• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

ADDZEST HX Series SRT1780HX 追記有り

先日 カリーナのドアスピーカーを SRT1780HXに変えた事はUPしたかと思いますが

そのとき 同時に 我がカリーナのアイデンティティ(?)でもあった ダッシュボードにそびえ立つツイーター を外しました

これ 元々 SRT1680HXの付属品でも無かったですし(SRH291というツイーター単体品)

クロスオーバーネットワークも SRT1650だかなにかの物でした




この度 ツイーターからクロスオーバーまで全部 SRT1780HXでそろえました




ツイーターが主張しすぎて 聞きづらい事が判明

ウインドウ越しに 反射するように ダッシュボードに置いたんですが これが悪かったらしく
Aピラーに貼り付け しかも リスナーにそっぽ向く感じで設置したら これがなかなか良いことが判明(爆


セオリー通りにならないことが多々ありますなぁ…


※週末 Go West予定

追記 
ツイーターの配線が切れたんで ツイーターのみ前のヤツに戻しました  
なぜか音のつながりが良い…

HX標準の物は 割と中域が強いイメージで SRH291は高域が強い感じです
中域の強さに悩まされてたので これはこれで有りですなぁ

HXのツイーター 半田でチョイチョイっと修理しておきましたが 使うこと有るのだろうか…
Posted at 2014/03/27 21:17:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月25日 イイね!

OIL交換

今日は病院へ

入院して 切ってから10日 好調のようです

なので 今夜から入浴OK

明日から仕事復帰です←今日まで休んでおりました




早く病院が終わったんで その足で オイルを買いに

ホントなら 先週金曜日に Go West Riverしてオイル変える予定でした

でまぁ 前回 高かったって書いたら 自分で変えたら安い という ご指摘を受けたんで自分で変えました

memo

銘柄:カストロール EDGE RS 10W-50 2980円
添加剤:シュアラスター LOOP エンジンリカバリー 1500円ぐらい←忘れた

距離 ODO 102121Km/Trip 3475.0km

途中 継ぎ足し1L

今回も1Lほど余ってるんで 2000km超えたぐらいで量をチェックですな




以前からインチキしてた オーディオのリアのRCAケーブル 本日やっと引き直しました

フェーダーが使えるってステキ←これが普通




そーいえば 帰りに変な車を見ました



たぶんベースはIQだと思うんですが 後ろの席にドアが有りますし(ノブの位置からしてスライドドア?) リアもちょっと長いし 恐らく福祉車両だと思うのですが なんでしょう? フロントも ネッツマークではなく トヨタマークでした
※信号待ちだったんで 遠くて画像が微妙です…
Posted at 2014/03/25 15:15:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月25日 イイね!

気合い入れて洗車!

カリーナは野外保管

どうしても 水あかや シミが増えていく…


あーもう!

いらいらしても仕方ないんで 洗車です

父がケルヒャー買ったんで ちょっと楽

んで ポリッシャー使って コンパウンド→ワックス(今回はユニコンカークリームを使用)→WAKO'S バリアスコート

うん きれいになった!

なんというかこう くっきり鮮やかな白になりますね

ホイールがスタッドレスの ノーマルから ワークのガンメタになったんで よけいにくっきりします


やっぱ 白はきれいにすると気持ちいいね!
Posted at 2014/03/25 08:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月23日 イイね!

ライドハイトアジャスト

ライドハイトアジャストかっこよく言いましたが ようは車高調節

夏タイヤにしてから ホイールが6J→7J オフセットが+45→+42で あらゆる所に擦りまくる…

普通に走ってても ガーリガリ ズザッ

ちょっと段差というか上り坂のような所だと もうそれはそれは…


車高の低さはかっこよさに比例とは言いましたが 我慢ならん!


車高を サスのマウント側で フロント約1cm リア1.5cm up!

さらに 減衰を 前後とも ソフト側から+15クリックハードへ


フロントの助手席側フェンダーが へろへろになってしまい ハンマーで補修したら 塗装が剥がれたので タッチアップ…


なんだかなぁ…



走行会 皆様楽しんで来たのかなぁ…

行きたいなぁ…サーキット…
Posted at 2014/03/23 18:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月20日 イイね!

昔取った杵柄

今日は カーオーディオづくし…


スピーカーを変えてから…

それ以前からですが どうも左右バランスが違う気がしてなりませんでした

運転席側からばっかり聞こえるというような

運転席に座ってるから…? 解らんですが 
先日 アニキを乗せたときも どっちだったか忘れましたが 音のバランスが変って言ってました




それより前から リアの助手席側の音が 最初出ない でかい音出すと出る 小さい音でもしばらくすると出る というような変な出方をするようになってまして(最近ちょっと改善してましたが…)


まぁなんとなく 原因はわかってたんで ネットで調べて部品をオーダー


で 物が来てたのに 作業するのが面倒で 今の今まで放置してたわけです



※用意する物
ADDZEST APA4200
オムロン G2R-2A DC24 を 2個
半田ごて
半田
半田吸い取り線
ドライバー
必要に応じて電動ドライバー

まあ こんな処です

ちょうど1年前まで 仕事で毎日半田を使ってたんで やることは簡単
意外に体が覚えてる物ですなぁ


チナミニ

このAPA4200 オークションで買いましたが 前の持ち主がいろいろイジってたみたいで
オペアンプのソケット化やコンデンサの交換(銘柄見るの忘れてた…) そして今回変えたリレーも交換した形跡が有りました
(チナミニ ついてたのは 942h-2c-12dsってリレー)

これ 12Vリレーなんで 24Vリレーで行けるのか不安になりましたが
参考に読んでたブログで APA4200は24Vリレーでした て 書いてあったんで これで

オムロンのこの形のリレーは入手がめんどくさいらしく 先の942h~ が代替品で入手しやすく 価格も安いそうな(ただ 動作不良が多々あるような事も見ました)



さくっと交換して くみ上げて…(ねじが多くてめんどくせぇ…

車両に戻して いっちょあがり♪


視聴…


おぉ~ 良いねぇこれ

前にも書いたとおり フロント出力をアンプに入れて プリアウトから再入力してリアを鳴らすというインチキをしているので 本来の性能では無いですが それでもやっぱり いいなぁ~ と


意外だったのは 「今まで聞こえなかった音が聞こえた」という点

PetShopBoysの 「AXIS」のイントロで 低音が入ってるのは知らなかった…

Posted at 2014/03/20 23:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation