• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2015年06月16日 イイね!

おチェイさん 修理へ

昨日は 会社の歓送迎会

パート職員な私は 「来たければ実費参加OKよん♪」との事だったので

行ってきました(爆

というわけで 若干寝不足+慣れない酒を飲み過ぎて 記憶の一部が飛んでます


さてさて 

夕方4時ぐらいに 地元に帰ってきました

友人と先輩と3人で渥美半島の方まで行ってましたので 本日の走行距離は200kmほど





馴染みの板金屋さんへ チェイサーの修理相談へ






予算は5万円まで

ミラー ドア バンパーの板金塗装で 行けます?と聞いた処

「予算内で仕上げる 5万円もかからないよ」 と力強いお言葉を…(安心

ただし ↑の他にも 運転席側のミラーや 助手席側のリアホイールアーチなど 付随する所が増えたので (←板金おじさんの提案 どーせ塗るんだから直してしまおう とのこと) 屋根の塗装は延期


というわけで おチェイさん 入院

持って行って その場で エアツールのヤスリ(? 回転するやつ)で下地を作り始め

ドアは 内張り剥がして 凹んでる所押し出して (←内張り剥がしは 我が輩で

気づけば バンパーと ミラーは パテ当てるところまで
ドアは ある程度整形して 塗装を剥がすところまで進んで…


送ってもらって帰ってきましたので その後はどうなったやら…


ミラーの傷は 結構深かったようで やすっただけじゃダメでした

でもまぁ 納得の行く中古パーツが出てこなかった以上 おっちゃんの腕を信じます(←GTのバンパー塗ってもらった時に感動した


途中 近所のモータースのおっちゃんも現れて
「この色 昔 セルシオに有ったやつだから高いぞー」と脅され…

ダークグリーンマイカP.I.O(6N9)って色なんですが
たしか クリア層が特殊で メーカー注文時はパールホワイトと同じく3万円高くなります

前の持ち主が フロントバンパーを手抜き板金屋で塗装してるんで 色に関しては大丈夫でしょう(←最近下のほうが剥がれてきた…)


しっかしまぁ アレですね

クルマが手元から居なくなってから リアエンタティメントつけようと思ったり GTとバッテリー入れ替えようと思ったり

なんで出来ないことばっかり思いつくんだ(爆


しばらくは キャリイを乗り回す事となります


最近 腹回りが出っ張りすぎて シートベルト パツパツなんだよな…orz
Posted at 2015/06/16 20:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月14日 イイね!

今後のおチェイさんについて…

昨日 ぶつけてから一夜明け…

痛々しい傷をそっと撫でてから 出勤


いつもと変わらない通勤路 いつもどおりにチェイサーは走ります

で 会社について 先輩方と ぶつけちゃったよー と話してまして

直す 直さないについて 3つほどプランが

1・直す

→今回破損した部分は 交換でどうにでもなる箇所 逆に言えば フレームや 大きな板金がいるような ピラーとか そういう部分は破損してないんで 直して今までどおりにする


2・直さない

→もともと 10万円を切るような値段で手に入れた我がチェイサー 今回 板金修理して 何万円もかかるようでは 買ったほうが早くなってしまうので 直さない
走行上 支障はない箇所ですし

3・直さないでGTを起こす

→プラン2の続きでもありますが 今回税金を払って泣きそうになりましたので
来年の税金を払わないという意味でも チェイサーを処分し GTを起こすのはいかがだろうか?と

修理代+パーツ代+維持費で バカにならない出費が今後予想されますので プラン3が有力かな… とも思ってました

いやらしい話 スタックして 救助を呼んだ後 次の車どうしようかな… なんて考えたりもしてました(←予算的に無理でした


まぁ 直さなくても乗れるしなぁ… と 思ってた… 仕事中は GTをいつ再登録しようか… ともずっと思ってました


けど 帰りの車内でふと思った


「これで手放したら 多分 この個体はスクラップになるだろう… 先日オイル漏れも直したし サスも変えたばっかり それに まだまだしっかり走るし しっかり止まる
ちょっとばかり傷が付いた処で どうにかなるもんでもないし 大きな出費(=車両購入金額)を超えなければ 直せばいいじゃん!」

という結果になりました

そもそも チェイサーに乗り出した段階で ある程度の出費は覚悟してました

GTを起こすのは もっと先でも大丈夫…

逆に言えば チェイサーに長く乗るつもりも無いですが 乗れるうちはしっかり乗っていこうと思いました

コンクールコンディションにしたいわけじゃ無いんです みすぼらしくない程度に保っていければ…

正直な処 20万キロor来年3月がメドかなと思ってます
Posted at 2015/06/14 22:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月13日 イイね!

やっちまいましたorz

今日の帰り

ちょっと道を逸れて 知らない道に入ってしまいました

クルマ1台が通れる程度の農道 右側はガードレールでその外は水路(1mほど下)
左側は田んぼで 最近はやりの金網(柵)が張り巡らされている所でした


で 行き止まり

途中で ちっこい橋が有ったので そこを渡るのが正解だと思い 行き止まりでしたので バック


ゴンッ

嫌な あの音と 衝撃
何より 進まないので 一瞬で
「ヤバイ」と思って 降りた処…





運転席リアのバンパーを 橋のガードレールにぶつけてしまいました


そして 何回か切り返して 橋を渡り

しばらく進むと 舗装してない…

向きも変えられない と 進んだ処

スタック


流される車体 迫る山

一呼吸置いて ECTをスノーモードへ

バックでなんとか動き出す


メキッ


左側に有った 恐ろしくデカイ岩にミラーを当てちゃいまして…

ココで救助要請のTELを 白い悪魔氏に…

右往左往してるうちに なんとか舗装路へ

ゆっくりバックして戻ってると 再度ぬかるみへ…


ひとけも無い山の中でしたので 降りて状況確認…と思った処 羽根の生えた虫に盛大に襲われたんで チェイサーの中へ避難

無理とわかっていてアクセル踏み続けた処 なんとか出れたので 再度ゆっくりバックして 例の橋で方向転換


国道までなんとか戻れました

この時にダメージをチェックした処






助手席側のドアの下の方と ミラーに傷が入ってしまいました

不幸中の幸いで エアロは無事
ホイールも無傷
リアバンパーもプラスチック部分のみで リアクォーターは無傷


車高調付けたばっかりなのに ボッコボコにしてしまいました(涙


気持ちもだいぶ凹んでおります

週明けにでも 主治医の板金おじさんに修理依頼にいこうと思ってます
ドア ミラー バンパー あと 屋根

高いだろうな…(涙

知らない道では いつも以上に注意せねばイカンのに この有り様
自分のクルマだし 田んぼ等にも被害が無かったのは不幸中の幸いでしょうか

もちょっと 気をつけて行動せねば…
Posted at 2015/06/13 23:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月10日 イイね!

強化月間2015 チェイサー編

毎年のように 不正改造車なんちゃら月間には クルマをチューンしております(爆

カリーナの時は 車高調にブレーキホースに…

今年は チェイサーのリフレッシュも兼ねて 車高調を装着してもらいました



↑19年15万キロ走ったリアサス

さすがにボロボロです

乗り味も 以前書いたとおり 船のような感じ…


そこで




↑ TEIN TYPE FLEX 車高調

某オクで こんなものを用意しておりました(爆

春に装着する予定でしたが 取り付けをやってくれる友人の都合も有りまして 今日やっとこさ装着


試乗の結果 硬過ぎもせず 柔らかすぎもせず いい感じです

減衰力は弱い方から5クリック(前後とも)

もうちょい柔らかめでもいいですが まずはこれで様子見

車高を何センチダウンしたかは 相変わらず測ってないので解りませんが



こんな具合です

最初 フロントが かなりの ”男前”な感じになってしまいまいしたが さすがにヤバイってんで 上げました あんまりベタベタなのも好きじゃないです


現状 まだ リアシートを固定してないですが 減衰を煮詰めたりなんやりしますので このまま 明日 出勤してみますか


こうなってくると ホイールが小さく見えますね
Posted at 2015/06/10 21:00:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2015年05月24日 イイね!

日帰り入院

さて 昨日書いたとおり おチェイさんを日帰り入院させまして

友人の父のお休みに オイル漏れを直してもらいました
(ホントありがとうございました!)


今回交換した部品は

・バルブカバーG/K

・スパークプラグ

・デフギアASSY


この3つ

バルブカバーG/Kってのは いわゆる ヘッドカバーパッキンの事です
後ろ側と前側が悪くなってたようで そこから漏れてたらしいです
プラグホールに5mm~1cmぐらいオイルがたまるレベルで…

で それもありましたが 距離も距離なんで プラグも交換
特に指定はしませんでしたが 友人父に届いたのは なんと

DENSO iridium Tough VK16  

漠然と
「NGKかなー DENSOがよかったなー」と思ってただけに すごく嬉しい!(高かったけど!)

友人父も ふつーの白金プラグだとばかり思ってたのに 請求が高いんで びっくりしたそうな

もともと付いてたプラグはふつーのプラグで 頭が2極(?)のやつだったそうですが 摩耗して細くなってたらしいです

そりゃまぁ 19年15万キロ ホントなら10万キロで1回変えるそうですがね
(GTも用意はしてあるんですが ”その時”になったら取り付けますかね)


あと デフギアですが 以前 某クションで入手した アルテッツァの純正LSD

友人父がオープンデフなんじゃないかと心配になるぐらい効かないとの事でしたが
(あまりにオープンデフの動きだったんでデフケース開けて確認までしてくれたそうな…)

maz受け渡し後に あんなことや こんなことを試した処

バッチリ効きます!

普段はノーマルチック  そーいう動きを求めた時には それなりに  いいですやんコレ!

古い方のデフ オイルはやっぱり 真っ黒で 鉄粉ギラギラだったそうです


今回 いい意味で リフレッシュ出来たかなーと思います

ODOメーター 151426km


Posted at 2015/05/24 21:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation