• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

alex爺(じぃじ)のブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

🍄 今年最後の泉ヶ岳ミーティング・・・・・の儀

 🍄 今年最後の泉ヶ岳ミーティング・・・・・の儀
どーもぉー。

”ほどよく田舎な「ちょうどいいまち」利府町”に住んでいる僕ですぅ。
チョビッとお時間イイカナ?~(〃´ω`)ゞ.::::::. d(○^ω^○)ミントモ~🎵

連休2日目も最高の天気に恵まれました。
今日は第2日曜日と言うことで、クルマ好きがワイワイ集まる、泉ヶ岳ミーティングの日です。

と、いうことで昨日と同じように、休日の午前中を有効活用すべく、
車博士を自負している孫№1と婆を連れて覗きに行って来ました。

今日も活躍するのは婆N-BOXで、孫№1の宿題が終わるのを待ってから午後8時30分過ぎに出発しました。
alt

途中、オープン走行の車とバイクのグループツーリングとが目立ちました。

会場の泉ヶ岳スキー場駐車場までは拙宅から約30㎞、およそ1時間の距離です。

途中省略、ワープします。
  

         🚀  🚀 🚀 🚀 🚀 🚀 


午前9時30分過ぎに到着しましたが、駐車場はすでに満杯状態。
本来のトレッキング等の利用者も多く、混雑させてしまうことで後ろめたい気持ちになります。
じゃぁ、覗きに来なければいいだけなんですがね。(´・ᴗ・`;)





注目(。・∀・)_/  ここからは画像の羅列になります。
ナンバープレートはざっくり隠しておりますが、参加者・見学者については、ほぼマスク着用と言うこともあり、そのままアップしておりますので、不都合のある方は連絡をお願いします。 (・`ε・´○)チェッ!文句をいうんじゃないよ~w


滞在した午前9時30分過ぎから午前11時少し前までの参加車両の状況ですが、気に留まった車両のみの画像ですし、車名の間違い等があっても指摘しちゃ、やーよ。


▼N-BOXは、スキー場側の未舗装駐車場に駐車しました。
普段よりも大幅に車の台数が多いです。


▼下側の舗装されて駐車場に降りてみると混雑状況でした。
最初はダルマセリカとロータス〇〇。



▼大型のキャンピングカーと素敵な仲間の皆さん



▼SUVの間に挟まれていたオースチン・ヒーレー・スプライト。MK4?
助手席のトノカバーも季節にマッチしていました。今日イチです。




▼何とかポルシェとケーターハム・その他の皆さん


その何とかポルシェのアップです。
孫に教えてもらい、心にメモしたのですが忘れてしまいました。




▼プリンス・スカイラインとロードスターの皆さん


前同+ベレット



▼ロータス○○。
今日はこのタイプのロータスが目につきました。



▼コペンやらレビンやら。



▼その他と素敵な仲間の皆さん。



▼ロータス○○、チンク、見切れているのがデルソルですね。




▼ポルシェ550スパイダー・レプリカでしょうか?


何系のエンジンなのか見当がつきませんでしたが、とても綺麗な車でした。




▼こちらもはポルシェ GT2だったかなぁ?よくわかりません。



▼ポルシェと素敵な仲間たち。



▼ポルシェ914?
でも、ナンバープレートが916なので6気筒なのでしょうか?
。。。ρ(▼、▼*)チェッ!ただの914と一緒にするんじゃねえー。みたいな。

爺なので、どうしてもこの系に惹かれます。


▼BMW・ロータス○○・アウディの皆さん




▼真っ赤なポルシェ。見たままデス。



▼やっぱり人気者のデアブロSV。



▼常連さんのFIAT128です。


ボンネットも黒くなり、ホイールも鉄チンからアルミへ。そしてフロントグリルも変更され、イメージ変更していましたね。



▼ディアブロ・128のイタリアンな後ろ姿。



▼こちらも常連さんのフィアット600
昭和34年式。とても綺麗なコンディションです。


オーナーさんが、ちまちまと整備していました。
ジャガーも所有しており、今度はミニもと、なんだかんだと話していました。


ガソリンタンクもイタリア三色旗に塗装するなど、超オシャレでした。



▼硬派なジェミニ?。存在感がありました。



▼お知り合い同士のポルシェ○○スピードスターとBeat。



▼超マニアックなBeat。
ボディワークを含めてオーナーさんが全て自分でやったとか。



エンジンは見ていませんがターボ付きだそうで、エアサスで上下していました。マフラーも自作と言っていましたが.......。


▼こちらは普通~wのBeat。



▼WVトラックにメッサーを積載したやって来た常連さん。


メッサーを降ろすために道板を準備します。
3輪なので3本の道板ですね。


ウインチを使って、丁寧に降ろしました。
画像には映っていませんが、多くのギャラリーが興味をもって見ていました。




▼とても綺麗な車でした。
孫はエンブレムを見てヴァンデン・プラと言っていました。
先ほど他のみん友さんのサイトでSquier(スクワイア)と言っていましたが、どこが違うのか分かりません。






▼今日唯一のヨーロッパ。
ナンバーに見合ったやれ具合です。



▼素敵なBMWの二人。



▼高い方のチンクと宮5ナンバーの綺麗なベレGです。




▼僕たちの帰り際に、空いた駐車スペースに移動したアルファ・ポルシェ・ディアブロのトリオです。




▼スプリンター・GT-R・スープラのお三方





▼午前11時ころになり、N-BOXを駐車したスキー場側の未舗装駐車場側に戻ると、こちらも駐車車両が多かったです。



▼Beatとサニー?だったかな。



▼こちらもミーティング中の素敵な仲間たち。




▼スマート・ロードスターとAZ-1。




▼みん友さん?の117と思います。




▼最後もみん友さんのBMW3シリ。
BBSホイールと先日新しくしたハンドルだったので間違いないと思います。いたずらはしませんでした~w。
今回もお会いできずに残念に思います。
会いたくねぇよ!!(メ  ̄ ̄)ノ))”💥(||||▽ ̄)アウッ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


以上で本年の泉ヶ岳ミーティングは終了の儀ですね。

天候にも恵まれて、楽しい1時間半を過ごしました。
来年4月まで開催されないのが残念ですね。

もっと便利で広い、県の総合運動場なんかで継続できると嬉しいのですが......。


丁度、正午に帰宅し、有意義な午後を過ごしました。

ではでは。

マタヨロー

Posted at 2021/11/14 19:30:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記
2021年11月13日 イイね!

🥔 みんなでイモ洗い・・・・・の儀

 🥔 みんなでイモ洗い・・・・・の儀どーもぉー。

”ほどよく田舎な「ちょうどいいまち」利府町”に住んでいる僕ですぅ。
チョビッとお時間イイカナ?~(〃´ω`)ゞ.::::::. d(○^ω^○)ミントモ~🎵


5連勤が終わり、土日連休となった僕です。

今日土曜日は、娘婿と孫№1(小5)と孫娘(小3)が所用で岩手県へ、娘と孫娘№4(幼稚園)が幼稚園行事の予定でしたが、孫娘№3が急に行きたくないと言い出したため、朝から拙宅預かりとなりました。

それで、何処かへ連れて行こうかと思ったものの、娘には午後1時過ぎ頃まで帰宅すると言っていたこともあり、「遠からず近からず」の場所ということで、婆と孫娘と3人で拙宅から約60㎞離れた青根温泉方面に出掛けて来ました。



婆のサングラスをかけ、ふざけている孫娘№3です。




紅葉もすっかり終わり、朝早いということもあって、交通量は多くない釜房湖畔公園周辺です。





拙宅を出てから1時間半くらいで、青根温泉にある別荘に到着です。
やっぱ、寒くなってきたら温泉にはいらなくちゃね。
♨ε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ |♨温泉♨|




どう?いいでしょう?
別荘で温泉にでも浸かって、チョビッと温まろうかな?と。






嘘です!! ○| ̄|_ペコリ

知らない人の別荘です。
別荘を持つ身なら、もっとイイ車に乗っています。





到着したのは、別荘地域から目と鼻の先にある青根温泉共同浴場「じゃっぽの湯」です。
別荘から一挙にレベルが急降下します~w。平民ですから。
(料金などの詳細はリンクで.....。)




正面が浴場棟で、脇に休憩棟が併設されています。





浴場は撮影不可なので、下は拾い画像です。)
こちらが休憩棟ですが、今日は団体予約が3組入っており、休憩棟は満杯で使用できませんでした。


入湯料金・休憩所使用料も安価なので、平民の憩いの場ですね。


こちらは男湯の画像ですね。

実際に行ってみると、脱衣所も浴場も小ぎれいでした。
鍵付きロッカー(100円戻り式)やシャンプー・ボデイソープも備え付けられているので、タオルがあればOK!。



浴場内は10人位が順に入れ替わりながら入っている感じで、
みんな自分のイモ洗いをしていました。
ゴシゴシ θ(’∇’〃) 🎵おっきなイモ、ちっちゃなイモ🎶
ちなみに、僕はちっちゃなイモです。



夕べの勤務時、同僚が「共同浴場巡りをしている」と言っていたので、マネして来てみたわけですが、原泉に浸かるのはいいものですね。
コロナで温泉なんかも遠ざかっていたので、ほんと久しぶりです。

時間が経っても体が火照っています。
ホカホカ(*¯꒳¯).*♨*.♪*♨*.ホカホカ



🚙 💨 💨 💨 💨 💨 💨


共同浴場からの帰り道、釜房ダム近くにある「イーレはせくら大国」に立ち寄りました。






旧支倉小学校跡地を利用した施設で2017年オープンとか?。


施設内は小さな売店、教室を利用したホールや図書館、チョコレート工房などがありました。









ここのレストランで昼食を摂りました。

お昼に近づくに連れ、家族連れ・カップルで満席になりました。


テラス席も気持ちがいいですね。



僕はカカオ風味の「なんとかカツカレー」



婆は「なんとかグラタン」



孫娘№3はお決まりの「お子ちゃまランチ」


レストランはオープンキッチンで、シェフ1,ヘルプ1、給仕1の3人体制で、忙しく頑張っていました。
態勢に見合ったメニュー数で、多くはありません。

カカオ風味。美味しく?いただきました。

同僚からは、売店ではオリジナルのチョコレートを販売していると聞いたので、今回行ってみましたが、チョコレートを掛けたドライフルーツが少しあっただけでした。

ホームページとは若干(かなり?)違っていましたね。C= (-。- )
百聞は一見に如かず みたいな。
リピは.........。


温泉の火照りというか、気だるさが残った状態で、当初の予定時間に帰宅できました。

これまで温泉街の共同浴場は興味がなかったのですが、どこでも午前6時過ぎから開いているようなので、今後もこんな午前中を過ごすのもありかな?と新発見した土曜日でした。

ではでは、みなさん。
良い日曜日をお迎えください、ませませ。

Posted at 2021/11/13 18:04:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記
2021年11月09日 イイね!

🦪 得? イヤイヤ気が引けて・・・・・の儀

 🦪 得? イヤイヤ気が引けて・・・・・の儀
こんにちは。
”ほどよく田舎な「ちょうどいいまち」利府町”に住んでいる僕です。
チョビッとお時間イイカナ?~(〃´ω`)ゞ.::::::. d(○^ω^○)ミントモ~🎵


これから夕方にかけ、雷を伴う大雨の予報になっている県内ですが、現在は朝方の雨も上がり、時折晴れ間も見えています。



さて、文化の日に近所のマクドナルドのドライブスルーで注文した際、
注文したシェイクが1個足りなかった件について投稿していました。


店に電話連絡した結果、「招待券」を送付するということになっていましたが、昨日届きました。
僕以上に気になっていた方もいるのでは?と思い、アップしました。
誰もいねえよ!(。・´з`・)θ ⌒o💥(ノ´>д<)ノ アデッ!

▼定型型封筒ですね。


消印がマックのロゴの上に押されていて、切手から外れています。
自動消印の機械が誤認識したということなんでしょうか?
最後は人の手で押すということになっているそうですが、漏れたんでしょうか?
( ´ิ<_´ิ )シメシメ、もう一度、使か...
使うんじゃない!!(メ  ̄ ̄)ノ))”💥(||||▽ ̄)しませんって。




▼同封されていたのはと言うと。じゃーん👏✨👏✨👏゚˖✧


定型様式~wのお詫び状と
・ポテト
・ナゲット
・バリューセット
の招待券3枚が同封されていました。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワアワワ こんなにぃー


シェイク1個足りなかっただけなんですがね。
受け取る際に確認しなかった僕のミスもあるし.......。


もちろん得した気もしますが、チョビッと気が引けるので、ポテト1枚だけ頂いて、残り2枚はお店に返します。(´・ᴗ・`;)


嘘です。((○┓ペコ!

婆の昼飯に変身する予定です。
私が貰います (*´༥`*)モグモグ

(っ´ސު`c)あぁー、食った 食った




それと今朝の話ですが。
午前4時過ぎ、トイレに起きた際、ついでにポストを確認したところ、既に朝刊が配達されていたので、居間のテーブルに置いて二度寝。

午前7時に起床してみると、何と!何と!
朝刊が2部になっていました。



婆が午前6時ころポストに入っていたのに気づいたとのこと。
配達員の勘違いで2度配達してしまったんですね。
丁寧な仕事をしてくれています。(人┏Д┓-)謝謝

回収してもらう気もないですが、黙っているのも気が引ける性格なので販売所に連絡をいれます。
∠(`・ω・´)曲がったことが嫌いな性格です。

処分してほしいとの回答なので、今日は2部読みます。

嘘です。((○┓ペコ!



そんなこんなで、夕べから今朝にかけての
「得したような、気が引けるような話」
でした。



▼歴代最多タイの5選となった宮城県知事の村井さん。


コロナウイルス沈静化に伴い、職員に対して「忘年会・新年会の開催推奨」を通達しました。(飲食店業界への配慮や、地域経済の活性化もあるのでしょうが)
このまま鎮静が継続するといいのですが、感染者が増えると、叩かれるかも?😱。

ではでは 5連勤の2日目です。

マタヨロー
Posted at 2021/11/09 09:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他・雑ネタ | 日記
2021年11月04日 イイね!

🦛 今日も休みでした・・・・・の儀

 🦛 今日も休みでした・・・・・の儀
どーもぉー。
"あなたが思うよりきっと あなたのことが大好き💖"な僕です。
これからお付き合いイイデスカ?(*゚Д゚)💐d(^_^*)ミントモ~♪

昨日、文化の日に勲章・褒章をもらえなかった皆さん、こんにちは。
めげずにお仕事していますか?

昨日に続いて休日だった僕です。
喧嘩を売るんじゃない!( ̄ヘ ̄)θ💥( ++)つかみです。



▼先月末の5連勤後、3連休・1日仕事、そして2連休と、かなりゆるーい状態で過ごしており、朝から秋晴れの良い天気なので、360TYPE爺でお出かけしてきました。









行ったのは宮城県南部の亘理町。
季節の「はらこ飯」でも買ってみようかと。
(驚くほどうまいものではありません。いわゆる七草粥みたいなもので、「あぁ、その季節になったかぁ」と感じる物ですね) 秋だねぇー( ̄(エ) ̄)y-゚゚゚ボケェー

▼一時停止場所なので駐車できませんが、分かりやすいように地名入り看板の前で撮影しました。



▼一旦、海岸方面に向かい、復興状況を確認します。



▼周辺にある「荒浜にぎわい回廊商店街」という市場みたいな場所を
眺めてみました。



▼僕よりも爺な店員が「だし巻き卵」を焼いていました。


平日のお昼前なので、客はあまりなく空いていますって言うか、ほとんどいません。


▼だし巻き卵の脇に並んでいた売れ残り?の「はらこ飯」が目に入りました。


すかさず店内から僕よりも婆ぁな店員が寄ってきて、
「うちのはらこ飯は評判がいいから、直ぐに売れちゃうんだ。
一杯あったんだけど、もう2つしか残っていないから、お兄さん買っていったら」
みたいに話しかけてきました。
白井商店 幸邦丸と言う店でした。

いつもは亘理町内にある「おしか商店」で買っているのですが、
婆ぁの”お兄さん”に気分を良くし~w、残り物2つを買います。
たまには他の店のものを味わうのもいいかな?って感じですね。



▼目的のはらこ飯も買ったので帰ろうとした時、直ぐ近くにある
「鳥の海ふれあい市場」が目に入り、チョビッと覗いてみました。


道の駅の縮小版ですかね。







▼店内をザっと眺めて帰ろうとしたところ、レジ近くに「はらこ飯」
が並んでいました。Σ(|||▽||| )そうなの?


最初に行こうとしていた「おしか商店」の商品のほか、3店舗だったか?
2つ買っているので十分なのですが、他の店のものも食べたくなり、
「農家の店 大丁内(おおちょうじ)」というところの商品を1個買いました。

どうせ3個買うなら、最初にここへ来て3種類買った方が良かったと反省しながら、帰途につきます。ε=( ̄。 ̄;)フゥー







来る時は県道10号線(通称 浜街道)でしたが、帰り道は海岸沿いの復興道路(緊急避難道路)を通ってみました。

仙台空港東側にも復興道路が整備されていて、通りやすくなっていました。

▼仙台空港です。




”バラマキGo-Toなんちゃらが始まったら、飛行機で遠くまで行くのもいいなぁ”なんて妄想しながら走っていました。



▼名取市閖上周辺です。
県道10号のう回路みたいな感じで、大型トラックなどの営業車が多いですね。




▼亘理に着く前からオイルチェックランプが点滅を始めただけで、大きなサプライズも無く、帰宅です。


昨日、70,000㎞のキリ番でしたが、今日だけで100キロ弱走りました。
連休と好天のおかげで1週間で200㎞以上走りましたが、絶好調でうれぴー、ノリピー酒井 法子(懐かしい~w)ですね。


▼360の昼食は、いつものヤマハ青管+2STゾイルの黄金の組み合わせ500mℓを補充します。o口(๑´ڡ`๑)ゴクゴク


360TYPE爺のオイルタンクは原チャリタンクの流用で、オイルチェックランプが点滅を始めても残量は1ℓ弱あると思うのですが、だからと言って1ℓ補充では満タンを少し超えてしまいます。
僕はオイルチェックランプ点滅時でオイル消費量を計測しているので、分かりやすいように500mℓづつを補充しています。


▼婆の夕飯の手間を少しだけ省いてやった良い爺です。(v^-^v)♪




明日、明後日と仕事になります。
ではでは。
マタヨロー
Posted at 2021/11/04 16:52:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | subaru360 TYPE爺 | 日記
2021年11月03日 イイね!

😟 クレームではないんです、お尋ねです・・・・・の儀

 😟 クレームではないんです、お尋ねです・・・・・の儀
どーもぉー。自称「眺め系 自動車趣味人」ですぅ。

チョビッとお時間イイカナ?~(〃´ω`)ゞ.::::::. d(○^ω^○)ミントモ~🎵


今日、文化の日も秋晴れでしたね。
僕はと言うと拙宅でブラブラ・グズグズしていました。

まぁ、車弄り関係だと、subaru360のガスケット作りですかね。

眺め系 自動車趣味人なので、大したことが出来るわけでもありませんが、
「キャブフロートガスケットとエアブリードガスケット」
を作っていました。┏| ̄^ ̄* |┛キッパリ!!!

subaru360のキャブフロートガスケットだと、コルクシート製が一般的で、ヤフオクでは手作り品だと1枚で500円弱、専門店品の打ち抜き品は、それ以上の値段がします。

今回、小遣いの件や疑問があってガスケット製品で有名な(僕は初めて知りましたが....。)「日本バルカー工業」製ガスケット紙とホムセンで売っていたコルク紙を使い、手作りしてみました。

▼遠目で見れば、みな同じに見えるでしょう?作戦。
alt

右端は、360専門店のガレージプレアデス製の打ち抜き品です。

さすがガレージプレアデスですね。
コルクとは言っても、材質はコルク感のない滑らかなもので、通常はここれを使用しておりますし、今回もこの製品を型にしました。
(ガレージプレアデス製品は、前照灯リレーキット、セミトラキットを始めとして色々使っていますが、完成度が高くて素晴らしい商品ばかりです。)

片や灰色っぽいキャブフロートとエアブリードは「日本バルカー工業」製ガスケット紙で、残りはホムセンで売っている普通のコルク紙で作ったものです。

僕の手作りなので、名付けるとすれば
【Made in 僕】~w
ですね。

あえて「日本バルカー工業」製ガスケット紙でキャブフロートガスケットを作ったのは、「何故、キャブフロートはコルク紙だけなのだろう」と思ったからなんです。
ガスケット紙の方が耐油性、耐久性とも高いのに??不思議です。


そう言いながらも今回、キャブフロートには「手作りコルク紙」を使用しました。
なんじゃそりゃぁ!( ̄ヘ ̄)θ💥( ++)
それは、ヤフオクに出品されているコルク製も画像的には今回僕が作ったものと同じ程度のようだったので、僕の手作り品がどれ位の耐用期間があるか試してみたいという好奇心からです。

次回辺りは、コルク紙ではなくガスケット紙のものを試すつもりですが、その前に不吉なサプライズが起きないように、きっちりと点検確認をするつもりです。


▼1年ちょっと前に交換した時の画
alt


▼今日の交換後の画
alt

交換作業時の画像を撮り忘れていたので、昔の画像で誤魔化そうと言う作戦です~w。


....................................


交換後、助手席に孫№1(小5)を乗せて試乗しましたが、秋空と同様に爽やかな走りを満喫できました。
旧車にとって本当に良い苦節です。

▼拙宅を出て、直ぐにキリ番です。
「とうとう」と言うか「やっと」と言うか
70,000㎞の大台に乗りました。


ここまで大きな故障もなく、走ってくれている「いい奴」です。


▼帰り道に町内のマック・ドライブスルーで孫たちのおやつを買って帰宅し、気持ちの良い一日で終わるはずでした。
alt

ところがギッチョン!(古い!)

袋を見ると、何とシェイクが1個足りません。
孫№1注文のストロベリーがです。

今日、買い求めたのは
バニラシェイクS 2個
チキンクリスプ  3個  
ポテトL     1個  合計1,020円
でしたが、窓口で受け取り(領収書は受け取らず)、そのまま袋の中を確認しないで発進したので、帰宅するまで確認していません。

普段も中身は確認したことないしね........。



さて、どうするべぇ。(´-ω-`)ウーン

下手に電話をして、
「この野郎、クレーム語りで商品二重取りする気か?」
と思われるも嫌だしなぁ。

でも、助手席に乗っていた孫№1が
「ちゃんとバニラ2個、ストロベリー1個って言ってたし、モニター画面にもそう表示されていた」
と言うので、
「こりゃぁ、正義は我にあり!!」 ٩( ᐛ )وエイエイオー

と孫の言葉に背中を押されたというか、孫に対し、金額の多寡ではなく、納得できないことはきっちりと確認すべきという大人の対応を示すべしと、恐る恐る~w電話しました。(;^_^A...

alt
(マックも、さすがにダイヤル式電話は使っていないと思いますが。)


👴:お忙しいところ、すみません。
   先ほどドライブスルーで買った者ですが・・・・。
  あぁぁぁ、あのぅ、決してクレームとかではないんです。
  お尋ねなんですが......。
と理由を話し、注文内容と支払金額を確認してもらうと、購入事実が確認でき、あっさりと足りなかった商品分の商品券を送付して貰うことになりました。

この他に、
・店舗に商品を受け取りに行く
・商品を自宅に届けてもらう
という選択肢もあったのですが、シェイク1個を取りに行くのも、届けてもらうのも、顔を合わせると思うと気まずいしね。

一番は商品の手渡し窓口にカメラのようなものが設置されていて、袋詰めする際の商品確認が出来れば、買う側の言い分がきっちり裏付けられて良かったのですがね。

商品受領時、きっちり確認しなかった僕の方に非があるような気がして、チョビッと後ろめたさが残る文化の日でした。



みなさん、勲章・褒章はもらえなくとも、自分のため・家族のために一生懸命働きましょうね。

ではでは
altマタヨロー
Posted at 2021/11/03 20:05:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | subaru360 TYPE爺 | 日記

プロフィール

「🥋 初スーパーフォーミュラ観戦・・・・・の儀 http://cvw.jp/b/2579740/48592836/
何シテル?   08/11 10:10
キャンバストップ2台で”Open air motoring”を楽しんでいる「眺め系 自動車趣味人」です。 皆さんのブログで見聞を広げ、疑似体験をしたく、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  12 3 456
78 9101112 13
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ちょっと前の記事です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 17:34:30
グルージャ盛岡 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 21:40:48
雪かき機ご臨終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 16:32:05

愛車一覧

スバル スバル360 スバル スバル360
44年式52型(車体番号から判断)のコンパーチブル。 2016年2月、定年後の楽しみとし ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
気分は憧れの「ロータス・ヨーロッパ。」 2020年4月。前後バンパーをノーマルに戻し、T ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
婆の買い物車。または、爺婆のお出かけ用車。 当時、子守りで預かっている孫が乗る為、安全性 ...
ホンダ スペイシー80 ホンダ スペイシー80
👴1982年前期生まれです。  バイクマイスター「PASSOL」師匠が以前所有していた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation