• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆じゅん♪のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

電動工具に仲間が入りました♪ 2

電動工具に仲間が入りました♪ 2
皆様、こんばんは!
今日は仕事でも大活躍のインパクトドライバーに仲間が増えたので紹介したいと思います。
早いもので2年前、インパクトドライバーを購入した際のブログ


からニューモデル WH36DC が出て1年、けっこう値引きもあったので更新です!
近所のホームセンターだと…
alt
Bluetoothバッテリーってのもあってけっこう高額、セット品で51480円…

alt
迷った挙句、物にカネを言わせ2台購入!!
といっても今回はケースと本体のみで、
36Vバッテリーは流用が効くため充電器も含めてカットです(;^_^A
通販で安い所でも15000円前後ですが、
ヤフオクにて新品未使用品、2台20000円でした☆

alt
コーナンにて安価なツールバッグも購入!
付属のハードケースも全部収納できて良いのですがちょっとした作業にはこんな袋に入れて運搬の方が軽くて便利と思いました♪

alt
電柵の取り外しには蝶ネジソケット、必需品ですよね☆

alt
せっかくなので久々に並べてクリーニングです☆

ペン型インパクトは抜群の使い易さでマキタ派ですが、インパクトドライバー、インパクトレンチは日立、HiKOKI派です!(^^)!

HiKOKIの新旧で比較してみたいと思います♪
alt
新型WH36DC            前回購入WH36DA
特にヘッドの大きさがかなり小さくなって114mmになったそうです。
これで狭い場所での作業性もアップですね♪
まだフックを付けてないのもあるのですが、両手で持っても100gくらい新型DCの方が軽いのでは!?と思うほど軽量に、そしてバランス良く作られています☆
あと、小さくなったのにブレが17%低減され、
トルクも180→200N・mへパワーアップ!!
ビットによってはへし折れそうなパワーだぜ!w

alt
上から見た大きさの違いです~

alt
新型DCのLEDは3灯タイプになって、下部からだけではビット等で影になってしまうところも見やすく改善されています☆
新型DCのLEDは少し青白い光で従来DAのホワイト光の方が見やすい色調で好みですが、
そこまで差があるわけでは無く、両者並べてやっと気付く程度です~

alt
新型DC、ちょっと眩しい位です(;^_^A

alt
従来DA、ホワイトイエローな雰囲気がお伝えできれば幸いです~

alt
コンパクトなツールバッグですが、すっぽり収まりビットを入れたケース等も同時に入れておけますね♪
なんたって550円税込み、安い~(^_-)-☆
生地は薄目でカラーがマキタ風味(@_@)

うーん、でもやっぱり36Vバッテリーがもう少し欲しいですね~
1個13000円位と実は本体以上の価格になってしまいますが、安いタイミングを狙いあと2個ほど増強したいです!

新しい工具が増えるとなんだかモチベーションもアップ☆
これで仕事も私事も気分良く作業できそうです!(^^)!
Posted at 2022/10/29 02:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

空調服の軽量化~♪

空調服の軽量化~♪皆様、こんにちは!
だんだん寒くなってきて、もう空調服はお留守番シーズンですが、まだ暑い現場や来年の事も考えて空調服の軽量化を行いました。
といっても出力低下、持久力低下するので実質デチューンではあるのですが、そこまでスペックを必要としない場面やコスパを優先する際にご参考にして頂けますと幸いです。

Ver1のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/blog/46215900/

Ver2のブログ
https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/blog/46229775/

今回購入したブツはこちら2点です。
alt
空調服用USBケーブルリモコン付きDIY大風量3段階風量汎用型交換用熱中症対策作業服ファン 3042672xbr ブラック 2,200円

alt
最新型 ミニ モバイルバッテリー 超軽量 98g 6800mAh 持ち運び便利 急速充電 2台同時充電可能 2USBポート TYPE-CとmicroUSB入力ポート(d88) -S-CDB-D88-WH 1,288円

先日のポイントいっぱい付く9/25(日)に手配し、現在は少し値上がりもしていますが、実質は3000円以下でそろいました♪
早速開封してみると…
alt
割としっかりした造りでホッとしましたw
商品名はケーブル付き、ファンセットとなっていても、なぜかファン2個オプションで4000円くらいになる物や、ケーブルのみだったりとややこしい通販サイトが多いので不安もありましたが希望通りファン2個とケーブルゲットです!
alt
だいたい37mm程度の厚みですね~♪有名どころの商品でも45mmオーバーなんてけっこうあるのでけっこう薄く感じます☆
alt
ただ、33.2mmって事は無く、正面のファンカバーを外せばそのくらいになるのでちょっと誤解を生みそうな紹介ページですが、まぁ少し薄い部類なので良しとしましょう(^^♪

alt
1個90.5g程度でした。
alt
ファン内径はφ90mm程度でした。

ちなみに現在使っている空調服セットはサイドファンが特徴の~
alt
ジーベック XEBEC 半袖ブルゾン・サイドファン・14.4Vバッテリーセット XE98027 サイズSS〜LL 2022年春夏新作 305xe98027set/305xe98027set-ll-22 サイズ:LL カラー:22シルバーグレー 22330円!
 
alt
ファンの厚みは33mm程度とさすがに少し薄く…
alt
80.3gと軽いです~が!?
alt
このバッテリーちゃんが分厚く重い…286.3gです(;^_^A
alt
ちなみにホール径がφ85mmくらいです~
購入したファンだと2個で20gくらい重くなり、直径がφ90mmとかなりパンパンですがグイグイ押し込むと装着可能でした♪
なお、サイドファン用の空調服は通常の空調服より長いケーブルが必要です。
今回LLの作業服に装着しましたが、まだ5cmほど余力があり、4Lくらいのサイドファン空調服にも装着できそうでした♪

今の所デメリットばかりですが、ここからです!
alt
届いたモバイルバッテリーです♪
そう、このファンの良さは専用の14.4Vバッテリーや専用のケーブルでなくてもUSBで接続可能なのです~
alt
ウ…ウイグル!?
ま、まぁ問題の場所とは違うでしょう(願)
alt
100.5gしかありません。(箱にはなぜか98g…)
13mmしか厚みがないので感覚的には1/3くらいに内ポケットが軽いです!
タイプCで充電できるのがありがたく、マイクロUSBみたいに向きを気にせず2時間くらいで高速充電できます!
alt
5Vへ電圧が下がり容量6800mAなのでどの程度、連続使用できるのか気になります!
ネット上で探してもあまりなく、さっそく実験開始です~

3段階あるモードで弱でも結構風量があり、このまま放置!
結果は5.5時間持ちました。  
さすがに1日フルで使い続けるのは不可能ですが、好きなサイズのモバイルバッテリーが使えますし、もっと有名どころのバッテリーなら1000mA=1時間くらいで使えそうです。
重いバッテリーを内ポケットに入れて使用するより、軽くて半日持つ程度のを2個用意しておき、昼休みなんかに交換、外したバッテリーは2時間で充電って運用の方が快適性は高いと思います(^^♪

あと、2万円以上する高額な空調服は軒並み高電圧な専用バッテリーと汎用性の無いケーブルで高額化してしまい、実現場の要望に沿わない商品もあります。

空調服だけなら3000円~で入手できますし、使用している通常作業着に縫い付けるホールも売ってます。
そこにUSBファンと汎用ケーブル、用途にあったモバイルバッテリーなら6000円からアンダー1万円でフルセットになるので、空調服愛用の方、来年使ってみようと思われてる方、ご自身に合った空調服をぜひともセットアップしてみて欲しいと思います♪
Posted at 2022/10/16 15:34:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月10日 イイね!

家のセンサー ソーラー LEDライトの修理と交換~♪

家のセンサー ソーラー LEDライトの修理と交換~♪
皆様、こんばんは!
せっかくの連休ですが雨ばかりでしたね…
今日は昼に少し雨がやんだタイミングで、家のセンサーソーラーLEDライトの取り外しと修理を行いました♪
実は以前から各所に付けてたライト、何個か点灯してないのがありずっと気になってたのです(;^_^A
alt
す アオキ?
まぁ数年前は割と評判良かったのでまとめて買ってました。
ソーラーとLED部が分割できるタイプです。
alt
ビス4個で簡単に外せます。
ソーラーからの配線は光を当てると電気が来たので充電電池を交換してみます♪
alt
元の18650電池は全長67mm程度ですが…
alt
手持ちの18650電池は70mmほどで元の電池ホルダーに収まらず少し加工しました☆
alt
よしよし、後は設置しなおし復活してるかの確認ですね~♪
alt
さらに安く買ってた1体型のよくあるライトはコーキングどぶ付けでした。
破壊して確認したものの残念ながらソーラーから一切電気が来ず寿命でした…
alt
気を取り直しまとめて購入です!
一つは
alt
センサーライト 6個セット 48COB 屋外 ソーラーライト 高輝度COB採用 人感センサー 高輝度 防犯 人感 防水 屋外照明 120°照明範囲 防犯ライト 夜 送料無料
6個で2990円だったので1個500円位ですね~
実は18650の電池買うより安かったりするので修理より景気良く交換作戦です!

もう一つは
alt
センサーライト 3個セット100COB 屋外 ソーラーライト COBチップ採用 3モード 超高輝度 ソーラーライトモーションディテクター 5Mケ 送料無料
3個で3510円と1個1200円くらいしますが、セパレートが良い所はこちらにしてみようと思ってます。

まずは安い方を見てみると2個ほど中でカラカラ言います。
開けてみると…
alt
電池の固定が取れちゃってますね~
alt
安っぽい18650電池に配線ハンダ付けでした。
とりあえずシリコンコーキングで軽く固定し…
alt
IP65防水とは書いてましたがあまりにスカスカ、基盤丸見えも気持ち悪いので…
alt
シリコンコーキングをべたべた…
まぁ高い所に付けるしクリアでそんなに目立たないだろうと超おおざっぱです(;^_^A
alt
左が防水処理後、右がそのままのネイキッド!
alt
6個ともブリブリ塗っちゃいました~
1日も乾かせば触っても大丈夫になっています☆
alt
左が今回届いたCOBタイプで右が復活したLEDタイプです。
左の方が自然なホワイト光で好感が持てます。明るさもアップしてますね。
右は少し青白く見易さでいうと一歩負けてしまう感じです。
alt
セパレートも同じ自然なホワイト光ですが、明るすぎて隣が拾ってしまい消えてしまいました(;^_^A
正直、住宅環境によってはこの明るさを外に付けるのは迷惑レベルですので使い方には注意が必要ですね~!!

明日以降、天気がしばらく大丈夫そうで、シリコンも完全に固まってから装着してみようと思います(^^♪
Posted at 2022/10/10 23:03:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月08日 イイね!

昨日のヒヤリハット~

昨日のヒヤリハット~
皆様、こんばんは!
最近急に気温が下がり、今日はなかなか強い雨で体調崩してないでしょうか?

昨日のお話~ですが、仕事で走行中、ちょっとした驚きがあり書いてみました。

場所は大阪の中心部、4車線の大きな通り、僕は一番左を安全運転中♪
正面を高速が横切っており高架下を通過する際に、高架が陰になって少し見にくい信号が向こう側に付いています。
制限速度50kmですが、もしかして~とアクセルからブレーキに足をスタンバってると案の定、信号は黄色になるところでした。
正直、行ってしまうか迷うようなタイミングでした(;^_^A
ただ、その先50mも行かない所も赤信号でどうせ足止め食らうし、ミラーで一瞬、後方を確認するも誰も居なかったので急ブレーキ気味に停車。
シエンタの車内に車載荷物が動く音がして若干後悔…w
僕の右車線を黒い軽自動車がそのまま通過。
まぁ確かにまだ黄色だし、行っても良かったかなぁ~?
この京都ナンバー、安全運転だなぁ~っと見られてるかと思った瞬間…
ウー!!っとサイレンの音が左から!(@_@)!
日産ADバンが登場~
最初、大阪ガスとかの業務車両かと思って見てると…

alt
大阪府警!
次の信号で停車してる黒い軽の後ろに止め停車してるのに停車するよう拡声器攻撃!
一人は後方に表示板を出しつつ軽の窓に向かい話しかけてます。
距離があるので声までは聞こえないけど身振りを見てる感じ、けっこう揉めてそうな雰囲気でしたが、警察官は淡々と任務遂行してる雰囲気で、言い訳を聞いてる感じでは無かったです。(強引なあなた、ステキ♡)
個人的にはかなりシビアなタイミングでイったなぁ~と思う反面、
僕が止まったことによるもう一台が悪い見た目になったか、
僕が「今のちゃんと警察さん見た?」というプレッシャーを感じたのか…
なんだか僕が誘発させてしまったかのような印象まで持ってしまうほどキビシイ取締りだったと思います。
せっかくゴールドで更新したばかり、無事故無違反を維持できるよう頑張ろうと再認識しました☆

そういえばこのADバンのパトカー、京都では見かけない気がします。
逆に京都では210クラウンに加え220クラウンが増え、去年に220はトランク容量等の関係でパトカー採用は見送る~みたいな記事を読んだ気がしますが普通に増えてました。
なんとなく、210のグリルピカピカメッキとカクカクしたデザインがパトカーにマッチしてるというか、220の薄べったい見た目はちょっと好きでは無いです~
(え?パトカーも覆面もみんな好きではない?(笑))
他に京都ではレガシィB4、コンパクトなパッソ、ソリオ、マーチも見かけますがADバンは…
さらに大阪って白バイではなく青バイを毎日見かけます。
alt
ミラーで見た感じでは警察官で影になって赤色灯が見にくくブルーがお洒落な250ccバイクに見えます。スカイブルー隊ってネーミングはカッコ良いですよね☆
和歌山には黒バイもあるそうですが、僕はまだ見たことなくて~(;^_^A

自分に違反がなくてもパトカーや白バイが近くに居ると妙に気を使ったり安全運転に緊張感持って努めています(^o^)
皆様も、今日も一日、ご安全に~☆👍
Posted at 2022/10/08 01:54:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月02日 イイね!

運転免許更新に行ってきました~♪

運転免許更新に行ってきました~♪
皆様、こんにちは!
今日は良い天気ですね~☆
お出かけ日和に少しもったいない気もしないでは無いのですが、気持ちよく更新できると前向きにとらえ、朝から免許更新に行ってきました!

…といっても、いつもすご~~~い人の数で大縦列待ちに先週から憂鬱でした(;^_^A
が、会社の同僚から
「ネット予約した方が早くて楽ですよ!」
って教えてくれて、予約してみました♪
予約は今日、10/2(日) 9:20-9:40に受付に来て欲しいとあったのですが、一つ不安が…
それはあのとんでもない人数に並んで待って受付に着くのが9:20~なのか、
9:20に現地に着いていれば良いのか?

って思いつつも、まぁ、予約なのだし、USJのエクスプレスパスチケット感覚でギリギリを攻めてみました(笑)
alt
毎度ながらのここ、京都市伏見区にあります、羽束師運転免許試験場~!
もう何十年も昔から変わらないままですね~地味にちょっと不便な立地です…
ちなみに幼少の頃、羽束師をはづかしと読めなかったのです。はずかしい…(〃ノωノ)
alt
到着したのが9:10!!!我ながら割りと攻めてみました~♪
ちなみに予約とは関係ないのですが、外の駐車場はほぼ満車、僕はたまたま左奥の一番端が空いてて、みんなから見えなかったのか止めにくいのか、ラッキーに駐車♪
後から続々来る車は試験場内の通路とかに路駐してましたが、ここで駐禁になったら悲惨ですねw

本館入り1Fの左奥にネット予約の方とあるのですが、赤いテープ内には誰も入っていません。スタッフさんに声をかけると9:20開始なので、ここの椅子でお待ちくださいとのこと。
その中でも、後方から聞こえる
「予約無しの方は建物の外からお並び下さい!」
の声に振り替えると、まさにユニバ新アトラクション級に並んでました…
1000人くらいはいるのでしょうね…

そして9:20になり予約者の受付開始!
っと思ったらなんと青いテープに並んでる人をせき止め、赤いテープの人だけを通し受付の人数や機械は変わらないという暴挙!
なのでここからしばらく青いテープに並んでいた人は放置プレーです…立ちっぱなしで特にシニアな方、ほんと可哀そうに思っちゃいました(._.)
alt
この①番窓口で免許証を差し込み、暗証番号4桁を2つ…前回のはどうだったかなぁ~?なんて思い出しつつタッチモニターでピポパ…

別館へ移動し②番窓口で3000円支払い、裏のテーブルで3枚書類に電話番号や名前、今日の日付を手書き…こんなの今日って分ってるのならハンコでもしてくれたら時短に~なんて妄想ゴニョゴニョ…

③番窓口に提出、する際に!!
「今回ゴールド免許での更新で5年なので2500円が必要です~」
っとあたかも更新に必要な費用のような口ぶりでトーク術アップしてましたw
もちろん、あまくだ…いや、協賛金の話なので、今回もNOにしておきましたが、横目で見るとけっこうの人が財布をここでも開けて渋滞を誘発してるのですよね…

④へ移動して視力測定、⑤で書類提出、⑥で呼ばれ、⑦写真撮影、ここまでで9:40、予約の成果が出てますね~。
2階での講習が10:15~、席番号「5」と紙を渡され、何もすることなく椅子に座ってウトウト…

講習室は本来2人掛けの椅子付き机を1人仕様にしてソーシャルディスタンス♪
もともと体格の大きい自分には狭く思ってたし、横が女性とかだと迷惑にならないか気を使ってたのでちょうど良い感じです。
講習30分はほぼ全て交通安全に関するビデオ、その後、完成した新しい免許証を受け取り10:50解散でした。席番号順に解散なので帰るのも早く予約して正解でした☆
例によって新しい写真は…
「イケてねぇ~」(広末涼子goo風味)←ふるい!

日曜は人が多いのかスタッフの方も疲労感が凄かったです…
以前より若い女性の方が増えた気がしますが、もう、家でなんか嫌な事でも?ってレベルで「こちらどうぞ!!」「前つめて下さい!!」ほんと大変ですよね…

深視力測定中のおじいちゃんにいたっては、おじさんスタッフ「もう少し前ですね」「あ、遅すぎて太くなっちゃってますね」「もう一本持たれてるこちらのメガネの方が見やすいのでは~?」なんて声かけに「え、あ、はぁ…」みたいな耳の遠い反応…
イライラせず大人な対応ですごいと思う反面、いろんな人が道路という共有物の上を走ってると思わさせられる場面でした。とまぁなんだか疲れましたが更新できて良かったです~これからも安全第一にゴールド維持したいと思います☆

そういや前回更新に来た時も日曜で人が多かったけど、駐車場には珍しい車やカスタムカーとか、お!っと目を引くものが何台かあって元気が出ました♪残念ながら今日は平凡で平日ローカルホームセンター駐車場って感じになっちゃって少し寂しかったです(._.)
Posted at 2022/10/02 14:39:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハーレーで行く 京都府 道の駅 美山ふれあい広場♪ http://cvw.jp/b/2579209/48566413/
何シテル?   07/27 13:33
お越し頂きありがとうございます! お気軽にフォロー頂けましたら幸いです♪ (現在フォロー数MAXでなかなかフォローバックできず申し訳ありません) 京都出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
9 101112131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2021年2月にベンツSクラスから乗り換えました。 AYH30W ヴェルファイア ハイブ ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション
2024年9月、増車しました。 120周年のアイコンコレクション ハイウェイキングですが ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2024年2月3日、E39からF10型後期に乗り替えました。 これから少しずつ更新してい ...
その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267 鹿番長 (その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267)
2019年10月に近所のお買い物と通勤用に購入しました。 ディスクブレーキとファットタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation