• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆じゅん♪の愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年11月5日

EDLC スーパー キャパシター 16V83F GDCPH 紫電 設置編♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
EDLC設置により電圧降下は認められるものの、影響は小さそうで設置してみることにしました♪
2
商品説明のページがかっこいい☆
戦闘機みたい(*^^*)
3
豆電球を介して充電~
4
ブレーカーを付けてくれてるので作業中にショートの心配が無くありがたいです♪
アルミボディーで思ったより大きいのと、この本体に通電しないかと、目に入ったプチプチで包むことにしました。
5
う~ん、かなりチープ…
良いんです、見えない所なので(^^;
6
ヴェルファイアのハイブリッドはエンジンルームではなく3列目の左のボックス内に補機バッテリーがあります。
熱を発生するエンジンの真横では無く雨風も受けないのでEDLCへの環境はまだ良い方ですが、プチプチが少しでも断熱になってくれると幸いです♪
7
バッテリーの上の空間だけではEDLCが大きすぎておさまりそうにありません。
なのでその上の小窓を開け、パンタジャッキの工具前に設置する事にしました。
8
角度的に上に行く+側の配線長が苦しいですがブレーカーのおかげで少し長く良い感じに届きます♪
9
マイナス側は長すぎるくらいです。
端子が丸端子ではなくクワガタなのでナットを少し緩めるだけで装着可能ですが~
写真12へ…
10
ひょんなことでブレーカーが落ちないようにプチプチで包んで~
11
インシュロック等で固定し運転中の振動で暴れたり動かないように固定しましたヽ(^。^)ノ
一応この状態でもブレーカーのON/OFF可能なのは確認しました♪
12
今回、ついでに充電器をつなぎやすくするため、シーテック MXS5.0 に付属の丸端子配線を設置することにしました。
なのでナットは一旦取り外し固定しています。
写真が無いのですがプラス端子カバーが空きっぱなしは嫌なので少し再度に切り込みを入れフタできるようにしています♪
13
側面のバッテリーカバーに配線用の切り欠きを付けるのはダサいと考え、床下に穴を発見。
ここから充電用配線を出しておきます。
14
これで写真上部にある充電器のクリップを使わず充電できます。
15
EDLCで放電量が増えることを危惧し、気楽に充電可能に~
16
使用しない時は配線の先端にキャップを付け床下に入れておけます♪
benri☆
17
ちなみに作業中、少し充電もしてあげてたのですが、外した瞬間、バッテリー単体では出ない13.38V以上が表示されてました。
EDLCのブレーカーも落ちて無い事が確認取れます。
まだ近所走った程度でエラーが出ないことくらいしか確認取れてませんが、充電が効いたのかチョイノリなのになかなかエンジンがかからずEVで走り続け、通常10km位走行しないと出ないメーター表示燃費12kmが出てました。
今度長距離を走る予定があるのでその時にオーディオやエンジン始動時の感じ、燃費等じっくり見てパーツレビューしたく思っています☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

補機バッテリー交換

難易度:

洗車をしました♪😃

難易度:

車検(3回目)

難易度:

18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪

難易度:

バッテリー交換をしてみた😃

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ヴェルファイアハイブリッド 18インチ A/T3 へ交換後のリア ロングハブボルト純正化♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/2579209/car/3076960/7836007/note.aspx
何シテル?   06/16 23:49
お越し頂きありがとうございます! お気軽にフォロー頂けましたら幸いです♪ (現在フォロー数MAXでなかなかフォローバックできず申し訳ありません) 京都出身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2021年2月にベンツSクラスから乗り換えました。 AYH30W ヴェルファイア ハイブ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2024年2月3日、E39からF10型後期に乗り替えました。 これから少しずつ更新してい ...
その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267 鹿番長 (その他 キャプテンスタッグ ファットバイク 267)
2019年10月に近所のお買い物と通勤用に購入しました。 ディスクブレーキとファットタイ ...
ヤマハ レイダー ヤマハ レイダー
あまり見かけないのであちこちで「おじ様たち」にモテモテになる北米ヤマハのレイダー1900 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation