• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれないのブタの愛車 [スズキ ソリオ]

奥静 赤石温泉

投稿日 : 2023年12月02日
1
温泉が気持ち良い季節となりました。エクシーガの後継機種となるソリオの「慣らし」を兼ねたドライブで、2,000m級の南アルプスに囲まれた大井川の上流まで足を伸ばし、「赤石温泉」に入って来ました。
「奥大井」とか「奥静」とか呼ばれるこの辺りは、紅葉も終わっていて、落ち葉が道に山のように積もっていました。

タイトル画は、畑薙第一ダムから見た南アルプスの山並みと新しい相棒ソリオです。
2
夏休みの間は、こんな所まで毎日バスが来ているとは驚きです。途中乗用車でも狭くて曲がりくねった難所が沢山ありますが・・・往復7時間以上の耐久レース、運転手さんの技量も問われさぞ大変かと思います、お疲れさまです。
3
この畑薙第一ダムより上流にも道は少し続いていますが、集落はなく、ダムの維持管理の関係者やリニアモーター新幹線の工事関係車両が使うくらいですが、静岡県知事が水脈の変化を心配して工事が止まっていることは、全国ニュースになっているのでご存知の方も多いかと存じます。

今年の秋は異常とも云われるほど太平洋上での台風の発生が少なく、日本列島への接近や上陸が無かった為、秋雨前線を刺激することなく各地で水不足が発生しています。「越すに越されぬ大井川」の下流もこの有り様です。外国企業による水源地の土地買占めも、昨今問題になっているようで、静岡県知事ならずとも、産業や市民生活に関わる「水」には神経質にならざるを得ません。
4
畑薙第一ダム、上から見ると結構落差がある大きなダムです。
調べてみると、かつては中空重力式コンクリートダムとしては世界一だったそうで、堤高125mは今でも日本一だそうです。ダムマニアには当然「ダムカード」を入手しなければならない名物ダムのひとつとのことです。
5
奥静の温泉で、接阻峡温泉(2020年2月3日のブタのフォトアルバムをご覧ください)や寸又峡温泉(2020年8月7日のブタのフォトアルバムをご覧ください)には入ったことがあるので、まだ訪れたことが無かった「赤石温泉」に入るのが今回の目的のひとつです。
6
「ゆるキャン△」でも出て来たこの赤石温泉、描かれているようにぬるめの露天風呂は景色をみながらゆったりと浸かれて旅の疲れを癒します。
登山客を中心に自転車や釣りなどのアウトドアスポーツの宿泊客、バイクツーリングやキャンプ、ダム巡りなどで訪れた日帰り入浴客などで賑わっています。

ロビーに飾られていた「ゆるキャン△」の紹介パネルをぱちり。
7
「ゆるキャン△」では「畑薙荘」となっていますが「白樺荘」が本来の名称となります。
8
千頭辺りまで降りると、まだ紅葉が盛りの場所もあり、ピカピカの(まだ雨にうたれたことがありません、思い返すとそれほど雨不足なんですね)ソリオと記念撮影しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「観る将 おめでとうございます! 伊藤匠七段 初タイトル獲得 http://cvw.jp/b/2582228/47797193/
何シテル?   06/22 21:01
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation