• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alex爺(じぃじ)のブログ一覧

2019年10月30日 イイね!

🐲明日で10月も終わりですね・・・・・の儀


こんばんは。
"あなたが思うよりきっと あなたのことが大好き"な爺です

それと「子守り」も.....💖。
嘘を付きました┏○))ペコリ 孫は好きですが、疲れる子守りは、あまり......。


これは、「孫の子守りをしながら、お参りと買い物に行った。」というだけの話ですが、よかったら....オツキアイヲ!(*゚Д゚)♡ (^_^*)ヨロコンデ♪





プロローグ

さて、休日の今日、平日預かっている長男の子(孫№5)3歳の
騒ぐ声で目が覚めました。(午前8時頃に嫁が連れて来ます。)
起きたのは10時頃でした。

婆が孫を近所の公園に連れて行ってましたが、
帰宅して爺を見るなり、

👵「あぁ~疲れた。おい、爺!交替、交替。」
👴「えぇ~、起きたばっかしで」
👵「何言ってんの、これから掃除すんの。今日、イオンの
  ”お客様感謝ディー”だから、 好きな酒でも買ってくれば。」

そして孫には
👵「ねぇ、爺がイオンに行くって。良かったねー。」

既に決定事項です。

そんな爺婆のやり取りを聞いた孫も、
🧒「爺。イオン、イオン早くいこう。」
と、はしゃぎだします。

👴「けっ!孫をだしに使いやがって」
と、言っていると、

👵「ほれ、これ使え」
と、婆からカードを渡され、

👴「えっ、いいの?」

” I'm so happy! ” (=^_^=)  

受け取ったのはカードでも、直ぐに機嫌がよくなる”現金”な爺です。
ヤッパリ、ネタか!!o(*`ω´*)θ💥)ll-ω-)ノ 真実です。


消費税UP後、支払いは殆どカードになりましたね.......。





爺360で出かけることにし、軽く拭き上げます。
天気もいいのでキャンバストップを開けると、孫も大はしゃぎ。
撮影しようとすると、条件反射のダブルピース。
パブロフの犬なみです。



運転席の”無事カエル”です。
今日、投稿されていたpostpapaさんのシュライヒ社カエルとは違い、
ガチャガチャ製の安物です。🐸ゲロゲロ




拙宅を出発。
直接イオンに行っても早く済んでしまうので、
逆方向の仙台市境にある
”青麻神社”
へお参りに行きます。

苦しい時の神頼みも必要ですが、何もない普段の感謝の
お参りこそが大切というのが持論です~w。


車内に入る風が気持ちいいです。
旧車やオープンには一番いい季節です。



神社の駐車場は空いていました。
境内の湧水を汲んでいる人たちが2組位。




初めて神社に来た孫。
ちょっぴり”きょどってます”




初めて見る狛犬にオドオド。
変な帽子をかぶっているので、怖がりながらも
興味津々です。


脇には天皇陛下の即位を祝う献木(植樹)の看板がありました。
一口10,000円は、爺のような庶民には無理なのでお気持ちだけ
の参加に留めました。



狛犬の上に置いてあるお賽銭に不思議がります。
🧒「なんで、ここに座っているの?」
🧒「なんで、お金があるの?」
孫からの”なんで”攻撃にウンザリします~w


🧒「なんで、帽子かぶっているの?」
👴「お金を盗っていかないように、盗難防止(帽子)」
🧒「???」
仕込みネタを出すんじゃない!(´・ω・)⊃━━━💥)゚Д゚)━グハァァッ



すみません┏○))ペコ 神様の前で嘘を付きました。

”なんで”と聞かれるたびに、「なんでも」
と答えてやり過ごします。
(将来、屈折した性格になったら爺のせいですw。)


お賽銭の入れ方やお参りの仕方を教えて、
一緒にお参りしました。
お参りしていると撮影できないので、
もう一度ヤラセて撮影します。


生きていれば、困りごと悩みは尽きませんが、
現状の幸せに感謝してのお参りです。

具体的な願い事はアリマセン。
(-人-;)。o○ アリガトウ ゴザイマス 神様への感謝のみです。 




神社初体験を終了し、満足気な様子。
でも、
「早く、イオンに行こう」
と急かされます。



付近で🐻🐗も出没する県民の森内にある神社。
普段、目の前を高速度で走行するバイクや車が
気になるところですが、この日は静かでした。

静かな環境が維持するため、道路にハンプでも設置して
速度の抑止をしてもらえればというのが私感です。







ハイ!イオンモール利府の立体駐車場にワープしました。
食品売り場は7:00開店。
既にお昼頃で、ピークを過ぎたため立体駐車場は空いていました。




普段、婆と一緒に買い物に来ていることもあり、
食品売り場は勝手知ったる場所。先に先に歩いて行きます。



明日は”🎃祭”の日ですね。
どの売り場も同じ飾りつけで新鮮味はアリマセン~w


イオンでは、ウイスキーと婆の缶チューハイを買い求めました。
缶ビール500ml1本分位の割引でした。




買い物を終えても直ぐに帰れないのはお決まりです。
強制的におもちゃ売り場に立ち寄りされ、30分位
ひたすら見守り隊に徹します。










イオンの次に東側に隣接する”酒のやまや”に立ち寄りました。
皆さんの近くにありませんか?




”やまや”はJ1サッカーベガルタ仙台の2ndスポンサーです。
拙宅のある利府町の隣、塩釜市の酒屋からの成り上がりで、
全国有数になりました。
現在はイオングループ傘下になっています。

ひらがなで”やまや”。
上から読んでも、下から読んでも一緒です。
”右から、左からだろぅ”~。o(メ`皿´)○💥()△☆)/”横書きでした

最低地上高wの低い人でも覚えられる屋号ですね。
是非、ご利用ください。


”やまや”に立ち寄った目的はこれ!
サッポロ”麦とホップ 黒”
黒ビールもどきの発泡酒です。
もどきと言うんじゃない!( ̄ヘ ̄)θ💥( ++)テイストです

イオンやコンビニでは販売していないため、
”やまや”で買い求めました。



孫は自分で安価な”ベビースターラーメン”を選びました。
爺想いの良い孫です~w。




最後は、レジで店員からつまらないw🎃グッツを貰い、
喜んでいる孫の画で終了です。





明日で10月も終了、最後は、
”ネタに困ったら”子供と洗車”のとおり
孫ネタで終了です~w。



ネタがあれば、また来月お会いしましょう。


みたいな。






マタヨロ~👴🐣。
Posted at 2019/10/30 19:20:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | subaru360 TYPE爺 | 日記
2019年10月26日 イイね!

🍂県民の義務と孫の餌・・・・・の儀


こんにちは。
"あなたが思うよりきっと あなたのことが大好き"な爺です。

それと「選挙」も.....💖。
嘘を付きました。┏○))ペコ 好きではないですが、義務なので......。


これは、「午前中に期日前投票に行ってきた。」というだけの話ですが、
よかったら....オツキアイヲ!(*゚Д゚)♡ (^_^*)ヨロコンデ♪





さて、明日27日(日曜日)は、宮城県議会選挙投票日。
明日は予定があるので、期日前投票にします。

爺の利府町は、「宮城選挙区」といいます。
選挙区は松島町と利府町です。

投票所で配っていたティッシュ。
4個も貰ってきたゼイ~w(▼ω▼)
(婆と2個づつです。)



大都市にお住まいの方、( `д´)ケッ 郡かよ!町かよ!
「宮城郡かよ!」ってバカにしてませんか?(^-^)
(。_゚)💥O=(–#)q煽るんじゃない!


宮城県の県名の由来は当然「宮城郡」で、
明治時代とかのその昔、奥羽山脈から太平洋までの
広大な区域(当然、仙台市の殆ど)が宮城郡だったんです。
(詳細は省略)
今は昔ですが・・・・。



(*σ´Д)σYO!!~チェケラッチョウ☆
本題に戻ります。

そんな訳で期日前投票所のある利府町役場へワープです。
昨日の雨の影響で、電車に遅れがあったりして、
街中は混んでいました。



宮城選挙区は定数1のところ、立候補者は
・松島町 1名(元県議会員) 選挙人12,351人
・利府町 2名(町議会員2) 選挙人29,472人
の3名で選挙戦が繰り広げられています。



松島町の立候補者は63歳♂。
当選5回の元県議でしたが、今年9月の松島町長選に立候補して落選。
返り咲きを狙っての再立候補です。

利府町の立候補者は、
利府町議会議長の60歳♂
利府町議の63歳♂
で初挑戦かと。

当初は、利府町2名の立候補かと思われていましたが、
松島町長選に落選した元職の登場で三つ巴になったようです。
(公正な選挙なので茶菓子、アッ!スミマセン 茶化しは無しです。)~~且o(・・*)


大局的には、宮城県に役立つ人ですが、
キャッチフレーズを損なうことなく、

”ほどよく田舎な「ちょうどいいまち」利府町”

に役立ってくれそうな人に1票を投じました。
決して自分の名前を書いたりはしてません。o(`⌒´*)oエッヘン
威張るんじゃない!( ・_・)r鹵~<💥巛💥巛💥巛(ToT







投票の帰り道は、イオンに立ち寄り、孫たちに配る餌を買います。
図書カードを購入です。(o^-^o)


駐車スペースが満杯だったので通路端に寄せ、
婆を残して金券ショップまで急ぎます。
ダッシュ!ε=ε=ε=┏(;゚爺゚)┛

500円を20枚購入し、ガソリン2ℓ分は得した勘定です~w



ショップからサービスのカード用の封筒を貰いました。
前回は同じ種類(絵柄)の封筒を購入した枚数分を
もらえたのですが、今回は中古の封筒でした。~ヽ( ̄Д ̄*)ちぇっ
(タダでも不満なショボい爺です)
画像はきれいな封筒を選別しています。



イオンからの帰宅の際、ショッピングセンター駐車場で
ガードマンがプラカードを持って立っていたのが目に留まりました。

新幹線車両基地まつりのお客さんは駐車できません」


(o・。・o)あっ!そっか、それで渋滞が......。

行きたいなと思ったものの、予定もあるし。
(借り画像)



来年にしようっと、思いながら帰宅した土曜日の午前。



無味乾燥でしたが


マタヨロ~👴🐣。
Posted at 2019/10/28 11:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記
2019年10月26日 イイね!

🆖横文字をパット見して・・・・・の儀


こんにちは。
あなたが思うよりきっと あなたのことが大好きな爺です。


それと横文字も.....💖。
嘘を付きました!┏○))ペコ 英語は得意ではありません。


これは、「横文字で勘違いし、中学時代を思い出した。」というだけの話ですが、よかったら....オツキアイヲ!(*゚Д゚)♡ (^_^*)ヨロコンデ♪



昨日、金曜午後、出勤途中に見て感じた話で恐縮です。


「Human driver's」
これ、何て読みますか?


改まって、こう切り出されれば
普通の識字率の人は

「馬鹿なじじいだな、『ヒューマン ドライバー』だべなぁ。」
と答えると思います。


何の話かと訝る人もいると思いますが、元はこれ!



出勤途中の信号待ち。
前のトラックの荷台に貼付されたステッカー。



Beatの車高よりも識字率が低い爺。
当然、英語も得意ではありません。


ましてや、仕事の段取りなどを考えながらの
運転途中となれば尚更。(意外と段取り屋ナンデスヨ~w)


・・・・・ん?なんだ?( ̄  ̄;)



「ふまん ドライバー?」

トラックだしなぁ、労働環境に不満がある?
と、いう主張か?

トラックは色んなステッカー貼るからなぁ~。





・・・・・・!(・。・)bアッ!!!

「Human」の部分をローマ字読みしただけと気付くまで数秒!

( 「driver's」の部分は、「Human」よりも馴染んでいるので
そのまま理解したんですね。)

こういこと、アルアルでしょ?
ナイヨ! ( -_-)ノ💥)゚O゚)あぅ



でも、
「Human driver's」
って、単純に
「人間の運転手たち???」

アンチテーゼみたいな主張でしょうか?





そう考えていると、
ふと・・・・・・・・。

目の前のトラックが消えて、目の前には閖上中学校。
場面は英語の時間・・・・・・。トリップです。??(゜Q。)??ラリパッパ~

先生が横文字を板書。
「to be to be ten made to be」

注目(。・∀・)_/ この意味わかる人!



当然、識字率の低い爺は(この頃は、爺ではありませんでしたw)
周りの様子を窺うだけ。

程なくして、チョッピリ成績のイイ野郎が手を挙げて答える。
「飛べ飛べ 天まで飛べ」



w(゚o゚)w オオー!

(o・。・o)あっ!そっか。




それぞれに上がる、感嘆の声
ローマ字読みでイイ所を、英語読みで考えていたんですね。

こういこと、アルアルでしょ?
お前だけだって!o(メ`皿´)○💥()△☆)/




菅田先生、今もお元気でしょうか?

先生の 
「to be to be・・・・・」
の授業が現在の屈折した性格形成の
ターニングポイントになりました。


「Turning point」


菅田先生、スペル合っていますか?


菅田先生!今でも横文字は得意でありません。
得意は脱税です~w
ソレハ徳井!チュートリアルだろって!?( ・д・)⊃💥)*0*)


みたいな。







マタヨロ~👴🐣。

Posted at 2019/10/26 11:25:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記
2019年10月21日 イイね!

🎃女子大学生が走る・・・・・の儀


こんばんは。
あなたが思うよりきっと あなたのことが大好きな爺です。


それと駅伝も.....💖。



これは、「杜の都駅伝大会が開催される」というだけの話ですが、
よかったら....オツキアイヲ!(*゚Д゚)♡ (^_^*)ヨロコンデ♪



さて、今年も駅伝シーズン到来ですね。






全国各地で色々な駅伝大会が開催されていると思いますが、
来週27日(日)は、仙台市内で
杜の都駅伝~全日本大学女子駅伝大会
が開催されます。


その告知のため、通勤途中の仙台市役所本庁舎の壁面には
大きな横断幕が掲げられたのでパチリ!。
拡大は、please crick!ρ('-'* )


皆さんの地域の大学や縁のある大学は出場していますか?
因みに、爺の大学は出ていませんねぇ。
イヤ!中退ですw(。_゚)💥O=(–#)q 高卒だべ~

昨年の順位は、
1位:名城大学
2位:大東文化大
3位:立命館大
でした。

仙台市は、この種全国規模の駅伝大会の誘致に努め、
全国大学女子駅伝(仙台市内周回)
の他、11月下旬開催の
全日本実業団対抗女子駅伝(松島~仙台)
もあるんです。


日本発祥の駅伝。

「襷をつなぐ」
という選手の頑張りが、日本人の心にグサッと
突き刺さる競技ですね。


週末に雨が降る周期に入っており、台風21号が接近予報
も出ていますが、当日は良い条件でレースが出来るよう
願うばかりです。


当日は全国TV中継もあると思いますが、爺は予定がなければ
沿道で応援(冷やかし)に行こうかな?と、考えて
います。\\٩( ‘ω’ )و ///





マタヨロ~👴🐣。
Posted at 2019/10/22 00:13:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記
2019年10月16日 イイね!

🤗”ほどよく田舎な「ちょうどいいまち」”・・・・・の儀

  🤗”ほどよく田舎な「ちょうどいいまち」”・・・・・の儀
こんにちは。
"あなたが思うよりきっと あなたのことが大好きな爺です💖"
 
これは「住んでいる利府町をチョビット紹介する」という話だけのですが、よかったらお付き合いを......。

そして、休日の箸休めみたいなものですから、
宮城県内の方はスルーでお願いします。
普段も十分に休めています。(・Θ・;)アセアセ…


さて、今日第2弾の投稿です。!
午後の部といった感じですね。

朝は今季最低気温でしたが、その後はホント良い天気なので、
ぷらっと銀行へ行ってきました。

ちょびっと、○百万の入金の予定があったので記帳しに。



嘘です。((○┓ペコ
本当だったら、こんなみんカラなんかやってません!
こんなとは何だ!(。・´з`・)θ ⌒o💥(ノ´>д<)ノ アデッ!

消費税がUpになり、更にカードの利用が進んでいるので
残高確認です。
向かったのは地銀の「七十七銀行」利府支店。


以前は旧来の街中でしたが、町の南側、
東北新幹線車両基地
の方へ移転しました。

周りを見渡すと、銀行の隣には、コメダ珈琲、TSUTAYA、
イエローハット。
それに、高級住宅地(高価格)が出来ています。
(正面が車両基地です)



完成すると東北最大になる「イオンモール」なんかも作っています。
今も県道向かい側にもあるのに.........。無駄ですね。

こんなの出来たら、人や車で・com。 ( ¯−¯٥)アッ、古くてスミマセン。

一日中大渋滞で住みにくくなるだけです。
(平穏・快適を切り売りして、利便を求めてはいけません。)




「木を見て森を見ず」になるといけないので、町内の中心部図です。
雰囲気だけでも味わっていただければ。

北側の山間部を切り開いた住宅地の人口が町全体の半分位ですね。
爺もそこにひっそりと住んでいます。


画像の中の説明ですが、
①:現在のイオンモール
②:建設中のイオンモール
③:新幹線車両基地
④:銀行周辺
になります。


それと、これが地域おこし協力隊(地域観光プロモーター)募集に関する
利府町の簡単な紹介記事です。
(crick please)



画像にはありませんが、この中で利府町を
”ほどよく田舎な「ちょうどいいまち」”利府町
と言っていましたが、言い得て妙です。
(キャッチフレーズにピッタンコ!)

仙台駅から電車で17分という、微妙な距離感もGoodなんです。
盲腸のように、分岐した鉄路とはいえ、これ無くしてここまで
大きくはならなかったと思います。



2020のサッカー会場になっている関係で、役場でも
オリンピック推進室を設置して頑張っているそうです。


役場庁舎の横断幕です。
アピール度はいささかショボいですが、こんなもんでしょう。




一般住民には何をやっているのか分かりませんが、
開催1年前には、
【Olympic Games Tokyo2020 1 Year to Go!~】
と題して、こんな集合写真を撮ったという記事が流れていましたね。


「1」に見えないところが利府町です。
(目を細めると、1に見えて来るそうです。) ಠ_ಠ.ジィーーー。
細めるんだヨ~!o(メ`皿´)○💥()△☆)/

まぁ、職員の意思統一は必要なことです。



これがサッカー会場の、
県総合運動場(通称 グランディ21)
です。

上方の卵型に見えるのが総合体育館で、大物アーティストの
やガキタレのコンサートの会場になる観客収容数№1、
「セキスイハウス スーパー アリーナ」
です。



グランドは、10月1日から芝の張替え作業中です。
新しく張り替えられる芝生は、津波で大きな被害を受けた
県南部の山元町で新しい名産「復興芝生」として、震災の翌年
から地元の農家などの手で育てられているものです。

スケジュールさえ問題がなければ、現在開催中のWCラグビー
の会場だったら最高でした。


最終的に長さ1メートル・幅50センチ、重さ15キロの芝生、
1万5200枚が使用されるそうです。



定住人口増加、企業誘致などなど、街の発展は喜ばしいことかも
知れませんが、
”ほどよく田舎な「ちょうどいいまち」”利府町
のキャッチフレーズが壊れない程度で収まって欲しいです。


まぁ、簡単な紹介でありましたが、雰囲気だけでも
味わっていただけたでしょうか?

爺、こんな所で日々無駄に過ごしております。

今後とも御贔屓に。
みたいな。





マタヨロ~👴🐣。

Posted at 2019/10/16 18:03:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記

プロフィール

「🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・・・・・の儀 http://cvw.jp/b/2579740/48592836/
何シテル?   08/11 10:10
キャンバストップ2台で”Open air motoring”を楽しんでいる「眺め系 自動車趣味人」です。 皆さんのブログで見聞を広げ、疑似体験をしたく、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 1415 16171819
20 2122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ちょっと前の記事です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 17:34:30
グルージャ盛岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 21:40:48
雪かき機ご臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 16:32:05

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
44年式52型(車体番号から判断)のコンパーチブル。 2016年2月、定年後の楽しみとし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
気分は憧れの「ロータス・ヨーロッパ。」 2020年4月。前後バンパーをノーマルに戻し、T ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
婆の買い物車。または、爺婆のお出かけ用車。 当時、子守りで預かっている孫が乗る為、安全性 ...
ホンダ スペイシー80 ホンダ スペイシー80
👴1982年前期生まれです。  バイクマイスター「PASSOL」師匠が以前所有していた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation