• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆じゅん♪の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年6月13日

後席用 純正フリップダウンモニター V12T-R68C 配線編1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
後席モニターの続きになります。
前回、フィッティングキット違いにて追加購入してきました、
08632-58010-B0
もちろんカラーはグレーです♪
台所の引き出しや河川敷の橋の下なんかも見たのですが落ちてなかったので大人しく購入です…トヨタにて税込み11000円~
さ、気を取り直し始めますか~☆
2
開封するとこんな感じです~
3
クッションテープの数、インシュロックの追加等、若干違いがありました。
真ん中が電源ケーブル
右が映像ケーブルになります。
4
電源ケーブルはT字に二股ですね。
ナビ裏配線にブリッジかと思われます~
5
では、ナビ裏までの道のり~
まずはここ、センターコンソール開けて手前に押しつつ、下に段差ができたら指を入れて引き上げます。
実は一番参考にしたのが数年前、30前期を分解した自分でしたw

https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/car/2674175/5057072/note.aspx
6
爪だけなので少し硬いですが上方向に引き抜けました♪
7
助手席側も同様に引き抜きます♪
8
ナビ画面周辺のシルバーのパネルを時計回りに外していきます。
開始はここが指を入れ易くお勧めです。
9
傷が入りやすいそう、かつ割れると目が当てられないので順番に丁寧に爪を抜いていきます☆
10
ここまで来ると勝手に次々と抜けていきます~
11
取れました♪
12
ナビ画面左右のエアコンパネルも外します。
こちらも爪のみなので引っ張ると取れます。
13
30前期の時はけっこう堅かったイメージがあり金属の内装外しでも使うかと迷いつつ指で引いてみたら簡単に取れました~!
ここまで工具レスです♪
14
ナビ本体は4本のM6ボルトで固定されています。
15
30前期の時は下がロックボルト、
上が通常10mm六角ボルトでしたが、
今回は下が通常ボルト~

https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/car/2674175/5057088/note.aspx
16
上がロックボルトでした。
さ、ここからが問題なのです。
実は車両購入時にキーが無いと思ってたのです。
まぁ運転中ナビ操作キット、TV/DVD視聴キットが付いていたので良いかと思っていました。
17
本来はこんなキーが取り扱い説明書、車検証入れなんかに一緒にあったりします。
今回は良い子はマネしないでね~仕様で破壊してでも取り、新たにマックガードを入れようと~
18
ナメてました…
ここみんカラ内やyoutubeでもなんとか取り外している人が居ましたが、びっくりのトルクで締め付けられて、片方には青いロックタイトが側面からチラッと見え戦意喪失です…
まぁ、そこでくじけては先に進めないのでダイソーのマイナスドライバー6mmに犠牲になってもらいましょう。グラインダーで削って~
19
こんな工具の完成です。
貫通マイナスとハンマーで軽く叩いたり、ネジザウルスで挟もうにもテーパーのかかった丸い側面はうまくつかめず…
片方はロックタイトが無いのかこれで取れました。が…
20
左側です、ロックタイトが…
ダイソーの加工したマイナスも折れてしまいました。何度かグラインダーで作り直しましたが焼き部分では無く弱いので余計折れまくり…
ハンダコテで熱くなり過ぎない程度に熱入れて、オートポンチで…
21
カチン!カチン!!
何度もやってるとオートポンチもポンチできなくなってくるという始末(._.)

そもそもナビ裏から配線来てて後席モニター付けるだけでOKだったり、ナビロック無い車両もあるのに!っとだんだん遠回りさせられストレスインジゲーターが振り切れそうになりつつ、でもここでイライラしては何か壊したり自分が怪我したりすると深呼吸し冷静に~(;'∀')
22
幸い、上側のボルトは下側の奥まったボルトと違いけっこうむき出しで、サンダーは入らないのですが、ソーは入るので一部傷を付け、オートポンチ、貫通マイナス+ハンマー、そしてネジザウルス攻撃~!!
23
摘出完了です!!
この写真はボロボロのボルトでは無い方なのでロックタイトは無いです~
という事でマックガード、ナビ盗難防止にある程度効果ありました☆
不思議とステンレス用のドリル刃でもなかなか入っていかず最初は真ん中の凸部を落としてトルクスで開ける予定が叶わず…けっこう遠回りして時間を要しました。
車を購入時は必ずナビロックキー付属されているかご確認下さいませ。

肝心の配線は…続きます(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

エアバルブ放電改修

難易度:

18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪

難易度:

洗車!

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スピーカグリルプレート交換 - その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/car/3076960/7836007/note.aspx
何シテル?   06/16 23:49
お越し頂きありがとうございます! お気軽にフォロー頂けましたら幸いです♪ (現在フォロー数MAXでなかなかフォローバックできず申し訳ありません) 京都出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2021年2月にベンツSクラスから乗り換えました。 AYH30W ヴェルファイア ハイブ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2024年2月3日、E39からF10型後期に乗り替えました。 これから少しずつ更新してい ...
その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267 鹿番長 (その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267)
2019年10月に近所のお買い物と通勤用に購入しました。 ディスクブレーキとファットタイ ...
ヤマハ レイダー ヤマハ レイダー
あまり見かけないのであちこちで「おじ様たち」にモテモテになる北米ヤマハのレイダー1900 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation