• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alex爺(じぃじ)のブログ一覧

2025年05月13日 イイね!

🧸 今年2回目のイッズミー・・・・・の儀

 🧸 今年2回目のイッズミー・・・・・の儀
庶民の皆さん、こんばんは。

先程仕事から帰って来た下級国民の爺です。
今日も必死に働いてまいりました。

現在、火曜日の午前1時ですが、日曜日に泉ヶ岳ミーティングに行ったネタをUPせずにいたので、必死こいて打っています。



🐞 🦋 🐞 🦋 🐞 🦋 🐞




11日(日曜日)、毎月第2日曜日開催の「イッズミー」。
孫と共にsubaru360で参加しました。









午前9時過ぎに到着すると、駐車場内はほぼ埋まっていましたが、何やら普段と様相が違いました。


あれれ?。現代車両~wばっかしで旧車が少ない。
と言うか、ほどんどいない。

超ド級の高額車両も少ない。
参加者の年齢層も若い。




まぁ、ノンジャンルがうたい文句のイッズミー。
「車好きが集う場」がイッズミーなので、いいんですけどね。 σ(^_^;)アセアセ…

この場面でも、セリカGT-rally1台のみですね。



僕はお知り合いの'59年式のピカピカ・ジャガー3.8Sさんのお隣にお邪魔しました。



コルトrallyアートの3台並びは珍しいということでパチリ!
旧車以外で撮影したのはこれだけでした。(´・ᴗ・`;)




最後は、お知り合いの旧車乗りの皆さんとnikoponさんのセリカ・リフトバック。

旧車の参加が少なかった理由としては、
「白石市で開催されていた旧車イベントに流れたらしい」
とのことでした。




前回のイッズミーは、濃霧で真っ白でしたが、この日は旧車がほとんどなかったのと、強風で気温が低かったので、画像撮影も数枚程度。
小一時間で撤収となりました。


一緒に行った孫は不満足のようでしたが、僕としてはお知り合いの方とご挨拶が出来たことや、subaru360TYPE爺が元気に山を登ってくれたことで良しとします。

次回に期待ということで。
ではでは、マタヨロー。
Posted at 2025/05/13 02:13:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | subaru360 TYPE爺 | 日記
2025年04月13日 イイね!

🥕 最初は山、そして海へ(海編)・・・・・の儀

 🥕 最初は山、そして海へ(海編)・・・・・の儀日曜日の瑣事第2弾です。


再び、濃霧で視程距離が短いなか、慎重に慎重を重ねて泉ヶ岳を下って来ました。






山を下りると濃霧は晴れましたが、雨が降りそうな空模様と気温の低さは変わりませんでした。
泉ヶ岳から30数km、午前10時半過ぎに”うみの杜水族館”に到着しました。


注目(。・∀・)_/この展示会の説明を......

この展示会は、これまで
   ACJ協力 ヒストリック&クラシックカーミーティングイン仙台
  at勾当台公園「市民広場」
という名称で、仙台市役所前の市民広場に約100台ほどが集い、開催されていたのですが、市役所庁舎の建替え工事で市民広場が使用できないため、今回初めて”うみの杜水族館”に会場を移して開催されました。


2023/4の市民広場での開催状況。(僕の過去ログです。)







話を戻します。(;^_^A..

一般駐車場から歩いて行くと、水族館入り口広場にカテゴリーごとに区分
された車両が展示されていました。
(僕の下手なキャプションは省略します。)


































昨日土曜日と打って変り、冬に逆戻りした様な天候で正午過ぎには雨が降り出し、参加者・見学者共に厳しい状態でした。
しかし、僕にとっては初見のsubaru360オーナーさん情報交換出来たり、整備工場の方を紹介して頂き、楽しい見学の場となりました。


仙台市役所完成は確か2028年の予定です。
それまでの間、車文化が習熟・浸透していない県内で代替会場探しも大変だろうと拝察します。

最後に、山に海にと半日で約100㎞。
久々の長距離走行でしたが、360TYPE爺は絶好調でだったので、安心しました。d(∀)



ではでは、マタヨロー
Posted at 2025/04/13 21:47:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | subaru360 TYPE爺 | 日記
2025年04月13日 イイね!

🍓 最初は山、そして海へ(山編)・・・・・の儀

 🍓 最初は山、そして海へ(山編)・・・・・の儀庶民の皆さん、こんばんは。
日曜日いかがお過ごしでしたか?

さて今日は、4月の第二日曜日。
という事は、4月から11月までの第2日曜日、地元の泉ヶ岳駐車場で開催されている、
「イッズミー、ミーティング」
の日です。

いつ雨が降り出してもおかしくない空模様なので躊躇しましたが、予報は曇り。
さらに、今年最初のミーティングなので、”ご挨拶して義理を果たさねば”と意を決し、午前8時過ぎ、360TYPE爺で出発しました。




途中、泉中央付近でお知り合いのsubaru360ご夫婦とスライドしたりで、泉ヶ岳ふもと通過時には濃霧でワイパーが必要な状態に変わり、登るにつれて視程距離も20~30mと徐々に短くなってきました。

午前9時前、やっとこさ泉ヶ岳駐車場に到着すると、物好きな〜w車好きさんが50台位でしょうか?。




知り合いの常連さんの姿はなく、冬の様な寒さと濃霧でしっとりと濡れてしまう状態でしたが、折角来たので360TYPE爺を駐車し、お隣になった初見の74年式beetleさんや、ここでお会いするbeetle BAJAモデルのオーナーさんとご挨拶。

その時、顔見知りのコペンさんから、
「昨日・今日と”うみの杜水族館”で展示会しているから、常連さんは今日来ない」と教えて頂き、┌|゚□゚;|┐ガーン!! 。


”海に向かえば近かったのに、濃霧の山に来てしまったのかぁ。” ┐(´д`)┌
と反省しながら、直ぐに泉ヶ岳を辞去し、海に向かった僕でありました。


うみの杜水族館編は第2弾と致します。
Posted at 2025/04/13 18:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | subaru360 TYPE爺 | 日記
2025年04月12日 イイね!

🌸 休日はまたサッカー観戦・・・・・の儀

🌸 休日はまたサッカー観戦・・・・・の儀庶民の皆さん、どぉーもですぅ(v^-^v)🎶
桜は満開、朝から好天の一日でした。

さて、今日も貰っていたタダ券で、拙宅近くの県総合運動公園で開催のJ2サッカー
「ベガルタ仙台:今治FC戦」
を観戦してきました。




絶好の屋外スポーツ観戦日和でしたので、さぞかし観戦客も多いのかな?と思っていましたが、対戦相手が遠方ということや、試合会場の交通の不便さもあって1万人足らずの観客数でした。


気温が高いので、飲み物は十分準備していったのですが、ビールの売り子さんを見るや急に婆アから「久々に会場でビールでも飲むか」との指令が出たので、売り子さんを呼び止め、1杯買い求めました。



これで800円(税抜き)・・・今って、そんなに高いの?∑(=゚ω゚=;) マジ!?。

お姉さん、下層国民なので、もっと上まで注いでください(;^_^A...アセアセ

また、料金支払いは電子決済のみということで、取り出していた現金を慌てて引っ込めてスマホを取り出したりと、チョビッと恥ずかしい気分も味わいました~w。


試合結果は、0:0。
スコアレスドローに終わりました。

楽天も5連敗かな?。バスケットを含め、仙台のプロスポーツは中々波に乗れません。


ではでは マタヨロー。
Posted at 2025/04/12 20:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記
2025年04月08日 イイね!

🪼 マイナンバーカード更新・・・・・の儀

 🪼 マイナンバーカード更新・・・・・の儀庶民の皆さん、こんにちは。
拙宅付近は穏やかな陽気になっています。

さて、健康保険証としか使っていないマイナンバーカードですが、先月22日、お国の方から
「おい!。マイナンバーカードを更新(再交付)しろ」
との指令を頂き、即日PCにて更新手続きをしてから、約半月。

昨日、役場から
「おい!。新マイナンバーカードが出来たから取りに来い」
との通知が届いておりました。
国の仕事としてはかなり迅速。 👏👏パチパチ ハ(^▽^*)♪

但し、通知を見たのが昨夜仕事から帰って来た午後11時半。
受領は「前日までに要予約」とのことで、ハガキのQRコードで直ぐに予約登録し、本日、午前10時45分の受領予約が出来ました。

普段、「何でもQRコードで予約だな。」等と文句を言っていた割に、こういうところは便利だと納得。
時代になれないといけませんね。




そして本日の予約時間丁度に窓口へ。
受付をしてから待つこと10分。
他に、マイナンバー関係での来庁者もおらず、「待たせやがって!何のための事前予約だ」と少々怒りながら待っていると、
「次!お前」
と呼ばれ、あらかじめ決めていた電子証明書などの暗証番号をPCに入力させられて、新マイナンバーカードを受領しました。


次の更新(再交付)は、10年後の2035年。(5年後に電子証明書の更新有り)
まぁ、生きていればの話です~w。
Posted at 2025/04/08 12:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記

プロフィール

「🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・・・・・の儀 http://cvw.jp/b/2579740/48592836/
何シテル?   08/11 10:10
キャンバストップ2台で”Open air motoring”を楽しんでいる「眺め系 自動車趣味人」です。 皆さんのブログで見聞を広げ、疑似体験をしたく、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと前の記事です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 17:34:30
グルージャ盛岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 21:40:48
雪かき機ご臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 16:32:05

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
44年式52型(車体番号から判断)のコンパーチブル。 2016年2月、定年後の楽しみとし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
気分は憧れの「ロータス・ヨーロッパ。」 2020年4月。前後バンパーをノーマルに戻し、T ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
婆の買い物車。または、爺婆のお出かけ用車。 当時、子守りで預かっている孫が乗る為、安全性 ...
ホンダ スペイシー80 ホンダ スペイシー80
👴1982年前期生まれです。  バイクマイスター「PASSOL」師匠が以前所有していた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation