• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年12月08日

ごめん… 俺のチェイサー…

今日は休みの日

先月から 会社の人と 愛知県の作手という所にあります モーターランド三河ていうサーキットの レプソル なんちゃら って 要するに安く走れる日が有りまして

それに行こう ということで行きました

久々のサーキット走行 楽しみにしてました


初めてのコースで しかも ドリフト枠

最初は ドリフトも満足に出来ないんで グリップからの ちょい滑り(パワースライド)気味で走ってました


だんだんと どうすれば どれだけ滑るというのが なんとなくわかってきた処らへんから スピンを連発



スピン→エンスト を繰り返すようになってきた頃

最終コーナーでテールが出て お釣りを貰って(滑る→急激にグリップ回復でコントロール不能に陥り) ピットレーンのガードレールに左前をぶつけてしまいました


幸いにも 自分の怪我はなく 相手もいない クローズドコースでの単独事故

共済金なるものを先に払ってたんで ガードレール補修費用の請求も特にありませんでした


しかしまぁ…








大事に乗ってた 私のチェイサー

一瞬で事故車に

修復歴なしだったのに 修復歴有り 所謂R点に

自分でやったことなので仕方無いですが こんなことならドリフトなんてやらなきゃよかった


誤解されるかと思いますが

自分の中で ドリフト走行って

「多少失敗してぶつけても 笑っていられるだけの余裕がある人」がやるものだと思ってますし 今回痛感してしまいました

コンクールに出すような程度が良いわけでもないですし あちこち傷だらけですが

なんというか 大切にしてたものを傷つけちゃったことに すごくショックを受けています


以前から 社内でもドリフトメインな風潮に疑問を感じ  あからさまにそういう方向に持って行きたくないという気持ちを持っていましたが…



さて

なってしまったものは仕方ないです

帰りに 主治医の板金おじさんのところへ


”マトモに見積もると40~50万はかかる” との事…

これは あくまでも 新品パーツをふんだんに使って修理する場合の話

日頃のお付き合いも有るし 自分で大体のパーツを手配するという条件が付くとはいえ その1/3程度の金額で直してもらえそうな話です


さて

1カリーナを起こす
→新規車検 ナンバー取得にて 公道復帰 もともと「チェイサーに何か有ったら戻す」とアレほど言ってたので これもいい機会なのか…? と受け止めようかとも思います

2チェイサーを修理する
→車検を受けたばっかりで タイベル交換してまだ1週間 骨格や足回りに大きなダメージを受けていないので 直すことは十分に可能 
板金おじさんの腕を信じて 綺麗に直る事を期待 もともとフロントバンパーの塗装はやり直したかったんで それもコミで…

3チェイサーを処分する
→家族会議を開きました 1案で行くなら チェイサーをこのまま処分しろ との事
20年以上思いを寄せていたクルマに乗れた事 今後 ドリフト仕様への強制されそうな雰囲気が強まりそうな事を踏まえると 処分も有り…かなとも思います



とまぁ 両親との家族会議も行い 2案で行くことに

早速 オークション等でパーツをオーダー中

本当にショックを隠しきれません
明日 再度板金屋さんにて バラしてチェックすることとなりました

ひとまず 事故報告まで…
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/12/08 19:16:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

送り火て週明けの街そろそろと
CSDJPさん

MOG友と走る北海道②
*yuki*さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

0816 🌅💩💩🍱🍱◎
どどまいやさん

今週は北海道以外は猛暑です!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年12月8日 21:02
色違いでもなんでもいいから、安くパーツを手に入れていきましょう!
コメントへの返答
2015年12月9日 7:02
既に 某オクにて バンパーと フェンダーとフォグは落札しました
今夜 ヘッドライトと ボンネットの結果が出ます

某オクでの部品全部の見通しでおよそ3万円… 思ってるよりも安く直るかも…
2015年12月11日 1:50
やっちまったもんはしょうがない。そりゃ、そうだ。www
ただ、はまきが思うに
多少失敗してぶつけても 笑っていられるだけの余裕がある人
は、ちがうと思う。
ドリフトに限らず、モータースポーツは、
ぶつけて笑ってちゃあいけない。
本当に余裕のある人は、修理代にお金を払う余裕でなくて
ぶつけないように、練習に時間もお金も払う余裕が有る人だと思う

今回のまつすたさん、なるべくしてなった結果だと思うよ。
だって、サーキットで練習する前の練習が有るはずだったと思うから。
それだけ、ドリフトはテクニカルな所だと思うから。

本気で多少失敗してぶつけても 笑っていられるだけの余裕がある人
って思っているのなら、まつすたさんの大切な車への愛情はそんなもんかと
残念に思います。

走りたい!でも、お前に傷つけることはしない、そのためにはプラクティスは
手を抜かない、そうあってほしい。


正直、酔っぱらって書いてますが、信念は貫いているつもりです。
酔っぱらいの戯言とスルーするかしないかはまつすたさん次第かと。

コメントへの返答
2015年12月11日 7:29
>笑っていられるだけの余裕
表現が悪かったと思いますが
自分の感じた事そのままなんですよね

自分の感じているモヤモヤ感がうまく表現ができませんし人のことを悪く言うつもりも無いのですが 練習の一部を見てそう思ったのか はたまた 悪ふざけの延長に見えてしまうのか 難しい所ではあります

上手く走るため・クルマをこわさないためのプラクティス不足は確かに仰るとおり 結果的にはぶっつけ本番みたいな感じになってしまいましたので否めません

良いとか悪いとかの問題でもなく 持って行き場のない苛立ちみたいな物は おそらく自分に向いています

GTの時のように頻繁に走りにイケてるわけでもなく ただなんとなしに 真似事のような事をして 結果ぶつけて自業自得ですよね

自分の考えでは ドリフト走行の枠に参加することって 派手なアクションやパフォーマンスではなく 緊急回避能力を高めることにあると思っています
時々 友人と行く 雪上も 同じ理由ですね

HAMAKIさんのおっしゃるプラクティスは そこに当てはまるのかな…?と思いました

クルマが直ってきたら 今度は絶対ぶつけないように精進いたします
2015年12月12日 13:28
連投すいません。
まずは、謝ります。書き過ぎですね俺。ごめんなさい。
いつも、ブログ拝見してて、車を大事にしている
まつすたさんを知っているので、今回のことは
残念に思いまして、ついテンション上がって
筆執ってしまいました。

俺も、文才無いので、伝わっているかどうかが解らないけど
ただ、まつすたさんを責めてるつもりも全くなくて、
俺の考えが伝われば良いかなと。
何言っとんじゃぁ、と思っているかと、想像しますので
適当に流していただければ。

あくまで、俺の考えです。
俺がドリフト始めるなら、まずはサーキットで
いきなりはやらないということ。
今のうちの子では、もちろん出来ませんが、
始めるには障害がまだ多すぎるし、サーキットはまだレースでなくても
本番舞台なイメージが有って。
ジムカーナやるだだっ広い何も障害物の無い所で、練習を重ね、
もっと、車のこと徹底的に研究・練習の積み重ねをして、
その結果、サーキットで走っていいと自分でジャッジできるように
なってからと、考えます。
どんだけ、びびりって思うかもしれませんが、それだけドリフトって
奥が深い、テクニカルなことだと考えていて、サーキット走行が思いのほか
身近な今日この頃な中、気軽にやることではないと考えています。

大切に思う車を傷つけ、失いたくはない、でも走りたい気持ちが止まらない、
ならば、走れるための準備をするべきだと。
まずはそこに、時間やお金がかけれる人でなければ、と言う思いが有ります。

今回は勉強になりました。自分の中で、中途半端な気持ちでサーキットは
走るべきではないこと、車を運転することはそれだけ特別なこと、
改めて考えることが出来ました。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2015年12月12日 20:52
コメントありがとうございます

テンション 自分も上がってしまい なんだかよくわからない本文とコメント返しになってしまいまして申し訳ないです

去年の9月にカリーナのバンパーをぶつけたときも 6月にツアラーSを山にぶつけた時も コメントを頂きまして 
「上辺だけの言葉ではなく こういう風でこうなったよね」という 方向に気付かされるコメントだと受け取っております(今回もそうです)

結果として 大事なクルマを壊してしまったわけですので 反省点に気づくのが大事だと思うのですよ


カリーナを買うまで サーキット走行って雲の上のような存在だと思っていました

あのお店の仲間と中山走ったり 地元のミニサーキット走ったりと ちょっとづつ 雲の上のような…と思っていた所に近づけた喜びが有りました

一方 ツアラーSに変えてから しばらく距離が生まれてしまい 今回 ほぼ1年ぶりにサーキットへ行くこととなりました

そんな中 初めてのコース (普段乗ってるとは言え)初めてのクルマでいきなり… って 無理な話ですよね


「初めてマシンに乗った時のことを思い出せ」って言葉を聴いたことが有りますが まさにそれですね

ドリフトうんぬんは走りのスタイルも有りますので これ以上は言いませんが 準備不足・経験不足を嫌ってほど思い知る結果となりました


修理に預けてから まだ3日目の夜ですが 乗りたくてウズウズしております


ぶつけたことにやけっぱちになってた所に こういう気持ちを思い出させていただき ありがとうございました

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation