• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alex爺(じぃじ)のブログ一覧

2024年07月05日 イイね!

🏄 360も夏仕様・・・・・の儀


季節は梅雨ですが、連日良い天気が続いていますね。

雨が降ってイジイジしているより、活動的になれる晴れの日が大歓迎なので、
このまま空梅雨で終わってほしいものです。


という訳でもないのですが、良い天気に誘われて360TYPE 爺も夏仕様に衣替えしました。

先ず、最初に後部のキャリア類を取り外します。






次に、ステーを繋ぎ合わせたアタッチメントを取り付けます。
溶接機があれば、一本物のアタッチメントが作れるのでしょうが、まぁ見えないところなので、良しとします。







アタッチメントをエンジンフード裏側(ナンバープレートのボルト)に共締めし、下部をエンジンフードキャッチに取り付ければ、エンジンフードが開いた状態で固定される仕組みです。






横から見ると、こんな感じの解放状態です。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



以前は、こんな大解放バージョンも制作しましたが、歳を取ったので今回は控えめにしました。









現在のエンジンフードキャッチャーのみの固定だと、速度が上がるに従い、エンジンフードが左右にぶれると思うので、左右にぶれ止めが必要かな?等と、知恵のない(髪もない)頭で思案中です。


また、エンジンフード解放の効果がどれ位あるかは360に聞いてみないと~w分かりませんが、チョビッとは効果があるのでは?という程度の自己満ネタでした。


ではでは、マタヨロー。
Posted at 2024/07/05 19:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | subaru360 TYPE爺 | 日記
2024年07月03日 イイね!

🐅 さて、問題です・・・・・の儀


拙宅のsubaru360、若干モディファイをしました。

では早速、新旧比較問題です。
どこが変わったか、分かりますか?

画像の「色あい」が違う!。
なんていうのは無しですよ。
















直ぐに分かった貴方、偉い!!!。
馬鹿にするんじゃない!(´・ω・)⊃━━━💥)゚Д゚)━グハァァッ



そうなんです。
赤色に塗り替えたフロントバッジを元に戻しました。

赤色に飽きたし、元々、ただのsuper deluxeだし........。


はい、それだけのショボネタで、すみません。





シルバーマークは、まだ対象外ですが「360TYPE 爺」の呼称名の継続と、車そのものが爺なので貼付しました。



拙宅付近は、朝からとても良い天気になっています。


では皆さん、今日も一日 ご安全に。
行ってらっしゃい!
僕は休みです。
Posted at 2024/07/03 07:42:12 | コメント(2) | subaru360 TYPE爺 | 日記
2024年07月01日 イイね!

😀 当選の報・・・・・の儀


今、届いていたことに気づきました。
金額の多寡にかかわらず、当選は嬉しいものですね。

本年後半への折り返し当日、当選の報に接することが出来たのも皆様のお陰と感謝しております。ミタイナ。



マタヨロー。
Posted at 2024/07/01 22:00:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記
2024年06月30日 イイね!

🥗 Beatのオーディオデッキ修理・・・・・の儀


朝からどんより、少し蒸し暑さを感じる日曜日。

今日が6月最終日ということは、今年も残り半分しかなくなったわけですね。
僕と同じ様に、
”月日が経つのが早くなったなぁ~”
と感じているあなた。

それ、「ジャネーの法則」とか言うやつで、歳を取れば取るほど時間の経過が早く感じられるものだそうです。


- - - 閑 話 休 題 - - -




拙宅のBeat TYPE爺ですが、6月27日に無事車検が終わりました。


5月下旬には360TYPE爺の車検もあったので、下級庶民にとっては家計的にチョビッと大変でした。


これで心置きなくカーライフが楽しめるかというと、そうならないのが人生の厳しさ。
Beatのオーディオデッキ修理が待っています。
(次から次へと出費が嵩む、〇ソメガネ政府のような仕打ちです~w)




Beatに詳しい方ならお分かりのとおり、Beatのデッキは2種類あり、拙宅のは30W×4の出力(ダッシュボート&ドアスピーカー用)なのですが、数か月前から音声にノイズが入り始め、その後、時折音が途切れる症状が出始めました。

7~8年前に予防整備として、内部のコンデンサー交換などをしましたが、
”なにせ40年選手。車検後に修理にでも出すか”
等と思っていたところ、車検前にレベルメーターは反応しているものの、完全に音が出なくなってしまったんですね。



車検翌日、整備工場での車両受領後、近所にある行きつけのタイヤ屋に立ち寄り、オーディオの修理の話になった際、店長から
”かなり昔に知人が店に置いて行ったBeatのコンポがあるよ。正常かどうかわからないけど、合うなら修理の間、使っていいよ”
との
「捨てる神あれば、拾う神あり」
みたいなナイスなお話がありました。


現物を確認すると、20w×2出力(ドアスピーカー用)のタイプながら、コネクターが同じタイプなので、TYPE爺のデッキを取り外して、確認することに........。





文章だと簡単に外した感じですが、Beatに詳しい方知ってのとおり、Beatはデッキ裏側に
「手が入らない、カプラーが外れない」
というホンダのおかしな拘り仕様のため、30分以上かかってようやく外しました。





左の灰色っぽいのがTYPE爺のデッキ、右の黒っぽいのが店のデッキです。
フロントパネルの色と機能に少し差がありますね。





音出ろ!音出ろ!と神様に願いながら、早速取り付け作業開始。
なんと、デッキ裏側のカプラーも簡単にはまり、幸先の良い予感。

はやる気持ちを抑えながら、CDチェンジャーを再生してみると、なんと、
音は出ているものの、ボリュームを最高にしても音が低くしか出ないんですね。

FMラジオを試しても音は変わらず。
しかも、運転席側は助手席側の半分程度。

4スピーカー用と2スピーカー用ではそもその合わないのか?。
借り物デッキも不調なのか?。
切り分けできる位のスキルもありません。


それでも、走行中に聞き取れる程度は音が出ているので、修理完了までの間お借りして、助手席側スピーカーにバランスを振って使用することにしました。



さてさて、元デッキはクラリオン製ですが、今でもメーカー修理が可能なのか?
それともヤフオクなんかに出ている修理サイトに依頼すべきか?

修理不能でなければ良いのですが、チョビッとリサーチして考えます。


ではでは、マタヨロー
Posted at 2024/06/30 17:20:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | Beat TYPE爺 | 日記
2024年06月24日 イイね!

🦟 キャブフロートガスケット交換・・・・・の儀


今日は、朝からどんよりとした曇り空。
時々、晴れ間が出て気温は高めとなっている拙宅付近です。

さて、車検終了後の360TYPE爺ですが、速度メーターケーブル、速度メーター整備に引き続き、今日はキャブレター周辺のガスケット交換をしました。


▼キャブガスケットは、お約束のわかめ状態になっています。
(交換は半年ぶりだったか、1年ぶりだったか、メモしておらず忘れました。)


エアーチャンバーカバーのガスケットは、キャブガスケット2回目交換時に交換しています。(と思います。)



▼ストックしてあるガスケット
キャブガスケットは買うと高いので、一般的な1mm厚コルク製や耐油性の高い素材。エアーチャンバーは耐油性の高い素材で手作りしたものを使っています。



キャブガスケット中央の孔の大小について、大きさを変えて作成し、試してみましたが性能に差は感じられませんでした。

気分の問題だと思っているので、今回は孔が大き目の奴を使います。


併せてフロート室内の確認をしましたが、ガソリンフィルターのお陰もあって錆・ゴミはありませんでした。
最後にエアーブリードジェットの清掃などを行い、近所を徘徊して異常のないことを確認し、作業は終了しました。


この程度の身の丈に合った軽整備が一番気楽です。
(今回は、交換月日と走行距離をメモしました。)


ではでは、マタヨロー
Posted at 2024/06/24 16:07:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | subaru360 TYPE爺 | 日記

プロフィール

「🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・・・・・の儀 http://cvw.jp/b/2579740/48592836/
何シテル?   08/11 10:10
キャンバストップ2台で”Open air motoring”を楽しんでいる「眺め系 自動車趣味人」です。 皆さんのブログで見聞を広げ、疑似体験をしたく、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと前の記事です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 17:34:30
グルージャ盛岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 21:40:48
雪かき機ご臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 16:32:05

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
44年式52型(車体番号から判断)のコンパーチブル。 2016年2月、定年後の楽しみとし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
気分は憧れの「ロータス・ヨーロッパ。」 2020年4月。前後バンパーをノーマルに戻し、T ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
婆の買い物車。または、爺婆のお出かけ用車。 当時、子守りで預かっている孫が乗る為、安全性 ...
ホンダ スペイシー80 ホンダ スペイシー80
👴1982年前期生まれです。  バイクマイスター「PASSOL」師匠が以前所有していた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation