から
「ネット予約した方が早くて楽ですよ!」
って教えてくれて、予約してみました♪
予約は今日、10/2(日) 9:20-9:40に受付に来て欲しいとあったのですが、一つ不安が…
それはあのとんでもない人数に並んで待って受付に着くのが9:20~なのか、
9:20に現地に着いていれば良いのか?

って思いつつも、まぁ、予約なのだし、USJのエクスプレスパスチケット感覚でギリギリを攻めてみました(笑)
alt
毎度ながらのここ、京都市伏見区にあります、羽束師運転免許試験場~!
もう何十年も昔から変わらないままですね~地味にちょっと不便な立地です…
ちなみに幼少の頃、羽束師をはづかしと読めなかったのです。はずかしい…(〃ノωノ)
alt
到着したのが9:10!!!我ながら割りと攻めてみました~♪
ちなみに予約とは関係ないのですが、外の駐車場はほぼ満車、僕はたまたま左奥の一番端が空いてて、みんなから見えなかったのか止めにくいのか、ラッキーに駐車♪
後から続々来る車は試験場内の通路とかに路駐してましたが、ここで駐禁になったら悲惨ですねw

本館入り1Fの左奥にネット予約の方とあるのですが、赤いテープ内には誰も入っていません。スタッフさんに声をかけると9:20開始なので、ここの椅子でお待ちくださいとのこと。
その中でも、後方から聞こえる
「予約無しの方は建物の外からお並び下さい!」
の声に振り替えると、まさにユニバ新アトラクション級に並んでました…
1000人くらいはいるのでしょうね…

そして9:20になり予約者の受付開始!
っと思ったらなんと青いテープに並んでる人をせき止め、赤いテープの人だけを通し受付の人数や機械は変わらないという暴挙!
なのでここからしばらく青いテープに並んでいた人は放置プレーです…立ちっぱなしで特にシニアな方、ほんと可哀そうに思っちゃいました(._.)
alt
この①番窓口で免許証を差し込み、暗証番号4桁を2つ…前回のはどうだったかなぁ~?なんて思い出しつつタッチモニターでピポパ…

別館へ移動し②番窓口で3000円支払い、裏のテーブルで3枚書類に電話番号や名前、今日の日付を手書き…こんなの今日って分ってるのならハンコでもしてくれたら時短に~なんて妄想ゴニョゴニョ…

③番窓口に提出、する際に!!
「今回ゴールド免許での更新で5年なので2500円が必要です~」
っとあたかも更新に必要な費用のような口ぶりでトーク術アップしてましたw
もちろん、あまくだ…いや、協賛金の話なので、今回もNOにしておきましたが、横目で見るとけっこうの人が財布をここでも開けて渋滞を誘発してるのですよね…

④へ移動して視力測定、⑤で書類提出、⑥で呼ばれ、⑦写真撮影、ここまでで9:40、予約の成果が出てますね~。
2階での講習が10:15~、席番号「5」と紙を渡され、何もすることなく椅子に座ってウトウト…

講習室は本来2人掛けの椅子付き机を1人仕様にしてソーシャルディスタンス♪
もともと体格の大きい自分には狭く思ってたし、横が女性とかだと迷惑にならないか気を使ってたのでちょうど良い感じです。
講習30分はほぼ全て交通安全に関するビデオ、その後、完成した新しい免許証を受け取り10:50解散でした。席番号順に解散なので帰るのも早く予約して正解でした☆
例によって新しい写真は…
「イケてねぇ~」(広末涼子goo風味)←ふるい!

日曜は人が多いのかスタッフの方も疲労感が凄かったです…
以前より若い女性の方が増えた気がしますが、もう、家でなんか嫌な事でも?ってレベルで「こちらどうぞ!!」「前つめて下さい!!」ほんと大変ですよね…

深視力測定中のおじいちゃんにいたっては、おじさんスタッフ「もう少し前ですね」「あ、遅すぎて太くなっちゃってますね」「もう一本持たれてるこちらのメガネの方が見やすいのでは~?」なんて声かけに「え、あ、はぁ…」みたいな耳の遠い反応…
イライラせず大人な対応ですごいと思う反面、いろんな人が道路という共有物の上を走ってると思わさせられる場面でした。とまぁなんだか疲れましたが更新できて良かったです~これからも安全第一にゴールド維持したいと思います☆

そういや前回更新に来た時も日曜で人が多かったけど、駐車場には珍しい車やカスタムカーとか、お!っと目を引くものが何台かあって元気が出ました♪残念ながら今日は平凡で平日ローカルホームセンター駐車場って感じになっちゃって少し寂しかったです(._.)
Posted at 2022/10/02 14:39:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月28日 イイね!

ポイント付く日にパソコンモニター更新しました♪

ポイント付く日にパソコンモニター更新しました♪
皆様、こんばんは!
10月から下期、すでに7月くらいから色んな物が値上がりしてますが、10月入ってさらにぐっと値上がりの話もちらほら…
そんな中、先週日曜日はヤフーショッピングで5の付く日と9月最後の日曜日であるというポイント増大コラボの日だったのでいろんな物を手配しました!!
もちろんもらえるポイントには上限があるので闇雲には買えませんが、条件がそろえば約30%付くので実質7割程度の価格で買えちゃうチャンスでした☆
そして月曜から…
alt
オトドケモノどえす!
alt
いいね~☆
本日火曜も…
alt
いいね、いいね~☆
明日以降もまだまだ届きますが、そんな中で楽しみにしていたパソコンのモニターを早速開けてみました!(^^)!
買ったのは…
alt
モニター 4K 28インチ フレームレス HDR対応 ディスプレイ 3840x2160 IPS HDMI ノングレア PCモニタ スピーカー内蔵 リモコン付き IRIE FFF-LD28P1 
送料込み29900円 → ポイント考えると21000円程度ですね♪
現在も安いフルHD acer 23.8インチ 液晶ディスプレイ SA240YAbmi 12600円
を使ってたのですが、ずっと27か28インチへアップしたいと思ってました~

狭い勉強机の上に置いてみると…
alt
ひっちらかっててゴメンナサイ…
23.8インチが小さく見えるほど後方にオヤダマ感バリバリです!
そして机の蛍光灯カバーまでの高さに収まってません(._.)

もちろん買う前から分かってて背面の100mmVESAでなんかいいスタンド無いか探そうと思ってたのです。
でもどうせ純正スタンド捨てるならシャコタンできないか見ること数秒…
alt
kill!!!(切る…)

60mmカットですが、テーパー形状なのでそのままでは60mmのローダウンにはなりません~w
alt
ベース側もさし込めるように切る!!!!!
そしてみんな大好き、2液タイプのエポキシ接着剤でこれでもかとてんこ盛り!!
alt
裏は見えないから大胆にモニター前方への転倒防止にタッピングもみ!!!
からのエポキシてんこ盛り!!!
alt
こんなんできましたけど~♪
alt
23.8インチ これでもまぁ不満無い大きさで便利でした。
フリッカーフリーで起動直後もチラつかずドット欠けも無く優秀な子でした~
alt
28インチ 60mmローダウンバージョン(改)(仮)(代)(爆)(笑)
まだ仮置きで斜め置きなのでちょっと比較しにくいですが、上面は10mm程度のクリアランスで良い感じ~☆てか、右上の置いた時計見えなくなってます…
下が狭くなったことで画質調整とかしにくくなったのですが、このモデルはリモコン付きなのでそのあたりの調整が思いのまま~♪
4K対応の動画なんか見るとほんと、にゅるにゅる動いて今までのがパラパラ漫画かと思ってしまうほど地味に感動してました(>_<)
PCからの出力もDsusからディスプレイポート直差しで行けたしノイズや不安定な動きもありません!acerのはHDMIのみだったので変換入れると、ごくまれに画像が荒れる事がありました。安い変換だったのがダメなのですが変換無しのダイレクトな方が安心感がありますしDPはロックがありHDMIのように何かの拍子ですっぽ抜けることもありません~♬
この際に埃が溜まりやすいPC周辺もがっつり掃除、配線はインシュロックで最低限の長さに整線、視界も心もすっきりしました(^^♪

いや~モニターだけに時間とらて喜びも味わい、まだ他のが手付かずですが、盆と正月が一気に来た気分でじわじわと入荷品を楽しんでいきたいと思います!(^^)!
Posted at 2022/09/28 00:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

次回のエンジンオイル交換に向けて準備物購入~♪

次回のエンジンオイル交換に向けて準備物購入~♪
皆様、こんばんは!
先日、ヴェルファイアのエンジンオイル・フィルターを交換した時に使ったモチュール…
alt
油膜保持力が高いのか、少しこぼしてしまったオイルがなかなか取れず床のコンクリートに残っています(^^;
洗剤+水で残り、パーツクリーナー+ウエスでもまだ少し跡があり、そういう意味ではしっかりしたオイルなのかな?と期待してしまいます♪

さて、今まで数えきれないくらいオイル交換をしてきましたが、今回はめちゃ暑くて気が焦ったのか、0W-20のモチュールが水のようにチャパチャパだったからか少しこぼしてしまい、しかも跡が残り…次回からこぼさないないようクリーンな作業を遂行する為、脳内妄想から少し物を用意してみました♪
alt
ストレート ペール缶・一斗缶用簡易ノズル φ40mm用【1個入り】 36-235
200円でした。 φ40mm用だそうです。
alt
ペール缶の注ぎ口ベロが付いてるとノズルが付かないので外しました。
alt
ブリっと押し込みます♪
alt
エア抜きも付いてるのでスムーズに抜けそうですが注ぎ口が思った以上に小さい おちょぼ口…しゃばいオイルなのでサラサラ出そうですが、けっこう保持してる姿勢から腰へのクリティカルダメージが大きそうです…台の購入は場所をくうので悩ましいです~
赤いねじ込み蓋が付いていますが、気密性が高くなく缶内の劣化防止の為、ここで蓋をするのではなく、その都度ノズルを外して缶の蓋をする方が良いそうです。
ちなみにモチュール缶、内蓋がしっかりしてて少しでも劣化防止に貢献しそうで好感が持てました!(^^)!
alt
次はこちら、エーモン オイルノズル 8806
オイル缶の注ぎ口に簡単取付 エア抜きパイプでスムーズに流れる 3L・4L・18L・20L缶に対応 サイズ全長約170mm キャップサイズ内径約40Φ 材質 ノズルLDPE エア抜きパイプPE キャップPP リングステンレス
コーナンで272円でした。
alt
ストレートのノズルと比較すると一回り大きく形状はジャバラでストレートです。
ストレートのはストレートでは無く曲がってますね(ややこしい!)
alt
注ぎ口の面積は2倍くらいありそうでエア抜きホースもあり、たぶん2倍くらい早くジョッキに注げそうです♪
alt
真っすぐ出しですが特に不便では無いです。ただ、ジャバラに残るオイル…
じゃんじゃん使う人は良いのですが、倉庫保管行きのたびに掃除がなかなか大変そうで…次のオイル交換時は、まずはストレートのノズルを使ってみようと思います。
alt
エーモン オイル受け皿 8L 8809 オイル交換時の受皿に 収納ケースに パーツ洗浄に 8L サイズW390×D295×H104mm 材質PP
コーナンで1078円でした。
alt
もう10年以上、オイル交換の酷使に応えてくれたブルーのコンテナボックス8.5L
ベンツW221のオイル排出8Lもナミナミに受け、地面をズリズリされたり落としたしと耐久性は超バツグンです☆
alt
先日のヴェルちゃんオイルも受けてくれてました♪
alt
ただ、そこまで容量の多くない車には高さがあって少し不便に思うこともあり…
alt
強度・耐久性の為にも必要ですが底部裏の方眼目にオイルが付くと掃除がメンド~
alt
廃油処理時、ペール缶へろうとを使い流し込む時も少し左右に広がるので、このかどっこの形状も欲しくて今回はオイル受けも世代交代することになりました~♪
alt
最後は ダイソー ポリ缶じょうご 110円 です。
小さいのはいつでも売ってるのですが、この大きい広口じょうご、最近見かけなくなり、たまたま食器コーナーで見かけました。
灯油ポンプとか置いてるところにあって欲しかったですが、なぜか砂糖入れや軽量カップとかの棚にあり、もはや食品も10L以上のポリ缶に入れる時代がやって来たかと思ってましたw
alt
サイズはこんな感じでひじょーに分かり易いですw
横13.1cm×奥行15.6cm×高さ11.6cm
ポリプロピレンでオイル受けのPPと同じなので大丈夫でしょう~
あれ?漏斗はろうと?じょうご?どちらも合ってるみたいですねw
alt
こちらも10年以上、オイル交換に付き合ってくれた、たぶん2Lくらい入って売ってるカーシャンプーのボトルを切り取ったモノ…元は同じように透明だったはずです(;^_^A
alt
ネジ部にオイルがしみこみ掃除が大変だったので一時期、紙をコーン状に巻いてテープ固定し簡易ろうとを作ってその都度捨ててましたが、外車になったタイミングでオイル量が大幅に増え、注いでいる最中に破れこちらに戻ってました。
ペール缶に置いても形状から不安定で、手を添えたりと転倒防止が必要で流れもいまいちスムーズではなく、入れては液面が下がるのを待ってと時間を要していました。
ダイソーのじょうごで少し口が大きくなりスムーズにペール缶に廃油を入れる事ができそうです♪
alt
φ40mmのペール缶にもピッタリ♪
内側のフィンで廃油にスピンが加わりさらに高速注入可能になる!!のか?
廃油トルネードでペール缶底部に穴が開かないか、南半球で使うときはどんなスピンになるのか変な心配をしてしまいます(笑)
alt
今までの廃ボトル流用や2Lペットボトル流用よりサイズが大きいので安定して固定でき支えなくても一人で廃油を入れる事ができそうです☆
これは ろうとの正しい使い方です!
alt
よく似ていて間違えやすいのですが、これは誤った使い方です。
宇宙の電波とか受信しかねないので注意して下さい(笑)  
Posted at 2022/09/21 22:38:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月15日 イイね!

あやしく安~いLED懐中電灯購入♪

あやしく安~いLED懐中電灯購入♪
皆様、こんばんは!
9月も中盤なのにこの暑さで熱中症もまだまだ油断できない気温ですね(;^_^A
最近なぜかヤフーで調べものしてると、しょっちゅう広告に入る見た目はカッコいい(のかな?)LEDライトが表示さて、ヤフオクだと5000円以上したりするライト、まじめにヤフーショッピングで探すと2000円台であったのでポイント消費に買ってみました(笑)
alt
届きました~☆
ブツは
懐中電灯 LED USB充電式 超高輝度 4つ調光モード 三脚スタンド付き IP65防水 8000mAhバッテリー内蔵 停電 防災対策 夜釣り 懐中電灯 LED 4つ調光モード 三脚スタンド付き

このサーチライトのような見た目はカッコいいです!
けど、なぜかグリップ部にスコープやレーザーモジュールを付けるようなレールが刻まれていて握ると手が痛いです(;^_^A 外せないか見てみても一体成型です…
そしてアルミっぽいデザインですがABS樹脂です。質感はダイソーのおもちゃレベルですが、すごく軽いのでこれはこれで消耗品としてはアリだと思います!
この大きさから想像や期待すると、そこまで爆光では無いのですが、一般的な懐中電灯と比べると明るく、最近遊んでいたフォグランプより明るいかも~です!
alt
え?消えた…
電池が無いのかと思ったら側面の電池残量表示は3個点いています…(._.)

alt
説明書は無く箱の側面、MADE IN CHINA の文字が輝かしいですw
alt
う~ん、こっちでも分かりません…
alt
LEDチップは小柄ですね~商品説明の写真は…
alt
全然違う大きさ!?もう親指の爪の面積サイズですw
alt
…てな観賞は終わらせ、ネジを開けると…ハンダのハズレですね。
あ、製品のハズレということですか~(;^_^A
ちょちょっとハンダ盛って再発防止に周辺接着剤盛り~の、アツモリ!!

alt
ふっかーつ!
手持ちの愛用LEDライトと比較です~

alt
ズーム調整が無いのですが、広がりは手前ライトの一番広げた状態と同等、中心部は絞った明るさより明るく、この大きさだし当然ですが全てにおいて明るさは勝っています!

alt
若干水色っぽいので、ホワイト光の左のライトがクリーム色に見えます。
もう少し色温度が低いと視認性は良いのですが…
alt
明るい所で見てもこんな感じです~
でもまぁ、安い、軽い、明るい、電池出して充電が不要でUSBで簡単充電!
できればマイクロUSBではなくタイプCだと良いのですが~
気軽に使えるライト仲間が増えました☆☆☆
Posted at 2022/09/15 22:47:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月05日 イイね!

部屋のLEDシーリングライト購入 入れ替え~♪

部屋のLEDシーリングライト購入 入れ替え~♪
皆様、こんばんは~♪

3年前の2019年 夏、家の電球や蛍光灯は全部外してLED化してたのですが、最近ふと暗くなってるような気がする部屋が!?

使用してたのは ヒロコーポレーションさんの HLCL-002 という商品です。
alt
LED 10畳 リモコン 10段階調光 長寿命 省エネ 常夜灯 薄型タイプ HLCL-002
2個で6520円(税送込み)でした。1個3260円と10畳4200lmにしてはけっこう安かったです♪
alt
カメラの補正でうまく撮れません(;^_^A
均一に光ってて本体も軽く薄く性能的にはすごく気に入ってました。
ライトの中央部から1m下で照度を確認すると…
alt
193ルクス、うろ覚えですが、新品時は300以上あったような~(;^_^A

そして今回購入したのが!!
alt

瀧住 LEDシーリングライト 調光調色タイプ B12140 ~12畳 5000lm 消費電力 40.7W
6346円(税送込み)

TAKIZUMIさん?
国産メーカーなのですが、実は今まで知りませんでした。ゴメンナサイ…
口コミも良くポチっとな!

昨日の日曜に注文したのに、その日のうちに出荷してくれて今日仕事から帰ったら
alt
いらっしゃいませ☆
いや~仕事が早い!僕も負けじとご飯前に交換!!!
alt
思ったよりLEDが真ん中に密集してますね~
もっと均一に広がってる方が良さそうに思いました~

ではヒロさん外していきましょう~
alt
うぎゃ!?
右の方が切れてる!?
どうりで暗くなったと思ってたんですよ~
3年で1日5時間程度としても5500時間くらいか~
中国製ですが時間的にはハズレですね(・。・;

alt
並べるとこんな感じ、ヒロさんの方が新しいようなカッコいいような~(笑)
でも付けるとカバーで見えないのですよね~(;^_^A

alt
おお!アクリルの透明カバーもあってカッコいい!
ちょっと分厚くメタボなお腹になるのが心配してましたが意外に付けてしまえば気にならず、光もまんべんなく広がってるように思います♪
alt
補正無しだと何がなんやらの明るさ…
早速、同条件の1m直下で測定してみましょう♪
alt
614ルクス、3倍以上!!!
もう部屋が広くなったような錯覚を覚えるほど明るくなりました!
それでいて目に痛くないというか眩しすぎない明るさが良いですね。
ちなみにカラーは肌色(昼白色)くらいの方が一番ルクスが出て、真っ白から少し水色の昼光色にしたり電球色にしていくにつれルクスは下がっていきます。それでも500ルクス以上は確保しててホントに明るくなりました☆

ちなみにリモコンですが…
alt
中央のTAKIZUMIさんのリモコン、写真で見ると小さくてコロンとして可愛く、シニアでも操作し易い、分かり易いと評判だったので楽しみにしてると、右のヒロさんに比べドンと大型化ですw
ドラミちゃんのようなリモコンを想像してたらジャイアンのママ来ちゃった感じ~w
alt
もう「全灯」ボタンなんて500円玉くらいの迫力です!!
…とツッコミどころもありますが、メモリー1.2も2秒長押しで覚え、部屋のスイッチでのON/OFFでもちゃんと前回のメモリー値で点灯してくれるので安心です。
コスパも良く長持ちしてくれたら魅力的な商品だと思いました♪

…ついでに3年前に交換した他の2ヵ所も見て回ることにしました。

まずは…
alt
アイリスオーヤマ ECOHiLUX(エコハイルクス)CL12D-5.0 5000lm ~12畳 調光 HCモデル リモコン付 薄さ93mm 4800円(税送込み)

alt
6000k程度の昼光色固定タイプで明るさのみ変更できるモデルです。
主に作業する部屋に使ってますが、明るく良い感じです。
ふと見上げると気になるのが…
alt
こんな風にLEDのある輪っかが丸見えで、天使の輪がとっても明るい感じに光ってしまい均一性は悪いです。それでもしっかり照らしてくれるので高級感とかよりは実用性重視な感じですね。

明るさは
alt
596ルクスと超優秀です。
これではっきりしたのが、調色タイプで同じ12畳としても青くしていくと暗くなり、
元から青っぽい単色商品に明るさで絶対勝てないということ。
けっこう調色タイプで暗いって口コミを見たので、好みで電球色や昼光色にして明るくしたい場合、調色より希望の単色タイプを買うのが絶対お勧めです♪
調色は万能ではありません~

続いて違う部屋のライトは~
alt
アイリスオーヤマ LEDシーリングライト ECOHiLUX 12畳 昼光色 電球色 CL12DL-5.1CF エコハイルクス メタルサーキット 5200lm 6850円(税送込み)
alt
メタルサーキットで均一に光り省エネ性もUPした商品で今回購入時、価格も近く最後まで迷いました。最近、アイリスさんが別のシリーズを出してますが、口コミでは異音(ノイズ)が気になるとの書き込みが多く心配になってしまい、また店頭でも全然置いてなくて実際に見聞きできず、不安な物に手を出さずTAKIZUMIさんにしました。
alt
こちらもお洒落にアクリルの透明カバー、つばが付いてます♪
メタルサーキットの性質なのか、写真を撮るとヨコのノイズがいっぱい入ります。
あ、でも異音ノイズや目に感じるフリッカーはありません(^^♪
alt
暖色にしてる関係で少し下がって465ルクスになりました。
もう少しクリーム色~ホワイトにすると500ルクスくらいですが、こちらも十分に明るいです☆ 

以前は明るさとコスパでアイリスさん一択でしたが、調べると色々なメーカーさんや特徴があったりと今回も面白い結果になりました。
他にも2万、3万するお洒落なライトやダウンライト形状の物、ファンやスピーカー付きの物まで多くあったのですが、LEDは蛍光灯と違い交換不可で一体で更新することになるので、実は高額だったり、安価でも短命な商品を買うと電気代を加味してもコスト悪になることもあります。
また数年したら暗くなったり不安定になるかもなのでその都度、新しい商品が無いか調べ更新するのも楽しそうです!(^^)!
Posted at 2022/09/05 23:24:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

お越し頂きありがとうございます! お気軽にフォロー頂けましたら幸いです♪ (現在フォロー数MAXでなかなかフォローバックできず申し訳ありません) 京都出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2021年2月にベンツSクラスから乗り換えました。 AYH30W ヴェルファイア ハイブ ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション
2024年9月、増車しました。 120周年のアイコンコレクション ハイウェイキングですが ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2024年2月3日、E39からF10型後期に乗り替えました。 これから少しずつ更新してい ...
その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267 鹿番長 (その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267)
2019年10月に近所のお買い物と通勤用に購入しました。 ディスクブレーキとファットタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation