• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆じゅん♪のブログ一覧

2024年09月29日 イイね!

ハーレーで滋賀県の道の駅 アグリの郷りっとうへツーリング♪

ハーレーで滋賀県の道の駅 アグリの郷りっとうへツーリング♪
皆様、こんばんは♪
今週も少し涼しいかと思いきや暑かったり小雨が降ったりと不安定な週末でしたね。
ちょっと降水確率から迷ったのですが滋賀県の道の駅、アグリの郷栗東までツーリングし、やっぱり小雨が降ってきたので草津イオンで休憩して帰ってきました♪
例によってぼっちツーリングです(笑)
alt
雲がどんより~(^^;
なのに交通量はけっこう多かったです。
でも、ですよ、渋滞しても先週とは違います!!
そうライトクラッチ(VPクラッチ)のデビュー戦なのです♪
左手が圧倒的に楽になり、感覚的には400ccの教習車より軽い感じでした!(^^)!
alt
アグリに来たじゅんです→アグリじゅん!!(小栗旬 風味)
alt
店内TVは録画がループ再生なので、さすがに6:48に来たわけではありません~
なるほど、ドクターイエローが見える道の駅とな!どれどれ~
alt
おお!ドクターホワイトがちょうど爆走で通過していきました。
いや、普通の新幹線ですw
alt
ドリング休憩も終えて~誰も通らない道路でもう一回休憩~♪
のどかですね~
alt
あれ?シーシーバー裏にラックが付いてる!
→後ほど整備手帳に書こうと思っております(^^;
alt
真っ直ぐな道は僕の志(こころざし)のよう…え?ふにゃふにゃ??(;'∀')
alt
3連イカリング、かわいくて存在感もなかなかです☆
alt
小雨が降ってきたので草津イオンで休憩~お文具さん、かわいい!!
alt
お!!思ってたよりデカくてベイマックス風に子供も怖がる図w
alt
帰ってきまして、エンジンオイル交換後の量を確認。
ハーレーのオイルゲージは上下に2ヵ所見る所があって、
上がサイドスタンド時のフルホット(あ~ち~ち~あ~ち~♪)
下が直立時のフルホットです。
直立で交換しゲージの下でチェックしていたのですが、サイドスタンドで確認するとちょっと多過ぎです…どっちを信じるか迷いつつ、確かに交換してる時、規定量入れてまだアンダー線だったので継ぎ足したので、多いでしょう!という事に…
alt
もう暗くなってきましたが上抜きオイルポンプでブリブリ引っ張ります。
400mlくらい抜いたらちょうどの量になりました(*^^*)
ドライサンプでオイル量過多は怖いですからね~(._.)
ついでに北米マフラーとのジョイント部、排気漏れもチェック!
軽く試走して良い感じでした(*´▽`*)
alt
小雨にも合ってしまったし、簡単にシャンプー洗車☆
alt
エアクリには純正ソックス♪
alt
ガラスコーティング、良い水の弾きです(*^^*)
シャンプー無しでも最初の流水で、ほとんど汚れは取れてました☆
alt
水滴はグリオズガレージのスプレーオンワックスで♪
アメリカンバイクにはアメリカンなワックスですw
alt
適度に疲れたものの、気分はリフレッシュ!
昔、精神的ストレスを肉体的ストレスへ置換って言葉を聞いて、なんだかその通りと思ってしまいました。
明日からまた月曜日、今週からちゃんと5日間あるので頑張りましょうね☆
Posted at 2024/09/29 22:27:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月23日 イイね!

ハーレーで味夢の里までツーリング♪

ハーレーで味夢の里までツーリング♪
皆様、こんばんは♪
この3連休、天気はイマイチでしたが、一気に涼しくなりましたね☆
最終日の今日、雨は大丈夫そうとの予報で、ハイウェイキングちゃん初のツーリングに行ってみることにしました♪あ、ツーリングと言っても僕一人の単独犯です(^^;
alt
滋賀県の道の駅「アグリの郷栗東」と迷ったのですが、走り慣れた9号線をぼえ~と走ってみるのも良いかぁ~と、片道約60kmの下道で向かったのは京丹波「味夢の里」です。
いや~のどかな風景ですね、心が現れ…洗われます☆

話が前後しますが走り出しにさかのぼりまして、ハーレー試乗記みたいに感想を書いてみようと思います。
もしハーレー、その中でもツーリングモデルにご興味ございましたらご参考にして頂けますと幸いです(*´▽`*)

出発は涼しいうちに~と10時から。
秋の全国交通安全運動が9/21から開始されてるのもありますが、いつも以上に安全運転で走ってきました。

悲しいことに出だしから沓掛インター前で大渋滞…
そこから老ノ坂までずっと、あの傾いた登り坂を渋滞で抜けるのは重たい車体と重いクラッチでヘロって、まじでVPクラッチ入れてやる!!と思ってました(^^;
途中、数台のパトカーにサイレン鳴らして抜かれたので、事故かと思いきやみんな霊園へ入っていきます…
なんとかそこを超えたらコースクリア(*^^*)
でもまだ慣らし運転中…
50kmキープで老ノ坂登りを巡行し3速2000回転→4速1600回転→いけるか5速1350回転♪
レイダーの時はここまで低回転にするとノッキングがひどくて上らなかったのに、ハイウェイキングちゃん、余裕しゃくしゃくで登って行きます。
さすがに6速にぶち込むのは怖かったのでそのまま上り、タンクが大きいのでそれなりにニーグリップも安定、前後16インチとホイールが小さくとても素直なハンドリングで、車格から想像つかない楽しいライディングができました!(^^)!

トンネル内は正直、北米マフラーでも静かです。
なんなら平地でも横にトラックが走ると自車のマフラー音がかき消されます(^^;
アクセルを急にオフにしてもレイダーのようにバズズズ…と吹き返し音も無く大人しいものでした。住宅街では十分の迫力もいざ走り出すと物足りないのは高額でもジキル&ハイドのマフラーに…でも高いなぁ~(・・;)

あ、そうそう、信号待ちのたびに何十回もチャレンジしたのがニュートラルです。
バルカンもレイダーも気にならないくらい普通に入ったのに、なかなか入りません…
アクセルひねったり、半クラしたり…入る確率が高いのが、信号が見え減速中に空転させつつニュートラルへ、これが良い感じでしたがタイミング的には難しい場面もあります。
距離走ったりプライマリーオイル交換で改善するとの事なので、いろいろと手を入れていこうと思っています♪

渋滞を抜け巡行するときは車では味わえない解放感と楽しさにニヤけてしまい、やっぱバイクはこれですよね♪と一人テンションアップ。
さらに対向のライダーさんが手を振ってくれたりして、こっちも軽く振り、コロナ禍で失われたコミュニケーションを一人感じでテンション more UP!(爆)
やっぱ楽しいですね(*´▽`*)
alt
味夢の里は高速のパーキングですが、一般道からも登れます。
途中小雨が降ったのでバイカーは少なく二輪用駐車場には僕だけです。alt
遠いので分かりにくいですがお土産屋さんとかレストランは人がいっぱいでした。
そう、ちょうどお昼時です~
alt
ラベンダー感は…7月くらいなら綺麗だったろうに(._.)
alt
見渡す限りのどかな風景です~
alt
へぇ、古墳があったなんて~
alt
配置図…
alt
休憩と軽く飲み物飲んで帰ってきました。
ちょっと水分含んだ雲がありますが、良い天気でハイファイオレンジのカラーがまぶしいです☆
ちなみに道中の看板にあった温度計は24℃と快適、速度出すと寒い位でした!(^^)!
alt
おや、ドラックスター400さんが横にこっそり増えてます♪
alt
いちおう下に降りてきてバイク止めて周辺散歩~
赤い車しか止めたらいけないのでしょうか(笑)
alt
暑いのが辛くて早く涼しくなれ~なんて言ってたのに、なんだか夏の終わりを寂しく感じる自分がいます(笑)
alt
のんびりしてるとまた湿けった雲が増えてきたので退散~!
alt
120kmの楽しいツーリングでした。
帰ったらシーシーバーが届いてたので装着し軽く洗車して片付けました。
こちらは後で整備手帳に追加します~(^^♪
いや~今回は距離があると手袋していきましたが、途中の渋滞で暑く腕を少しまくっただけなのに…また焼けてしまいましたとさ~

バイクは車よりずっと疲れますが、でも、こうして出かけたり写真撮ったりとスポーツ感覚で触れ合ってると不思議と腰痛も感じにくく健康的な気がしてます!
こ、これがまさかの「ハーレーで人生を変えろ!」ってヤーツですか(笑)

連休明けは仕事が忙しくなるのがいつものパターン、疲れを残さず明日からまた頑張りましょうね☆
Posted at 2024/09/23 19:25:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月09日 イイね!

ハーレーちゃん 無事納車しました~♪

ハーレーちゃん 無事納車しました~♪
皆様、こんばんは~♪
ハーレーちゃん、納車しました☆
今回は通販って形で手配したので、陸送さんが近くまで持って来てくれました♪
alt
 いや~良い天気で暑すぎるくらいに、まぶしいハイファイオレンジのカラー☆
alt
陸送さんの手慣れた作業でバイクの向きを変えリアのパワーリフトまで運搬♪
お!気になってたバイクリフター、リアタイヤに差し込んで385kg級の車体をさらっと方向転換!(^^)!
alt
紹介が遅れました(^^;
これからの相棒はハーレー120周年記念の限定車
” FLHFB エレクトラグライド ハイウェイキング 114 ”
になります!!!
alt
プレミアム復刻シリーズ「アイコンコレクション」
モチーフになったのは、1968年に発売されたFLHエレクトラグライドで、60年代のセンス、ノスタルジックな雰囲気を、2020年代の技術によるツーリングモデルの技術と快適性に融合させたモデルとのことです♪
alt
目立つカラーに大きな車体で近所の方も見に来てくれました。
ハーレーって真っ黒のチョイ悪雰囲気が強い中、鮮やかなオレンジ色は華があって綺麗!と満足しています。
あ、関西人特有の「なんぼしたん?」が多かったので、
HPより本体価格は373万7800円です!

385kgで乗り出しほぼ385万円、末端価格は1万円/1kgですね(笑)

…と言いつつ、すでにシートカスタムや例のハーレーの過剰ノルマ事件も影響してか、けっこう値引きしてもらってました(笑)
alt
軽く洗って車庫へ♪
う~ん、カッコいいというか、かわいい感じ(*´▽`*)
alt
持ち込む前は走行距離2kmです。
アメリカって意外にご近所さん!!(笑)
あ、今はタイでしたね~♪
alt
車庫内でも日差しが強い~(;'∀')
その光を受けてメタリックがキラキラ☆
alt
ハイファイオレンジ、良い色です~
alt
サイドボックスが大きくボリューム満点で、以前のポリスモデルのような雰囲気も感じます。
alt
バイクで移動する時に悩む積載性。
以前は合皮のサイドバッグを付けてましたが、最初からボックスが付いてるのは初めてです。
ボックスだとメーカーが専用に形状設計できるのでリアサスやマフラー、ウィンカーを避け、効率良い積載性バツグンの収納スペースを確保できるのは嬉しい限りです♪
alt
試しに半ヘル2個入れてみましたが、余裕の収納力でした♪
alt
またがってみるとこんな感じです。
181cm、股下超ロング(笑)の僕でちょうど良い足着き感です。
もともとハイウェイキングは1人乗りの専用のスプリング付きシートですが、納車前に2人乗りシートへ交換してもらい、車検証も2人乗りにしています。
このシートだと通常のロードキング系と同じシート高700mm程度ですが、純正シート高は790mmと高く、股下85cmくらい無いと片足だけか、両足つま先立ちという、体形を選ぶバイクだと思います(^^;
alt
スクリーンを外すとこんな感じです。
限定の下半分がオレンジ色になっているスクリーンを外すのは寂しいのですが、
そこまでロングツーリングで無い時はこの方が風を感じられて、
スクリーンも透明ですが無い方が視界が開けて気持ち良いんです♪
alt
奥には純正のシングルシートも付属してもらったので、いつでもカタログ通りの1人乗り仕様へ変更もできます♪
売る時なんかにも…ごにょごにょ…(´ρ`)
alt
スクリーンが無いとファットボーイにも負けないヘッドライトの大きい事(@_@)
詳細はのちのち整備手帳をアップしていきますが、ガラスコーティングとかいろいろ触ってるうちに外が真っ暗になってました~('ω')

取り回しの重さに戸惑いはありますが、頼りになる相棒が増えました☆
大切に楽しく乗って思い出をいっぱい作ろうと思います~ヽ(^。^)ノ
これからもハイウェイキングちゃんをぜひよろしくお願い致しますm(__)m
Posted at 2024/09/09 01:32:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月04日 イイね!

ハーレーちゃん納車日 決定~♪

ハーレーちゃん納車日 決定~♪
皆様、こんばんは~♪
本日、陸送さんよりハーレーの納車日の相談電話があり、
かなり早まって~

9/7(土)になりました!(^^)!

「陸送さん…」
そう! 実は今回、近所のショップに欲しいハーレーちゃんが居なくて、
初めて通販してみたのです~('ω')

元々、そのバイクショップさんからは手配後1ヵ月くらいでのご納車予定との話でした。
8月末の契約ブログの通り、欲しい!っと連絡、住民票をメールしてナンバー取得、土曜に点検整備が終わり陸送さんへ引き渡し完了の連絡有り。
思ったより早いなぁ~と思って、陸送さん(RedLineさん)の関東→関西の日数相場をググると繁忙期を除いて2~3週間とのこと。
1ヵ月くらいという話なので9月末かと思いつつお世話になってた任意保険へできた車検証をメールしてたら まさかのこの早さ☆

嬉しいニュースで仕事も鼻血…いや、鼻歌交じりでした(笑)

で、任意保険、バルカンやレイダーに乗ってた頃の中断が生きてるので
18等級から安価に再開することにしました。

いつかはハーレー!と中断証明書はしっかり保管してましたが、
そんな過去の自分に感謝で、すぐ見つかりました♪
alt
無事故無違反の優等生です(笑)
こういうヒトに限って保険に入らない時があると事故がおきますΣ
なのでしっかり納車日から開始です!!

車も~ですが、乗らない期間があるとしても10年は中断ができるので、中断処理はしておく方が良いと思います。
今回はレイダーを手放したR1からR11年まで中断できるものなので余裕持ってセーフです☆
alt
最初は6等級からスタート、中断からの開始で18等級からスタート!
実際は12年間より長く乗ってるのですが、1年単位なので地味に損してる(6年と11ヵ月乗って中断してたり~)ので端数切りの厳しいカウントですが、それでも半額くらいにはなるのでサイフには優しいです(^^♪
…でも地味に5年前の保険料より高くなってました(;^_^A

さらに節約を~と保険内容を前回の26歳以上の部分を、車と同じ最大の年齢35歳、プラス本人限定にしようと相談したらバイクには26歳以上、運転者限定はないそうですでにマックス割引済みでした(^^;

納車まで首をにょい~んとしつつ…
alt
ほくべ~いな子をこんなので磨いてみたり~☆
週末はまた暑さ回復ですが、雨は大丈夫そうで♪
到着したら軽く洗ってガラスコーティングしたり~と妄想だけしてますw
Posted at 2024/09/04 01:25:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年09月01日 イイね!

スクーター (アドレスV50G) エンジンオイル交換~♪

スクーター (アドレスV50G) エンジンオイル交換~♪皆様、こんばんは~♪
本日の京都も天気はイマイチで雨が降ったりやんだり…
ムシっとしてますが気温は少し低く~過ごしやすいのでスクーターのエンジンオイルを交換しておきました。

3ヵ月周期で交換してるエンジンオイルですが、前回は6月末…
本来は9月末とかでも良いのですが、もしかしてハーレーちゃん来ちゃったらそっちに手が~!(^^)! なんて変な妄想も込めて、涼しいし今日のうちにやっちゃえ~となりました(笑)
alt
前回同様、蚊取り線香と、今回サーキュレーターはお留守番、空調服着てますが、そこまでしなくてもって雰囲気でした(笑)
alt
14mmソケットでドレンボルト抜いてささっと排出!
距離乗ってないのでチョイノリばかりとは言えけっこうマシなオイルが出てきました♪
alt
900ccのペットボトルに入れたオイルを注ぎます。
あらかじめ700ccの所に線を引いてオイル補充しておいたので安心して注入できます♪
alt
エンジンかけ~の、ゲージ一旦抜き拭き~の、再度差して抜き~の。。。
写真では見にくいのですがだいたい80%くらいの所に来てるのでOKです!
alt
廃油は使い終わったペール缶へ~ある程度溜まったら近所のGSへ~

ハーレーの場合、エンジンオイルに加え、ミッションオイル、プライマリーオイルもあるし車みたいにオイルフィルターの交換もあるしで、こう簡単には終わらないですがイメトレだけアドレスちゃんでしてました(^^; 
alt
最後に空気圧も見て、ついでに自転車も拭き掃除と空気入れてスッキリ☆
明日からまた月曜、がんばって行きましょうね!(^^)!
Posted at 2024/09/01 22:48:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川町 道の駅いながわ♪ http://cvw.jp/b/2579209/48590527/
何シテル?   08/09 23:09
お越し頂きありがとうございます! お気軽にフォロー頂けましたら幸いです♪ (現在フォロー数MAXでなかなかフォローバックできず申し訳ありません) 京都出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/9 >>

123 4567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2021年2月にベンツSクラスから乗り換えました。 AYH30W ヴェルファイア ハイブ ...
ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション ハーレーダビッドソン エレクトラグライド ハイウェイキング 114 アイコンコレクション
2024年9月、増車しました。 120周年のアイコンコレクション ハイウェイキングですが ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2024年2月3日、E39からF10型後期に乗り替えました。 これから少しずつ更新してい ...
その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267 鹿番長 (その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267)
2019年10月に近所のお買い物と通勤用に購入しました。 ディスクブレーキとファットタイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation