• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

No Music No My CAR(!?)

No Music No My CAR(!?)本来なら ここで 走行会のお話を書くのが筋ですが



それはもう少し落ち着いてからということで(爆




さて 実は走行会の中盤 お昼ご飯を買いに セブンイレブンに行った時のこと

「あれ? 助手席前のスピーカーから音が出て無いぜ」

以前 年末の作手ALTの時にも 似たようなことがありました


実は私のカリーナ 外部パワーアンプ仕様  サーキットを走る車にあるまじき オーディオ車なわけです


年末の作手の時は パワーアンプがトランクで大暴れして フロントスピーカーのケーブルがぶっちぎれたんで そのイメージで居ましたが

走行会終了後 トランクをへぐってみたところ スピーカーケーブルも問題なく繋がっているし RCAケーブルが抜けた様子も無い

うーん…


いろいろ刺し直しているうちに RCA端子がひきちぎれ…

アンプのせいだと言うことで その日の晩にアンプを落札

ひとまず 運転席前だけ鳴るようにして帰りました



そして さきほど


トラブルシューティング

・RCAケーブルは抜けていないか?
→ナビを外して確認するも ナビ裏で抜けてる様子は無い

・アンプの故障ではないか?
→積んでるAPA4160は 96年製造 リレーやコンデンサが吹き飛んでも不思議では無いです しかし 今回はリア用のRCAケーブルを繋ぐと鳴ることが判明

・RCAケーブルの故障?
→ビンゴ しかも 壊れにくそうな方が壊れました
友人曰く 同軸の高級品だと突然壊れることがあるようですが パチもんなのでそれも怪しい…
チナミニ ナビ側で リアとフロントのケーブルを入れ替えた処 フロントが問題なく鳴るんで ナビの故障では無い事が判明(一安心…


と言うわけで 単純にRCAケーブルが悪かったようです

RCAケーブルってアレです ビデオとか繋ぐような ピンのケーブルです 赤白黄色のやつです


事も有ろうに 良品を2セット持っているのに…

カリーナを買った直後の手違いで余ってるんですが コイツを使う時がこようとは…



えと チナミニ

今までが アゼストのAPA4160 っていう A4用紙よりでかいやつでした

で 今回買ったのが APA4200 さらにでかいやつです

一時的に付けたのが A-90ってやつです 2ch×45Wの 握り拳よりちょっと大きいやつです

全部アゼストです


正直なところです

A-90で十分なんじゃなーい?

元々がコンパクトなんで APAのようなガチアンプとは違い 電源ケーブルがカプラーだったりするので 現状で 「ぽんづけ」はできない状況でして…(バッ直ケーブルやアース線が太すぎて…


変な話 A-90を2台で4ch化すると コンパクトで幸せになれるかも


もう少し言うと…

アルパインのコンパクト4chアンプもあるんでした(さっき倉庫を探ってて発見 完全に忘れてました

4ch×50wのやつ 大きさもA-90と同等

でも スピーカーケーブル含め カプラーでギボシ接続です



二兎を追う者は一兎をも得ず ってヤツです
サーキット走るのか オーディオ弄りたいのか どっちかにすべきですね


あ チナミニ ナビ クラリオンのNX712なんで 3年間無料更新機種です

6月末の更新でトラブルが有ったらしく ダウンロードできない状況が続いておりましたが 本日やっとこさ 更新しようかなーとカードをパソコンにさして 更新したところ



サーバーだだ混み+7.2GBの巨大データ(爆

今夜2時頃の予約更新にしました(爆


チナミニですね…(多いな…

NX712 mapのSDカードが入ってないと起動しないんで 
音楽聞けません(爆

アンプの件はもちょい どうするか考えます
RCAケーブルは引き直しの方向で
Posted at 2013/07/30 20:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月24日 イイね!

いれかえ

タイヤローテーションをしました

前回 サーキット走った以降 ローテーションもしなければ タイヤ交換すらせず…


ズボラやなぁーと思いつつも いそがしさで ガソリンを入れることばっかり


まぁ それはさておき

自宅の油圧ジャッキが壊れました

揚がることは揚がるんですが そのまま じわじわと落ちてきて エライコッチャ


仕方ないので パンタジャッキでやりましたが あんな肉体労働系のジャッキでしたっけ


今回はトルクレンチを使いました(家にあった


今回の走行会は念のため エマージェンシー用タイヤを2本積んでいきます

それもまぁ 後2本なんとかすれば
「ガチ攻め」タイヤにできるらしいのですが(爆

それは そのときに
Posted at 2013/07/24 21:36:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月23日 イイね!

電池

バッテリーを変えました

いろんなアドバイスをもらったんですが


前より大きくなりました(爆



物は 前と同じく ボッシュのシルバー

某オクで安かったと言うこともあり(出品数があまり無かったというのもあり…)

BOSCH HightechSilver2 75B24Lになりました(でかすぎ


おかげさまで すっきりエンジンがかかるようになりました

チナミニ…

外して気づいたんですが 前のバッテリー ハイテックシルバーではなく
メガパワーシルバーでした

Posted at 2013/07/23 07:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月22日 イイね!

うちのは…?

うちのは…?先日のバッテリーの頃から気になってることが…


・うちのカリーナって寒冷地仕様なんじゃない?

他社では車両コードの記号で寒冷地仕様かどうか解るらしいんですが トヨタは解らないらしい

ネット上の情報によると

・バッテリーがでかい (標準B19→寒冷B24)
・エアコンフィルター標準装備
・トランク内側の内張がある(トランクリッド)


この3つは把握しました

全部当てはまってるんですが(汗


でもまぁ 後からでもできる物なんでなんとも解らんです

ただ クローブボックスに「エアコンフィルター装備車」ってコーションが貼られているんで もともとの物なのかな?(前オーナーが純正部品でステッカーを取り寄せて 貼った可能性も否定できませんが)

お詳しい方 いらっしゃいませんか?


※このカリーナ 記録簿などからの情報では新車時からずっと 兵庫県川西市に居たようです
Posted at 2013/07/22 07:35:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年07月21日 イイね!

HX→2din

HX→2din久々にキャリイをいじくりまわしました

今までは
上から
・TSZ710(インダッシュ7インチ液晶)
・HX-D20L(CDプレイヤー)
・NAX020VD(ナビコン)

という感じで 10年以上前のアゼストのナビ/CDでした

しかし カリーナに乗り始めた頃から ナビの画面が赤くフィルターかかったみたいになって 自車位置ズレも異常に激しくなってたので

いっそ アゼナビを捨て

・AVIC-T10 (ポータブルナビ)
・DMX6655Z(2din CD/MD)

というシンプル構成に変更


現状 前のナビコンは残ってるし ポータブルナビも搭載してません


まぁ軽トラなんで…

純正の1DIN AMオンリーなスピーカー一体型ラジオがお似合いですけどね(爆

※画像はサーフに搭載してた頃のDMX6655Z
Posted at 2013/07/21 08:47:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation