• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆じゅん♪のブログ一覧

2024年09月04日 イイね!

ハーレーちゃん納車日 決定~♪

ハーレーちゃん納車日 決定~♪
皆様、こんばんは~♪
本日、陸送さんよりハーレーの納車日の相談電話があり、
かなり早まって~

9/7(土)になりました!(^^)!

「陸送さん…」
そう! 実は今回、近所のショップに欲しいハーレーちゃんが居なくて、
初めて通販してみたのです~('ω')

元々、そのバイクショップさんからは手配後1ヵ月くらいでのご納車予定との話でした。
8月末の契約ブログの通り、欲しい!っと連絡、住民票をメールしてナンバー取得、土曜に点検整備が終わり陸送さんへ引き渡し完了の連絡有り。
思ったより早いなぁ~と思って、陸送さん(RedLineさん)の関東→関西の日数相場をググると繁忙期を除いて2~3週間とのこと。
1ヵ月くらいという話なので9月末かと思いつつお世話になってた任意保険へできた車検証をメールしてたら まさかのこの早さ☆

嬉しいニュースで仕事も鼻血…いや、鼻歌交じりでした(笑)

で、任意保険、バルカンやレイダーに乗ってた頃の中断が生きてるので
18等級から安価に再開することにしました。

いつかはハーレー!と中断証明書はしっかり保管してましたが、
そんな過去の自分に感謝で、すぐ見つかりました♪
alt
無事故無違反の優等生です(笑)
こういうヒトに限って保険に入らない時があると事故がおきますΣ
なのでしっかり納車日から開始です!!

車も~ですが、乗らない期間があるとしても10年は中断ができるので、中断処理はしておく方が良いと思います。
今回はレイダーを手放したR1からR11年まで中断できるものなので余裕持ってセーフです☆
alt
最初は6等級からスタート、中断からの開始で18等級からスタート!
実際は12年間より長く乗ってるのですが、1年単位なので地味に損してる(6年と11ヵ月乗って中断してたり~)ので端数切りの厳しいカウントですが、それでも半額くらいにはなるのでサイフには優しいです(^^♪
…でも地味に5年前の保険料より高くなってました(;^_^A

さらに節約を~と保険内容を前回の26歳以上の部分を、車と同じ最大の年齢35歳、プラス本人限定にしようと相談したらバイクには26歳以上、運転者限定はないそうですでにマックス割引済みでした(^^;

納車まで首をにょい~んとしつつ…
alt
ほくべ~いな子をこんなので磨いてみたり~☆
週末はまた暑さ回復ですが、雨は大丈夫そうで♪
到着したら軽く洗ってガラスコーティングしたり~と妄想だけしてますw
Posted at 2024/09/04 01:25:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

スクーター (アドレスV50G) エンジンオイル交換~♪

スクーター (アドレスV50G) エンジンオイル交換~♪皆様、こんばんは~♪
本日の京都も天気はイマイチで雨が降ったりやんだり…
ムシっとしてますが気温は少し低く~過ごしやすいのでスクーターのエンジンオイルを交換しておきました。

3ヵ月周期で交換してるエンジンオイルですが、前回は6月末…
本来は9月末とかでも良いのですが、もしかしてハーレーちゃん来ちゃったらそっちに手が~!(^^)! なんて変な妄想も込めて、涼しいし今日のうちにやっちゃえ~となりました(笑)
alt
前回同様、蚊取り線香と、今回サーキュレーターはお留守番、空調服着てますが、そこまでしなくてもって雰囲気でした(笑)
alt
14mmソケットでドレンボルト抜いてささっと排出!
距離乗ってないのでチョイノリばかりとは言えけっこうマシなオイルが出てきました♪
alt
900ccのペットボトルに入れたオイルを注ぎます。
あらかじめ700ccの所に線を引いてオイル補充しておいたので安心して注入できます♪
alt
エンジンかけ~の、ゲージ一旦抜き拭き~の、再度差して抜き~の。。。
写真では見にくいのですがだいたい80%くらいの所に来てるのでOKです!
alt
廃油は使い終わったペール缶へ~ある程度溜まったら近所のGSへ~

ハーレーの場合、エンジンオイルに加え、ミッションオイル、プライマリーオイルもあるし車みたいにオイルフィルターの交換もあるしで、こう簡単には終わらないですがイメトレだけアドレスちゃんでしてました(^^; 
alt
最後に空気圧も見て、ついでに自転車も拭き掃除と空気入れてスッキリ☆
明日からまた月曜、がんばって行きましょうね!(^^)!
Posted at 2024/09/01 22:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月31日 イイね!

あぁ、あこがれのハーレーさん♪ 契約しちゃいました!!

あぁ、あこがれのハーレーさん♪ 契約しちゃいました!!皆様、こんばんは♪
台風の影響は大丈夫でしょうか?
京都は、雨は降るものの幸い僕の身の回りには被害も無く~で、このままそっと通り過ぎてくれることを祈っています(._.)

さて、先日はハーレー欲しい病の僕にコメントやメッセージで多くの貴重なアドバイスを頂きありがとうございました☆

さんざん髪の毛が抜けるほど(?)迷いまくって、契約してきました!(^^)!

この物価高と円安の逆風の中、昔、聞いた名言、いや、迷言!?の
「迷えるって事は買える事」と「人生一度きり」
という悪魔の言葉で自分を説得w

納車はまだ先ですが、涼しくなってきたころに~☆
また到着したら写真をアップしたいのですが、
エンジンは114キュービックインチ 1868cc です♪

以前乗ってたレイダー XV1900CU 1854cc にちょっぴり14cc勝ちました(笑)
※お詳しいかただと、トップ写真で車種当てれちゃうかも(*^^*)

中断してた任意保険も確認するとちゃんと生きてて、安価に再開できることが分かり、住民票とか段取りを進めてましたが、車庫証明が無いバイクってこんな簡単に契約処理できるものかとビックリ!むしろ車が複雑にし過ぎですよね…('ω')

だいぶブランク期間があるので、ヘルメットやインチ工具を倉庫から発掘したり、駐車する空間を整理したり~♪
実は長引く腰痛で精神的にちょっと凹んでましたが、こう楽しみができると前向きに、元気も出ますね☆

もうしばらく納車前のワクワクを首をにょい~んとして待ってみようと思います(*´▽`*)
Posted at 2024/08/31 20:13:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

あぁ、あこがれのハーレーさん♪

あぁ、あこがれのハーレーさん♪皆様、こんばんは♪
オリンピックの放送も終わって、夏季休暇も終盤ですね。
僕は先ほどまで五山の送り火、ベランダからちょろっと見えてほっこりしてました。

バイク屋さんもお盆休みなので今は僕の脳内妄想のみの時間ではあるのですが…
実はもう長い事、ハーレーへのあこがれがありました☆

昨今のハーレー自爆営業問題が何度かニュースになっていますが、バイク本体には罪はなく、むしろできる事なら新車に近い状態の車両をお買い得に入手できれば幸いと思っています。

といっても以前のようにカリカリにいじる気は無くてほぼノーマルのまま、週末に楽しくツーリングできれば~との思いで、先日もとあるハーレーショップにてジロジロと見つつ最初に候補に挙がったのが~
alt
ソフテイル FLHCS ヘリテイジ クラシック 114
ミルウォーキーエイトのエンジンになった時にフレームにも手が入り見た目のクラシックな雰囲気とは裏腹に走りも楽しい1台。
サイドバックも付いててハンドルも高めで即戦力!
割と価格も抑えられてていじる必要もないしコスパもgood!
けど、けどなんです…
リアタイヤ150が車体の大きさに対し細めで、どうしてもレイダー乗ってた過去から目に付いてしまい…

それならばと…
alt
ソフテイル FLFBS ファットボーイ114
ハーレー内のみならず市販バイクの中でも最強クラスのリアタイヤ240は迫力満点!
バルカン乗ってた時からデザインが美しいと思ってたので好きなバイクでした。
が!
またがった感じ、180cmの身長だとちょっとハンドルが低いというか前傾で乗る形になるので、距離乗ると手や腰に疲れが出てきてしまいそう…
ハンドル交換に加えちょっとした荷物を入れたいのでサイドバック等いろいろと考えてるとけっこうな価格に…コスパは悪かったです(^^;

他のソフテイルシリーズも考えてみたのですが上記2機種が脳内ぐるんぐるん(@_@)
してると、ふと、違うショップから~
alt
ツーリングモデルどうでしょう?
FLHR ロードキング
ソフテイルより一回りデカく重く価格も上ですが、確かにリアタイヤもそれなりに太く、というか、そもそもハードケースでそこまで見えず(^^;
あと個人的に…ですが、ウルトラやグライドのカウル付きはどうしてもデザイン的にまだ馴染めてなく、ロードキングならすっきりした見た目にケース、高めのハンドルにエンジンガード、フォグランプと気になる物は全部付いてました。
しかもたまたまコスパの良い車両を紹介頂いていてて価格の面もクリア!
やってもライト類のLED化くらいです♪

ただね~50kgくらいソフテイルより重いですよね(・・;)
バイクでなければいけない生活をしてないので、あまりに重くデカいと、ちょっとした用事でも
「ま、今日は車でいくか~」
となってなかなか乗らない子になってしまわないか物凄く不安です(._.)

って、そんな不安を吹っ飛ばすハーレー愛を持たなければいけませんね(;^_^A

休みで時間ができるとこんな妄想ばかり、考えてる時間も楽しかったりするのですが…
ハーレーや大型バイクにお乗りの皆様、経験談やアドバイス等、もしよろしければご教授頂けましたらすごく助かりますのでよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2024/08/16 21:46:23 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

スクーター(アドレスV50G)エンジンオイル交換と自転車のメンテナンス~♪

スクーター(アドレスV50G)エンジンオイル交換と自転車のメンテナンス~♪
皆様、こんにちは~♪
梅雨シーズン突入で蒸し暑いですがお元気されてますでしょうか?

今日の京都は朝から雨が降ったりやんだりの安定しない天気なので、車庫内でのんびりスクーターのオイル交換と自転車の簡単なメンテナンスをしていました(^^♪
alt
まずはアドレスちゃんから~
蚊取り線香とサーキュレーターはマストですよね♪
数回前から愛用してる900ccサイズのコーヒーペットボトルが便利過ぎて今回も使います~
alt
ここのドレンボルトを~
alt
14mmで外すだけです。
写真はオイル抜き取った後のボルト復旧画像です~
alt
距離はたいして乗らないのですが、チョイ乗りばかりなのでオイルは真っ黒…
alt
ペットボトルへオイルを注入するのに使ったろうとをそのままオイル注ぎ口へ~
alt
700ccの所に線を引いたペットボトルにオイルを入れてるので量を間違えずに入れれます♪スクーター程度の量ならジョッキには戻れませんです(笑)
alt
念のため、エンジンかけて切って、オイル量を確認。ほぼハイの所でOKです♪
新油はやっぱりエンジン音が静かで気持ち良いです☆
alt
廃油は使い終わったペール缶へ~ある程度溜まったら近所のGSへ~
alt

空気を入れておこうと、このレ型のエアーバルブジョイントがあるとすごく簡単です!
alt
わ、3ヵ月ノーチェックで1.75キロまで落ちてました…
alt
ブイーンと10秒程度、2.35キロへ☆
alt
リアにもジョイント付けて~
alt
例によって1.75キロになってるので~
alt
写真だと2.3キロですがちゃんと2.35キロにしておきました(笑)
全体的にワックス付けたタオルで拭き掃除して完成です!
スッキリしました~♪

続いてファットバイクの鹿番長さん…
だんだん蒸し暑さでヘロってきて拭き掃除と空気圧を見たのですが…   
alt
なんと写真がこれしかありませんでした。
1.3キロを1.4キロへ。
最近、サイドスタンドのキャップスクリューが緩みだしてきたので念の為、軽くロックタイト塗ってしっかり締め込んでおきました。
こちらもワックス付いたタオルでフキフキして完成です☆
alt
作業が終わったら完成したスクーターと自転車を見つつしっかし水分補給して疲れを溜め込まないように~です('ω')
Posted at 2024/06/30 15:29:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川町 道の駅いながわ♪ http://cvw.jp/b/2579209/48590527/
何シテル?   08/09 23:09
お越し頂きありがとうございます! お気軽にフォロー頂けましたら幸いです♪ (現在フォロー数MAXでなかなかフォローバックできず申し訳ありません) 京都出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2021年2月にベンツSクラスから乗り換えました。 AYH30W ヴェルファイア ハイブ ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション
2024年9月、増車しました。 120周年のアイコンコレクション ハイウェイキングですが ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2024年2月3日、E39からF10型後期に乗り替えました。 これから少しずつ更新してい ...
その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267 鹿番長 (その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267)
2019年10月に近所のお買い物と通勤用に購入しました。 ディスクブレーキとファットタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation