• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

物欲

1月の終わりだったか 2月の初めに 友人達と サーキットに行きました

おチェイさん 初サーキットで ドリフト走行のまね事を…


結果

ただ ぐるぐる回ってるだけで 滑ってないorz


原因

デフがノーマルのオープンデフの為 イン側だけ空転する



まぁ ドリフトをするわけじゃないんで良いんですが カリーナの時と同様 雪道対策で軽く効くデフが欲しいなと思ったわけです

そこで 調べてみたところ 前期のツアラーSには アルテッツァの純正トルセンLSDが移植できるとのこと
カリーナの時のAE111純正ヘリカルと同じく メンテナンスフリーでバキバキ言わないのが好印象

その時に”顔本”に書いた 物欲と現状を羅列…


・デフ(純正LSDが好ましい)
→アルテッツァ純正トルセン入手済み ファイナルは変更なしの為前期用

・サス(ショックだけで行こうと思ってたけど 車高調推奨とのこと…)
→ニューSRにしようと思ってた処 TEIN HA入手 ただ1本ダメっぽい どうするか…

・夏用のアルミホイール(タイヤ組み換えしてもらえるなら安く行けそう)
→OZ SuperLeggera入手 17インチ 7J+45 ほぼ同時期に RAYS Versus Turismo Spadaも入手 同サイズ オフセットのみ+38
どっちもタイヤが無いんで ATR Sport2 215/45R17を新規購入予定
OZを普段履きにします Spadaに カリーナの時のPinsoを入れるのもアリ…

・エアロパーツ(純正フルエアロが好ましい フロントは後期バンパー希望)
→現状未着手 後期バンパー高い…

・HIDバーナー交換(6000kぐらい?4300Kは交換バルブ持ってる)&フォグHID化(もちろん黄色)
→フォグHID化完了 ヘッド未着手 それなりのメーカーの交換バルブ入れるかな?

・バケットシート(?サーキットメインじゃなきゃ非推奨)
→レール次第 また運転席だけ仲間はずれになるんでそのままでもいいや状態
エアバッグと電動ランバーの配線処理も必要だし…

・ブレーキローターとパッド1台分(やっぱり振ってる)
→だいぶ良くなりましたが 高速走行時のブレーキングで 少しハンドルが振れます
もともと100系前期のノンターボ車のブレーキローターは振れやすいそうなので ”頭文字Dなメーカー”の普通のディスクに変えようかな キャリイで実績有り

・シガーソケットの照明(知らぬ間に切れた)
→ウッドパネル化の際に復活

・アルパインのバッフルボード
→現状満足してきたんで保留

・エンブレム(GX71用のやつに両面テープ貼るか…)
→完了


こんな処ですね

まず 目の前に立ちはだかる「買わなきゃイカン物」は やはり夏タイヤでしょう
OZにPinsoを移植するのもなんだかなぁと思うんで ATR新調かな

シートに関してですが カリーナの時 薄々感づいていたんですが シート形状が変わることで オーディオの聞こえ方が変わるようです
具体的には 片チャンネルだけ聞こえにくくなるというか

運転席にSR-2 助手席にDC2純正SR-3ってのも有りっちゃぁ有りですが やっぱり助手席はノーマルにしておきたい
mazなりのおもてなしの心遣い
Posted at 2015/03/13 21:58:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2015年03月13日 イイね!

ノーマルマフラー

私のおチェイさん もともとはノーマルマフラーでした




乗り出す前に トラストのマフラーに変えました(変えてもらいました)


しかしですね

思ったより音が大きくてですね(乗ってる限り 特定回転域で)

イヤになるほどじゃ無いんで そのままですが


1JZ-GEのノーマルってどんなんだったんだろ?と ちょっと疑問に思った次第でして


自分には技術も設備も無いんで ノーマルには戻しませんが 手元にノーマルのマフラーが有ります
なぜか マフラーカッターが しょぼーん↓↓ ってなってますが


もともと クラウンとかに搭載されてるエンジンなんで きっとノーマルは静かなんでしょう


でもね

私の歴代の乗り物 全車 社外マフラー交換済み(爆

あんまりにも静か過ぎると危ないんですよ 特にバイクはね

まわりに気づいてもらう為にも 社外マフラー推進派です 
Posted at 2015/03/13 21:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2015年03月08日 イイね!

4月からの事とか

今日はだいぶヘトヘトなまつすたです

先日 相棒のじいさんより

「4月以降どうするか店長から聞かれたけど そういう話は有ったかい?」と…

丁度 自分が交代の休みの日だったんで そんな話は知らんぞー?と…


そして 最近 自分は積車にほとんど乗ってません

じいさんばっかり出てます故 自分は洗車

4月からの更新は無しで 自分はお払い箱 だから 積車乗るより 社内で…

なのかなー と ちょっと凹みながら やさぐれてました

仲良くしてもらってる整備士の人にそんなことを話してみたら 今日 店長より お話が…



どうやら 自分が延長を猛アピールしてたんで あえて話をすることも無かったらしい(爆

で 積車にあんまり乗る機会がなくなってしまった件は タイミングが悪いということに加え

「洗車(と拭き上げ)がやたらと丁寧」 ということが評価されてるそうで…

勤め始めた頃に書いたブログに どこまでやったらいいかな… というような内容を書きましたが 自分の思う処 時間の許す限り全部実行してます
もちろん 店頭で待ってるお客様に早く出す時なんかは ちょっと行き届いてない…と思う時もありますが 例の”こだわり”は全数実行してますし 目に見えていい加減な場所は無いように心がけてます


塗装のヤレ具合を見て このクルマがどんな日々を過ごしてきたんだろう…と想像するのもちょっと楽しかったり(←中二病?


霧吹き的なスプレーでやる 簡易コーティングが有るんですが 先日 それをやっていただいたお客様にクルマを引き渡す時 フロントのスタッフとの会話が聞こえてきて 第一声目に「うぁー めっちゃピカピカですね!」  と…

コレが聞けた事で 自分のやってきたことは間違ってなかったんだなと実感しました

自分自身がお客様に直接接する機会ってなかなか無いんですが 喜んでもらえるならそれが一番ですね
(キレイにされて怒る人も少ないと思いますし)



さて 仕事の話はそれとして

先日 チェイサーの内装パネルに 黒木目調のカッティングシートを貼ったんですが…

早速 ヨレヨレorz

なので

コチラはちょっと一手間加えた塗装をすることに(さらばカーボンパネル!)

その間 どうしようかー?と思い 某オクで手配したものが届いたので 早速装着






GX100 MARK-II Grande Regaliaに装着されてた 木目調パネル 11点セット(爆

その中で パワーウインドウスイッチ(4席分) イグニッションキーパネル センターパネル シフトパネル 灰皿 を装着

違和感しか無いorz


ヘッドライトレベライザーを取り付ける穴が無いので ひとまずパネル裏に放り込んでおきました どうやらこのパネル移植をする際の定番は 左膝の所のエアピュリスイッチの場所に入れるのが定番のようです



とまぁ こんな日々です
イベント 行きたいなぁ…と思いつつ まだ 昨年末のOpt2耐久の写真整理もできてない事に気づく…
Posted at 2015/03/08 22:46:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2015年03月04日 イイね!

休みの日

そろそろコチラも… と思い ちょっと作業してました

まずは…


先日 ナビを外して空洞になってしまった カリーナのオーディオ廻り
配線を引き直して 外部アンプ仕様になってますので ふつーに純正に戻しても 音は出ませんので…




DXZ835MPを取り付けました

これ 兄者に貰ったヤツで…
GX100→ZZE123→KZN185w→RV1→JZX100→AT210と 何台も渡り歩いてますが まだ動いてます
一度メカは変えてるし メインの基板も変えてるんで もはや別物とも言えますが…



で その後 カラに近かったガソリンを給油
洗車もしまして


ちょっとばっかりドライブ やっぱGTは楽しいなぁ…

その後 いつもの板金屋さんへ

明日も行ってきますけどね(※修理ではありません)




さーて 暫定的ではありますが いらん荷物を積み込んで カリーナを幽閉します
ホントは 錆止めのおまじないも兼ねて WAKO'S F-1を添加しておきたかったのですが 間に合いませんでした




AT210 本当に素晴らしいクルマだなーと再認識(Photo in 信貴山 2013年)


うちの家族は 近いうちにカリーナを処分するものだと思ってたようで(意見の違い)

場所は開いてるんで 2年ないし4年ほど置いておくこと(そして復活!


乗ってみて解ったんですが カリーナは「楽しめるクルマ」チェイサーは「ある程度我慢が必要なクルマ」って事に気づきました

燃費の面でも 気兼ねなく踏んでいけるカリーナの方が楽しいかな…
足回りのセッティング(と言うか 抜け抜けショック)のせいもあると思いますが コーナーが恐い…

でも チェイサーが嫌いなわけじゃ無いですよ♪




チェイサーでもサーキットを走るんだろうか…俺…
Posted at 2015/03/04 19:32:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2015年03月02日 イイね!

ご無沙汰しております

皆様

ご無沙汰しております まつすたです





先日 14万キロに到達しました 乗り出しから1ヶ月で5000km さすが通勤マシン

オイルも交換しました カストロールRS 10W-50 相変わらずのヤツです

オートバックスのオイル 抜いてみたんですが 著しくばっちいということもなく まぁ汚れてるかなぁ ぐらい 新品の色では無いですよ


さて

チェイサーの内装パネル





クリアはげや気泡 日焼け(レベライザー下辺り) 状態はよく有りません

なので ちょいとイタズラを…


有りそうで無かった… 

ブラックストーン調!



要は黒木目です
カリーナのパネルがそういう呼び方だったんで そっちで

なんとなく 見慣れているんで こっちのほうが好みかな

※まだ センター・シフトパネル・リアドアのP/Wスイッチは施工してません!

ハセ・プロのカッティングシート貼っただけです


平日の休みにも慣れてきました
明日1日働いたら 休みです
膝が ガクガク…
Posted at 2015/03/02 23:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation