• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2018年02月23日 イイね!

久々にこの病…

2008年の事故後 度々発祥しては 酷いときには入院までする
蜂窩織炎

今回 恐らく2~3年ぶりに発症しました

ことの始まりは 水曜日の事…

火曜日に就職の面接を受けたのですが そのあまりの緊張に気が狂ったらしく 
なぜか一睡も出来ないまま 朝を迎えてしまいました

友人の結婚式後 こんな調子で寝付けない日が時々あったり 風邪引いて熱だしたりしてましたが なんとか 面接までに風邪を治して 一安心…
と思ったのですが

水曜日に なんか左足のスネの奥の方が痛いなぁ… 革靴で1日動いたせいかな… と思ってたのですが
悪い予感は的中し

昼の2時頃には いつものごとく 左のヒザから足首まで 真っ赤に腫れて 熱が出ました


木曜日の朝イチで 前の会社の時に健康診断とかで行ってた診療所に行ったのですが
「ウチでは血液検査の結果が出るのに時間がかかるので 近くの大きな病院に紹介状書きますので そちらに行ってもらえますか?」との事で 大きな病院へ移動

この時 39.5度 フラフラです

んで その大きな病院に行くと すんなり見てもらえ(さすがの紹介状…といったところでしょうか)

医者「入院…と言いたいところですがねぇ…」
まつすた「通院でなんとかなりませんかね?」
医者「お仕事の方は…?」
まつすた「幸い(?) 今仕事してないもので…(汗」
医者「あぁ… なら 安静治療できますね」
医者「しばらく 点滴と飲み薬で様子見ましょう 悪化すれば入院です

と そんな感じで 木曜は 点滴受けて 帰って うとうと 夕飯代わりにヴィダーイン飲んで 薬飲んで ウトウト…

そして 今朝

今日も 予約の為か ほぼ 待つこと無く診察
昨日とは違う医者が見てくれまして

医者「まつすたさん その後どうですか? 足も見比べたいので 両足ともヒザぐらいまでズボン上げてもらえますか?」

まつすた「お陰様で 今朝の熱は36.6度ほどまで下がりました 足の熱も少し和らいだ感じですが まだ 力がかかると痛いし ピリピリする感じです」

医者「さすが…お若い」
医者「じゃぁですね 絶好調を10 最悪を0とすると 今はどの辺りの体調でしょう?」

まつすた「そうですねぇ… 4ぐらいかな」

こんなやり取りの後

点滴

薬の種類が変わり 1日4回 6時間おき という 今までに体験したことのない投薬方法になりまして

多少の時差は良いみたいだけど 6時間て結構忘れる…


それに 基本的に布団から動いちゃいけないので だんだん暇になってくる…

アドレスもR1-Zもやりたいことあったのにな… チェイサーで京都の家にもイカなきゃならんし… 実家にも…


この2週間 こんな調子で病に伏せっていますorz

きっとアレだ…
稼ぎもないのに 夢ばっか見すぎたせいだ…

だうーん…


ひとまず この病を治すことに専念します


いろんな人のGTとかの画像見ながら(爆


あとそれと

内装クリーニングのDIYとか 業者の施工例とか 結構参考になります

前回 天井の外し方 とは書いたのですが ウチのGTさん 自分が無意識に天井に触れるクセがどうもあるらしく 気づいたら 薄汚れていたのですよ

それに 面積が広いので ここを洗浄・消臭すれば かなりの効き目があるのかなーと

幸い 実家に スチームクリーナーが有るので そいつを借りるのも手かな


ほら 気づけば 療養より 野望ですよ…(爆

次の薬の時間が来たら さっさと飲んで寝ましょう

明日の病院も早いですので
Posted at 2018/02/23 21:06:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2018年02月17日 イイね!

野望(その2)

寝ないといけないのですが 寝付けないので GTさんの今後のメニューなんかを考えてました

ただ これ 自分一人じゃできないし 必要な部品の手配も 現状では出来ないので 今後一年半でやろうと思うメニュー一覧です






カリーナ復活時の仕様(思案)

※外装
AT210後期GT 標準
トランクスポイラーは純正へ戻す
(予備トランクリッド使用 スポイラー再塗装 必要であればトランクリッドも再塗装)
→エンブレムはTi Myroadになるかも(GTのエンブレムにこだわるなら新品取り寄せ?出るのか?

フロントフェンダーツメ折り時のサビの修理?
→トランクと同時作業?


↑車検前にやる必要有り(トランクリッドにナンバーが付くため)

ヘッドライトASSY 新品へ交換(ハロゲン電球にて運用)
→車検後にレイブリックLEDに交換
フォグは黄色HIDのまま

ナンバー灯交換



※足回り

・タイヤ/ホイール
AT210後期GT 標準15インチアルミ+ATR Sport2 195/55R15

or

ENKEI コンペティション(ESターマック?)+ATR Sport2 195/55R15
(競技用ホイールの為車検通るのか…?)



・足回りリフレッシュ
→ドラシャブーツやスタビリンク等 主にゴムパーツの劣化・破損の修理
→リジカラやその他強化部品類やブッシュ等は車検後追々やっていく…?

・ブレーキ
→前後ともDIXCEL SDローターへ交換(サビの為) パッドはフロントのみ交換(Acre SuperFigther リアは交換後間もない為そのまま)
→フルード交換
→マスターシリンダーストッパー装着(部品入手済み)




※吸排気
・マフラー
AT210後期GT標準マフラー
→フジツボで問題ないと思うが 中古新規車検時にできるだけリスクを減らす目的で(カルディナ用を切った貼った仕様なので念のため)

・エアクリ
アペックスパワーフィルター
→交換後 あまり走行していないハズだけど チェックして 必要であれば交換


※内装
・トリム/カーペット類洗浄
→小物は風呂で 大物はケルヒャーで


・シート構成
→運転席 レカロSR3(Type-R純正) 助手席 リアはノーマル(※車検後に助手席もレカロ(Type-R純正へ)
→助手席はBRIDEレール+インポートアダプタになるため


・エアコンフィルター交換


※エンジンルーム
・オイル漏れ修理
→フィルター付け根

オイルクーラー取り付け フィルター移設等は追々(車検前にはやらない予定)


オイルフィルター・オイル・冷却水交換
ミッションオイル交換









スリットローターはやり過ぎかな…
現状はあくまで思案 というか 妄想
雪がなくならないと 車庫から出せないので ひとまず落ち着こう…
Posted at 2018/02/17 02:30:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2018年02月16日 イイね!

野望…?

どうも 風邪ひいて 寝込んでる まつすたです

ホントなら 今日から実家に帰省して 友人とディオ系のバイクをあれやこれやとイジる予定だったのですが 熱出して寝込んでるんじゃ仕方ないですね

週明けには 就職の面接がありますゆえ 長引かせるわけにも行きません


さて 昨夜寝付けなくなったので youtubeにて 21系の動画見てました


ロシアに輸出されたクルマで 元々はディーゼルだったものを 3S-GE+4WDに載せ替え GTの外装を組んだようです


さて 先日より GTアゲインとかずっと言ってますが



いざ コイツを手放すとなると 寂しい(爆

色々手のかかる子ではありましたが やっぱり”強い高級車”

色んな人から お褒めの言葉を頂き 家族からも 快適なマシンだと高評価を受け



ですがまぁ 得体の知れない所に手放すのではなく 友人が引き継いでくれるとの事なので ある意味安心です
ただ 今までのような 純正パーツ+アルファなカスタムではなく ゴリゴリなドリ車になる可能性が高いですけど
(そこは 次のオーナーの趣味ですので 口出ししません)

価格交渉も大筋合意まで行きましたので GTアゲイン時の車検代+修繕費ぐらいにはなりそうです


さて GTアゲイン…とは言ったものの 何から手を付けるか…

湿気の多い所に2年以上も放置したため エンジンルームは白サビだらけ
内装もカビだらけ

ブレーキローターもまっちゃっちゃ(錆びまくり(4枚とも)

下回りのゴムパーツがどうなってるかもよくわからない

というわけで

まず 自分でできる範囲ということで

・内装の徹底クリーニング
・腐ったスタッドレスからの履き替え
・DVDナビの配線の撤去+クロスオーバーの位置変更

コレぐらいはやっておこうかなと思ってます


内装の徹底クリーニングですが


天気の良い日を見計らって ツアラーVのときのように 風呂場で洗おうかと

ただ リアシートとか ドアトリムは良いかもしれませんが それ以上にでかいものは無理なので マットとかは高圧洗浄機で洗うことになりそうです

また 配線除去とかをやるにあたり シートはすべて取り外し コンソールも取り外し フロアマットも引っぺがす事になりますので
フロアデッドニングとかもやれたらいいなーと思ってます
(軽量化の為にアンダーコート削ったりとかはせず むしろ増やす方向です)

できたら 天井も剥がして洗いたいのですが どうやって固定されてるのかが解らないので 手出しできない気がします
あとはまぁ リアのスピーカーボードとかは ヘタに水で洗うと 崩壊するんじゃないかなとも思います

メーターやパネルの電球も全交換
フロントシートは洗浄ではなく ツアラーVからもぎ取った タイプRレカロを入れます
(左右)

ナビはひとまず付けない予定ですが DENONのデッキ+アゼストの8インチインダッシュモニター+HDDプレーヤー辺りでマルチメディア化
RCAケーブルの引き直しも必要なことを思い出しました(昔断線したのをそのまま放置してた



エアコンのエバポレーター洗浄+フィルター新品



とまぁ 内装だけでも これだけやりたいことがあるわけです

2年以上 チェイサーに乗ってきたので 正直 カリーナが 走っててうるさかったのかどうか 思い出せませんが 気に入ったた辺り 静か(不快な音が無かった)と思うのですよ

今後 タイヤや ホイールのサイズ検討 ブレーキ周りのチョイス 足回りのブッシュ類をどこまで交換するか
リジカラを入れるのか
マフラーをノーマルに戻すのか 
トランクスポイラーはどうするのか

などなど ものすごくいろんなことをしなきゃならんです

(単純に車検通すだけなら ここまで色々やらなくても良いのですが…


Posted at 2018/02/16 15:30:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2018年02月02日 イイね!

真逆…

前回
「バブルコンポ欲しいなぁ~」ってなようなブログを書きました

それで シグナスとZXをキャリイで回収に奈良まで来たので 例のハードオフにCH515を見に行ったのですよ…

最後に見た時と同じく スピーカーしか見当たらない
スピーカー上部にも 痛々しい傷が有るし やっぱり買うのは辞めとこう… と振り返った瞬間…

後ろのジャンク棚に どっかで見たこと有る プラダン製の箱が目に飛び込んできました


多分 製品は見たことある人多いハズ…





Timedomain mini

かつて 親戚宅に設置されてた事もある 謎の筒型スピーカーのメーカー Timedomain

そこの アクティブスピーカー(というか 入門機?)のミニ

今でも新品が手に入りますが お値段約2万円
(チナミニ その筒型スピーカーは専用アンプがついて30万円ぐらいするそうです…)


詳しいことはよくわからないんですが 要するに 音って振動じゃないですか?
その 空間の振動すべてを再現しよう って事だと思うのですが そういう理論で作られているスピーカーなので 指向性がなく どこから音がなっているのか解らないほど自然 という感じらしいのです


これがジャンク扱いで980円だったので即買いしてしまいました



うん… 前回書いた系統と 真逆のナチュラル志向なスピーカーを買ってしまいましたよ(爆

音圧爆音系にしようと思ってたのに なんだろう この違いは(爆

鳴らしてみるのが楽しみです


それに…


その筋では有名な会社ではありますが 規模は小さいらしく アフターサポートも充実してるのです 今でも修理・カスタマイズは可能だそうですが




ソラに食われても安心(爆
Posted at 2018/02/02 09:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2018年01月28日 イイね!

実家車庫のオーディオを考える

私 まつすたは クルマバイクのみならず A/V機器も好きだったりします(中途半端に)

中でも 1980年代後半~1990年代中盤ぐらいまでの機種が好き

以前 親戚にPanasonic Resty CH303という機種を貰ったのですが 本体は早々にリタイヤ(CDドライブ壊れた) スピーカーは知人が持っていったっきり返ってこないので あのパッシブウーファーの音がどうしても欲しくなってしまい

数年前にCH505を購入(地元のリサイクルショップで確か2000円ぐらいでフルセットだったハズ テープデッキとCDデッキは壊れてたけど スピーカーはOK



そんなこんなで 実家に昔から有ったビクターのアンプにCH505のスピーカーを繋いでるのですが かつて自分の部屋だった部屋は いまや なんだかよくわからん部屋になりましたので あんまりオーディオを鳴らしたりすることも無くなり
たまには電源入れてやらないと また リレーが接触不良起こすんじゃねぇかなという心配が有ります


さて そのCH505のアンプとチューナー部分ですが…

現在 実家のバイク小屋にて余生を過ごしています

特徴的なパワーメーターもFL管の劣化により なんだか薄いけど…

ケーブルが悪いのか アンプが悪いのか 設定が悪いのか解らないけど iPhoneを繋いで音を出してるのですが 左右バランスが変

個人的にPanasonicが好きなんで CH505とか その辺の機種がまた手に入れば それを設置したいなぁと漠然と思ってます

その前に車庫を片付けないと ろくすっぽバイクも入りやしない(爆

セロー作った時のゴミがすげぇいっぱい詰め込んでありますので 今度帰ったら掃除しよう…

その時に スピーカーもどうするか考えよう
(CH750っていうCH505より2世代ぐらい前のスピーカーを入手できそう)

あんまり爆音轟かせて 車庫にこもってると また 怒られるかな(爆

所謂 バブルコンポってヤツですね
KENWOODのROXYとか有名です
バブルラジカセってのも好きです
昔 兄から譲り受けたCDラジカセが DoDeCaHORNだったのを最近調べて知ったり
中学時代にイジってたのがソナホークだったり

お前ホントに平成生まれかよ って言われそうな趣味です(爆

色々考えてるときが楽しいんですけどねぇ~(爆
Posted at 2018/01/28 12:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation