• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月12日

自作シグネチャーウイングイルミネーションの考察

自作シグネチャーウイングイルミネーションの考察 タイトルの画像は今まで付けていた自作シグネチャーイルミです。
エーモンの白ラインイルミを使っています。

今回、エンブレムイルミネーションを付けるにあたり、白ラインの光量が強すぎすため、純正のようにほんのり上品に光るシグネチャーイルミに変更したい、と考えました。
また、今の自作イルミはグリル内側で収まっているため、純正のようにヘッドライトまでつながるデザインに取り替えたいと思っていました。

まずエーモンのラインイルミを芯だけにしました。写真上が芯だけです。

これは①光量を弱くするため、②ラインを細くするため、の2点が狙いです。
細くすることで、シグネチャーとグリルの溝に嵌めることができます。
溝は狭いので、埋め込むことは出来ず、あくまで嵌めるだけです。

ラインイルミを2本用意し、両方芯だけにします。これが結構大変です。
最初から細い光ファイバーを購入するのがベストだと思います。


貼付けて光らせてみました。いろいろ問題が発生しました。
①光源をボンネット内に収めるので、末端までの距離が長すぎ、光量が不足する
②グリルの曲がり角で、イルミが不自然に曲がるので恰好わるい
③ナガノのアイラインを付けているの、アイラインを通り越して光ってしまう

解決策として考え着いたのは、シグネチャーの内側ではなく、外側にイルミを取り付ける事です。
マイナーチェンジ後のアクセラはシグネチャーの外側が光る、という だいずパパさんのブログがヒントでした。


仮で貼付けてみました。


光源をボンネット内にすると相分らず光源付近が明るすぎで目立つので、
光源とラインイルミの最初の数センチをビニールテープで遮光してみました。

これで問題が全て解決するかな?というところまでこぎ着けました。
後日、施工して整備手帳にアップします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/12 22:00:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

2025 夏 
*yuki*さん

オムライス・ドライブ
SNJ_Uさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

2025.08.03 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2016年10月12日 23:09
デミオは純正シグネチャーがないので外側につけてる人が多数いますよ(o^^o)♪
私もです
主人は純正がつけれますが自作で外に付けています(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑両面テープの処理が難しいですね外は
(今までテープ跡が汚かった)

上手くいくといいですね☆
コメントへの返答
2016年10月13日 0:59
両面テープ、注意して貼ります!

プロフィール

「大阪屋(備前市)唐揚げ定食 http://cvw.jp/b/2579360/46570359/
何シテル?   11/28 23:03
TOSHIくんです。はじめてのマツダ車です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【食洗機準備】分岐水栓取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/02 21:00:56

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)15sに乗っています。
スバル レガシィグランドワゴン スバル レガシィグランドワゴン
過去の愛車。2代目の愛車でした。 まだまだ乗る気でしたが、故障の恐れが出るころなので、観 ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
過去の愛車。一番最初に乗った愛車です。 親父のお古を譲り受けました。 最初の車なので、た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation