• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

ブレーキは生命線…



↑ こんな風になってしまったブレーキパッド

気分の問題もあるかもしれませんが


なんだか効かない気がする

ブレーキは生命線なので… 早めに



思いながら

10日も過ぎてしまったわけでorz


さー どうする

と 悩み 前回のブログで アドバイスを頂いた


わけですが



ここに来て


やっぱ P.MUは譲れない  とか

ディクセルのES出品してるショップが少ない!? とか

ECよりアクレか…? だったら 50度耐熱を落として P.MU BESTOPでよくね?とか


小一時間悩みまして



で 最終的に


現状維持  アクレ スーパーファイターを注文(爆

なんともまぁ 期待を裏切りまくる まつすたです


あぁー 中山走りたい!

滝野社のビジネスホテルにもう一回泊まりたい!

関西行きたい!


と 直近のGo West(Team WR関連) を思い出し 気持ちが暴走中なまつすたです


あとそれと


↑暇なんで これをまた作ろうかな…



↑こいつに インチキなオイルと”香りづけ”を放り込んで乗ってたら ステえもん君に「このオイルやばいですよ 焼けますよ」と警告され 9割方抜いて捨てたorz
近々 まともなオイル入れねば…
3月の入院中に自賠責が切れたのですが 昨日 再取得(爆
これで問題なく走れ回れます オイルさえ何とかすれば(爆


さー 某オクで色々売り払うのはいいけど 発送を地元のコンビニでやってて
コンビニの河童みたいな店員に覚えられorz

「あれ また売れたの?」と聞かれるのと「最近サラミ買ってないじゃん」と言われるのが ちょっと恥ずかしい まつすたなのでした
Posted at 2014/06/21 00:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月09日 イイね!

芋掘り

芋掘り今日は 朝から 腹をこわし 
なんと4時に起きて トイレに駆け込む…

そんなこんなで 10時頃から 友人が家に来て サーフのマフラー交換を開始

モノは BE FREEの左右出し ステンレスマフラー


ノーマルは一部で「サツマイモ形状マフラー」と呼ばれているらしく マフラーを変えることを
芋掘りと言うようです(謎


で 作業をしてたんですが


いっこうに外れる気配の無い フランジボルト
高い気温 照りつける太陽

どうにもこうにも ならんくなったんで

ステえもん大先生をお招きし

作業を丸投げお手伝い頂き 何とか無事(?)にマフラー交換完了


ボルトがフレーク状に崩壊して どうしようもなかったんで サンダーで切断

デフ付近で狭かったんで センターパイプごと降ろして
出口付近を切断し(芋付近)

引っ張り出して フランジ付近の処理

新 マフラーの取り付け


という流れで


途中 雨が降ったりと なんともまぁ… な結果でした

友人には「助っ人が来なかったら どうなってたよ?」とチクチクされるし
自分て なんもできんなぁ…と へこみつつ 頼もしい友人達に囲まれてて幸せだなーと 再認識

で 完成図は 後ろ姿しか無いんですが


こんな感じに

車体がでかいんで 100φ×2でもそんなに大きく見えませんね

音量は はっきり言って 純正と変わりませんでした
1500~2000回転付近で ちょっと 音が太くなったような 気がしますが ホント 言われなきゃ気づかないレベルでした

あー ウチのカリーナが爆音に感じますぜ…

チナミニ 純正のテールパイプは 切り落としたので 再溶接加工等で復帰可能ですが
廃棄の方向で…(オーナー了承済み)

という日曜日でした
Posted at 2014/06/09 00:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月03日 イイね!

エアコンまわりのメンテ完了!

先日 ステえもんくんを乗せて出かけたとき
「これ エアコンガスが弱ってますね…」

と…


彼の言うとおりに 回転数を上げると ひんやりした風が出てきました



そんなわけで


今日 歯医者と 外科に行った後 ”黄色い帽子”でエアコンガスの点検を受けてきました



小さい頃からよく行ったそば屋で昼食 移転しましたが味は変わらず
ざるそば(大)で950円 ファストフードより満足度高し!!

さて
いろんな人に
「うちの知り合いの店の方が安い」とか
「うちでやらせて」と言われましたが 気になると早く解決したい気質なんで 今日やってしまいました


黄色い帽子のメカニックが言うには
「冷たい風は確かに出てきますが ガスが少し低下しています メンテナンス(補充)をすれば もっと冷たい風が出るようになりますよ」

との事で お願いしました


「特攻の拓」を読みながら待つ松…


終わったと呼びに来て 確認

おぉ~ こりゃ冷たい風が出るようになった! うれしい!


ちょっと高かったけど(爆


で 帰ってから バルサン的な消臭剤の散布と 先日在庫処分で入手しておいた エアコンフィルターを交換




本来 210系カリーナにはエアコンフィルターが搭載されていないようなのですが
前のオーナーが そーいうのが好きだったみたいで いろいろ装備されてた中の一つ

平成17年2月に1.6万キロ時に付けたんかな…?

DENSO クリーンエアフィルター




実は 寒い頃に 一回外してみた処 すごい埃の蓄積量だったんで 水洗いしたんです(爆
なので 綺麗にみえますが やっぱり 埃が溜まり始めてました


で 今回は安く入手できたんで


オートバックスオリジナル…



色はARTAカラーか(爆


と 思いきや


安心と信頼のDENSO製でした(驚

カリーナのエアコンフィルターは 運転席足下にありますので

ここら辺を外して



レッツインサート!


あとは

このシールに 日付と距離を書いて 貼り付けて終了♪

バルサン的な物を間違えてミニバン用を使ってしまいましたが そのせいか かなりにおいが消えた印象です

さー これで快適な夏が迎えられるぞー!
Posted at 2014/06/03 18:07:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月20日 イイね!

おやすみ カリーナ…

突然ですが

先ほど カリーナを幽閉しました




明日からはキャリイが相棒です


とはいえ 車検も有るし 保険もバッチリ タイヤだって変えたばっかり

じゃぁ なんで? という訳ですが



実を言うと

・予算不足
→ 度重なるGo Westや 新舞子サンデー 友人との香川UDONツアーなど
この所 出費が嵩んでおりました

そこに 新品ヘッドライト… 財布ブローもハンパ無い状態でして

毎日乗ってれば それだけ ガソリン オイルなどなど 維持費は当然かかりますし
汚くなれば洗車したくなるし アレやコレやとイジり(維持り)たくなる訳で…


・走行距離
→ 現在 107500kmを少し超えた処ですが…
まだ上限無く伸び続ける距離 サーキット走行など カリーナを酷使することがはたして良いのか?という葛藤がありまして

・ヘッドライト
もったいなくて 雨ざらしにできない(爆


このような理由から 1ヶ月か2ヶ月ぐらい 長距離や友人とのお出かけを除いて幽閉することに…

とはいえ クラッチの時もそうでしたが 我慢できなくて 結局1週間ぐらいで引っ張り出してくる可能性大


まぁ ちょっと距離を置いてみるのも良いかなと…

1週間に1回ぐらいは エンジンかけておこうと思います


自分の甲斐性が無いせいで カリーナには不憫な思いをさせてしまう事に…(反省
Posted at 2014/05/20 21:24:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年05月19日 イイね!

Refresh and more

昨日のまいこサン お疲れ様でした

その模様は 又の機会に…(←文面はできているのですが 画像編集が追いつかず…




さて 今日は トヨタ部品共販に行ってきました
と その前に



Pinso PS-91+ Work Emotion-CRの組み合わせ 一旦おやすみです

というのも 友人 知人 家族に みんカラ関係者様まで乗っていただく我がカリーナ

あの状態 確かにカッコは良いんですが リアタイヤがバンパーに擦るんですよ
あの「ザッ…」って音は (自分を含め)人々を不安にさせます


なので



blurry26君に無理を言って ST246Wカルディナ後期のアルミにニュータイヤを組んでもらいました(ホントありがとー!



↑これはこれで好きなホイールです 惚れ込んでゾッコンで買った物 状態は悪いですけどね

えーっと Pinsoは何キロ使ったんだっけ…
101070km~107659km 3/22(Sat)~5/19(Mon) 6589km

まだまだ 2本は8山分 1本は6山 1本は5山 て処です

で こいつは一旦寝かせて(←腐るかも…?

今日からは 増税前に買いだめした ATR SPORT2です サイズは同じく

こっちの方が静かな印象
少し慣らしをしないとですね


で 共販では


これと



これを受け取り…


帰りに 某所に立ち寄った処 21系カリーナの CARINA エンブレム(トランク用)と1.8SIのエンブレム 共に新品を発見しましたが 買わなかったです(もっとレア物も有りましたが そこそなお値段の為 断念


そんなわけで家に帰って取り付けです

先のホースは 昨年交換した ラジエターのリザーパータンク用の物
変えても結局噴いてしまったんで ガイドホース付きに
これ 別車種の流用らしいですが ネット上で発見した流用ネタの一種です
カリーナに装着する場合 ラジエター側を もともと付いてたカリーナの物に取り替え
排出側を今回のキャップの長い方のホースに変えて 短いものは使わない形になりました(これで調度良い長さに

 こんな感じです これで 汚れないかなぁ?


で…

あの 箱ですが



んふんふ!



ついに行ってしまいました 新品ヘッドライト

部品がでなくなる前に… と思いながら 結構月日が経ちゃいまして

まだ 新品で出るようで 残り何個とか もう無いとかは言われませんでした

今回は 「アッセンブリー」ではなく 「ユニット」で取り寄せ

どうやら 「アッセンブリー」だと ヘッドライトのバルブや防水カバー ネジ受けがついてくるようなんですが 
「ユニット」だと 画像の物だけ

なので


こーいう細かいパーツを移植する必要があります

再度比較…

なんというかこう… 異次元の輝き(←大げさ


作業自体は ドライバー一本でできました(一年ぐらい前にやってるはずなのに忘れてる…



さくさくーっと



取り付け完了

やっぱり ウインカー部分も新品にするべきだったか…←予算不足

光軸を合わせるため 片側はもともとのままに 片側は新品ヘッド(画像奥が新品


ほぼ合ってた!

それより なにこの圧倒的な光量の差は…

交換前


交換後


こうも変わるものですか…

両方取り替えて 再度照射

運転席側の照らす範囲が増えてます

もともとつけてたヘッドライト オークションで中古購入したものなんですが
注意書きに「リフレクター焼けが発生しています」と書かれていて
運転席側のリフレクターの一部がほとんど反射しない状態でした

できあがり!

最後に 昨日気になった


フードインシュレーターの汚れ

濡れ雑巾で拭いたら

バッチリ綺麗になりました!


さー 明日から稼がねば… ヘッドライト高かったから…
Posted at 2014/05/19 20:26:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation