• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A-specの愛車 [マツダ CX-7]

整備手帳

作業日:2016年3月5日

スカッフプレート加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
過去の加工したもを再upです。
大陸製のスカッフプレート(LED無し)をAmazonで2980円で購入しました。CX-7のロゴが入っていても純正品ではありません。
コレを私なりにカッコよく加工します。
2
シャンパンゴールドのカーボン柄のシートを貼り付けます。ドライヤーで温めながらアールに合わせて程よく伸ばしながら貼り合わせていきます。
伸ばしすぎるとカーボン柄が歪みますので程よく。
ワンポイントで上方に3mmの赤いモールを両面テープで貼ります。
3
完全に乾く前に端の方から引っ張りながらプレートのアールに合わせて行きます。たとえ失敗してももう一度貼り直す事は可能です。粘着力は少し落ちますが大丈夫です。3回貼り直したら粘着力はヤバイです。(ー ー;)
4
乾いたらCX-7のロゴと両サイドのラインをくり抜いてもとのメッキをむき出しにします。
5
CX-7のロゴをくり抜いたところです。まあ大体こんな感じになります。スカッフプレートが歪んでるのがわかりますね。
6
元々の純正のスカッフプレートと貼り合わせます。角のアールがあいません。かなりいい加減な作りです。ここは薄い金属ぐらいなら簡単に切れるハサミで切って純正品の物と合わせなければなりません。
横から見た角度では歪みで浮いてます。ここは強力な3M製の両面テープで貼るしかありません。
7
スカッフプレートを外した状態です。鉄板に穴が開いてます。(*_*)

この穴にパッチンパッチンではめていきますね。
8
完成です。元の純正のスカッフプレートの画像を撮り忘れたので拾い画です。
完成後1年以上経ちますがテープの剥がれや浮きなどありません。
その後みんとものdaimaro35さんから譲り受けたmazdaspeedステッカーを追加しました。

サイズも色合いもバッチリですね。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換とスロットルボディ洗浄

難易度:

ハンドルラッピング

難易度:

パワーウインドウレギュレーター交換

難易度:

パワーウインドウがマシンガン!

難易度:

ヘッドライト黄ばみ落とし

難易度:

運転席側ドアミラー故障

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@freeline さん、了解です。ボチボチやりますね。」
何シテル?   09/23 00:38
A-specです。よろしくお願いします。 東洋工業の車が好きです。 ロータリーエンジンが世界最高のエンジンだと思ってます。 マツダの技術が世界最高...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヘッドカバー 文字入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/18 19:53:15
リアモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/03 10:56:55
「草津」再び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/06 13:12:49

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
Nikon D5300 (2017年9月導入)
マツダ CX-7 マツダ CX-7
RX-8と迷った挙句ラゲッジスペースの広さでCX-7に決定。8譲りのいかつい顔つき、規格 ...
ジープ JE-268FDS CX-7 mini (ジープ JE-268FDS)
2nd car
いすゞ 810 龍神丸 (いすゞ 810)
20年前に所属していた会社のトラックです。 どノーマルからコツコツと仕上げていきました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation