• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれないのブタの愛車 [スズキ ソリオ]

いざ! 九州 湯布院編 その④

投稿日 : 2024年05月18日
1
翌日は湯布院の街中を散策します。
湯煙が所々から上がっているような鄙びた温泉街を予測していたのですが、想像とは全く違い、一時期の清里とか軽井沢のようなお土産屋さんや食い物屋さんが建ち並ぶ観光地でした。大勢の観光客が歩く中を大型の観光バスが何台も連なって走る光景が目の前に展開します。風情があまり感じられませんね~、正直少しがっかりです。
写真に撮りたくなるような絵柄にも出くわさず、「湯布院編 その④」はタイトル画が「看板」という、旧跡遺構案内のような出だしになりました。
2
湯布院には「由布院・バーデン・奏(かなで)」(CV和多田美咲)という、浜松のバーデン・バーデン出身(うそ)の温泉娘のキャラがいるはずですが、彼女とも街中では全く出会いませんでした。
浴衣でそぞろ歩いているような人も全然おらず、温泉まんじゅうを売っているようなお土産屋も無く・・・全然「温泉地」じゃな~い!
3
それでも金鱗湖の近くには公衆温泉浴場があり、このご時世たったの300円で入れますので、自転車やバイクのツアラーは、冬は体を温め、夏は一汗流すということが出来ます。
4
観光客が増えすぎた為でしょうが、近くの湯殿は地元の人専用になっています。昔だったら渡り湯とかも出来たのでしょうね。
5
湯布院でも地元の神様「天祖(てんそ)神社」にご挨拶します。天祖とは読んで字の如し「天皇家の祖先」(アマツミオヤ)ということで、天照大神を始めとする高天原にいらした神話時代の神々のことです。
6
天祖神社の神籬(ひもろぎ)。
7
女子チームは土産物屋の物色に余念がありません。確かに綺麗でおしゃれな土産物屋さんが多いので財布の紐の緩みに注意です。
マンホールが見当たらないないので、一応来訪した証拠写真を・・・
あっ、食べ歩きの写真を撮り忘れました。
8
「吉四六(二階堂酒造)」、「閻魔(老松酒造)」、「銀座のすずめ(八鹿酒造)」、「安心院蔵(大分銘醸)」等々、ブランド焼酎王国の大分ですが、ブタのラベルコレクションにはひとつもありませんでした。
お隣の宮崎県の焼酎「百年の孤独」を、今回のシリーズのイラストを担当してくれる?「ああっ女神さま」から、思念体の本田智恵子ちゃんに宣伝して貰いますって、宣伝の必要ないほど有名ですが・・・
因みにこのキャラ、作者の藤島康介先生が声優の本多知恵子さんのファンで「勝手に名前を使った((笑))」そうですが、アニメではその本多さんがCVを務めました。
https://www.uta-net.com/song/34219/

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「キリ番 キメ番 ㊲ http://cvw.jp/b/2582228/47781114/
何シテル?   06/15 00:41
「くれないのブタ」です。「紅の豚」で登録しようとしたのですが残念ながら登録済でした(当たり前か)。カメリアレッドパールのアプライドA型GTです。戦闘機というより...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
使用目的で3列シートは不要となり、子供や家にお金が掛かる時期なので、エコカーに乗り換えま ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
飛ばさねぇブタは唯のブタだ!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation