• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

HIDが…

またもや故障orz

今回は点灯しなくなったのではなく

「シェードから抜け落ちてボンネット内で点灯」
しておりました

強烈に危険です 配線とか燃えちゃいます
シェードのツメがやせちゃってて ユルユルなんですわ…orz

幸い すぐに気づいて除去したんで 被害は”ほぼ”無いですが 
このHIDキット バーナーはもう使えませんね
(HIDキットのハーネスが少し焦げた)


というわけで





ハロゲン戻し!


一時的ですけどね


最初 家に転がってた ipfのチタンなんちゃらを入れたんですが

昨夜友人のセリカ君のイエローヘッドライトに刺激を受けた私は

朝一番で 地元のホームセンターにイエローバルブを買いに行きました(爆



さ 夜が楽しみだ

※本日はお休みdayです
Posted at 2013/09/04 11:34:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月02日 イイね!

タイヤどうする…?

タイヤどうする…?カリーナに履かせてる 595RS-R いよいよ 4本中3本のショルダーがお亡くなり気味

友人に頼んで裏組をする予定ですが その間 はめておくタイヤどうするかなーというお悩み


先日の 街乗りタイヤについてのお悩みにも通ずる物がありますけどね


で 現在の第一候補は 先日の中山の時のエマージェンシータイヤとして持ち出した
POTENZA RE-11 215/45R17
でもこれ2本しか無いんで
後ろは
BLIZZAK Revo1 215/45R17(爆

「ついでにツイン」の時に4本ともブリザックでしたが 2本だけもらいもののイレブンにしたわけです


さて この 完全にスタッドレスとして終わってしまっているブリザックを捨てて
なにかタイヤをはめねば…



イレブンに見合うやつじゃないとイカン気もします故 色々見てるんですが
高いorz



言うてる間に冬が来ちゃいますね

個人的にはこのホイールもキライじゃないです

TOYOのT1Rってのがちょっと気になる



23:53 追記
フォトギャラにチラっと書いた内容で突き進むかも
皆様の意見を総合して 多分SS595で決定で
2014年はフェデラル祭りじゃー!(爆
Posted at 2013/09/02 20:51:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月23日 イイね!

お悩み

そーいえばですよ


現在カリーナのタイヤはこれです

Prodriveのホイールに595RS-R

これで 通勤 買い物 GoWest サーキット なんでもござれ状態

どう考えても

もったいないorz


RS-Rってハイグリップ系なんで 轍にハンドル取られるし ロードノイズは大きめ(らしい よく知らん)

ライフも短めらしい 



うーん…

本来 サーキット用で買ったタイヤで ここまで引っ張るとは思いませんでした
細いタイヤを太いホイールにはめるアレではありません


もっとも この手のタイヤは”賞味期限”が短いらしいんで 1年でさっさと使い切る方が良いそうな






カリーナを買った初夜に交換したホイールとタイヤ

ST246カルディナ後期17インチ+ BS Potenza RE050A

タイヤがお亡くなりになりました故 なにか代替品をと考えつつ 4ヶ月も過ぎてしまいました

なにぶん資金不足なんで
・NANGKANG NS-2 215/45R17
・FEDERAL SS595 215/45R17

この辺りのタイヤにしようかと

まぁ どっちも アジアンの老舗なんで それなりには使えるかと


と 言ってる間に もうすぐ冬がやってくるような…?


そこで 何個か案が
上の話を含めて
・カルディナホイールにタイヤ新調
→まぁ無難な案 スタイルもまとまって良いかも

・GC8純正ホイールにタイヤ新調
→もらったホイールですが… これにすると 205/45R16にする必要が←今のRS-Rと同じ

・Wedsホイールにタイヤ2本だけ中古
→先日のエマージェンシータイヤ RE11がついてるんで 2本だけなんとかすればひとまず使える サイズはカルディナと同じく215/45 17

・AT210純正ホイールにタイヤ新調
→まさかのドノーマル仕様 これだと195/55R15でOK  ただしスタッドレス用が無くなる

・ST205純正ホイール+タイヤ新調
密かに良いなと思ってる案 セリカGT-FOUR後期の6スポークホイール
良く知らんのですが コイツも15インチ? 上記のようにホイールがたくさん有るんで これ以上増やす必要も無いよね



というわけですが 15 16 17とそろっております(爆
スタイル重視で行けば17インチ 乗り心地重視なら15 16かなと
正直なところ 純正15インチは冬限定にしたい見た目だったので…(写真映りは良いですけど)

GC8純正を手放そうかな… 

しかしまぁ 17インチで1本4000円弱のタイヤってどうなのよ… 原チャリの10インチの国産タイヤの方が遙かに高いじゃん!(チナミニ アジアン原チャリタイヤは90/90-10で1本2700円でした(爆



まずはピロアッパーか(!?


※あーチナミニですよ 純正装着のサイズからインチアップするには 215/45R17ではなく 205/40R17が正解のようですが RE050Aを装着の際 i-phoneのGPSスピードアプリと ナビの車速センサーでメーター誤差を見たところ
215/45R17で 車体のメーターとほぼ誤差ゼロになったので このサイズで考えてます

まぁ 中古のもらい物だったんで すり減って外径変わってるかもしれませんが


ひとまず 轍の振られだけでもなんとかならんかなー…
Posted at 2013/08/23 22:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月23日 イイね!

ご質問~

絶賛マイナススパイラル中のまつすたです

本日は仕事バイクがパンクして 大幅にタイムロス→そのまま仕事終了…

ろくな事無いなorz




さて

話はカリーナの話

我がカリーナは 最初はホイール以外フルノーマルでした

で 前の会社を辞めた反動で あんな風になりましたが(?)
その中で ステアリングを キャリイから使ってる PersonalのTiグリンタにしました

太さが好きで使っていますが 最近のサーキット走行で 親戚からもらった”作業用ハイグリップ手袋”を使っていたところ バックスキンみたいになっちゃいました
革がボロボロ…


そんなわけで 
Personalのステアリングで良いのが出れば欲しいなぁと思っていますが
momoステでも良いかなとか妥協してみたり

友人から 「エアバッグ無い」とか言われるので
AE111系に付いてた 赤ステッチの純正ステアリング+エアバッグに戻そうかなとかも思ってます


うーむ
個人的にはPersonalが好きなんで このまま使い続けたいな…
張り替えも視野に入れていますが 結構なお値段掛かるらしいし(595RS-Rの16インチなら2本は余裕で新品にできそう)


ステアリングって車に乗ったら絶対に触れる部分なので こだわりたいです

こだわりの塊が私の乗り物です(爆

さ… マイナススパイラルから抜け出せるかな…?
Posted at 2013/08/23 19:36:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年08月20日 イイね!

腕は鈍ってない?

昨日のブログで
「前の仕事はこんな内容でした」
って書いたんですが

オーディオ機器の修理をやってました

人間関係上のトラブルで退職しましたが  作業だけなら 楽しく過ごせてた気がします


さて


ホームオーディオとカーオーディオ どちらも扱う会社でしたので 時々 カーステも触ってました


その経験よりも前 DXZ835MPのメカ交換をネットで集めた”不確定情報”で行ってましたので そこそこ自信はありました まぁ パーツをポンづけするだけなんで 誰でもできそうですが(ミニ4駆作れる人ならOKそうです)



前置きは長くなりましたが…

中学時代にカー用品店で カーオーディオのカタログをもらってくるのが楽しみで ニューモデル出ると行ってました

今 自分自身も使ってるADDZESTがお気に入りで カタログ見ながら
「このデッキに チェンジャーつけて スピーカーはコレで…」なんて楽しんでました

チナミニ 当時欲しかった車は EP91スターレットのターボと GX71 マーク2ワゴン LG グランデエディション(爆


その 憧れのデッキを 先日入手

別に 9255とか そういうのじゃ無いんですが…



DMZ725LP

2DINのCD/MD機です

外部入力はイヤホンのアレです 赤白端子じゃ無いんです
CDに焼いたMP3やWMAは聞けませんが MDLPに対応しています(←我が家では録音環境が無いので使えませんが)


某 オークションで 動くか動かないか解らない物を格安で落札
当時の定価が8万円ぐらいしてたハズなんで その20分の1ぐらいで…(それ以下かも)


早速キャリイに取り付けた処 CD再生不可でした
というか 吸い込んでいかないんで どうしようもなく放置してましたが

思い出しましたよ 先の835MPの"不確定情報"

結論から言うと それで バッチリ直りました
ハードオフで買ってきた ”某スズキ車の純正CDデッキ”からメカを拝借し 載せ替えただけです

その方で飯食ってる方がいらっしゃるんで 具体的な車種は出せませんが…

比較的入手しやすい物です このころ(2002年~2004年頃)のアゼストのCDメカはほぼコイツで行けるようです




まぁ正直なところ…

別に 軽トラにこのデッキを付けたから何だとか 
カリーナに付ける気は無いですし 
何やってるんだかとは思いますよ?


ただ

風呂上がりの 何でもない時間に
あー そういえば!と思い立って30分

意外に腕は鈍っていないようでした
色は”スモークチーズ”みたいになってますが(爆


チナミニ この機種 左の白い丸の部分がレーザーで光ります


※youtubeで調べたら1件しか無かった…

今時の機種には無いものがあるなーと思いつつ 取り付けを楽しみにしています
Posted at 2013/08/20 20:50:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation