• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2013年06月03日 イイね!

あとちょっと

あとちょっと何度も言います

買った時は57000kmでした


どうしてこうなった(爆

あと1000kmで7ゾロフィーバーですね
Posted at 2013/06/03 23:18:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年06月01日 イイね!

さようなら そしてお疲れ様

さようなら そしてお疲れ様母の車が 本日をもって入れ替えになりました

ZZE123 トヨタアレックス RS180 Z-Edition

これ 出た直後に買ったんで 確か2001年頃

当時はまだ 試乗車や展示車も少なく ディーラーの担当者が セールスに行くため(お客さんに実車を見せるため)に借りに来たことも…

それから時は流れ…
12年 17万キロ

ハイオク指定ながら ガソリンがどんどん値上がりしていく時を我が家で過ごしたアレックス

年々 ボロくなっていくのは悲しいところではありました(ヘッドライトの黄ばみとか サス系統からの異音などなど)




ニューセンチュリーバリューと銘打った カローラシリーズのネッツ仕様
昔で言えば スプリンターシエロでしょうか(?)

オートマだったのは残念でしたが 免許取り立ての頃や 普通自動二輪を取りに行く時には 良く乗りました


さて 今朝までアレックスが有った場所には 現在 ニューマシンが鎮座しておりますが…

さすがに10年オーバー 我が家に居たアレックスが無いのはなんだか違和感があります

意外と燃費も良く 走りも良く
良くできた車でした

お疲れ様 アレックス

そして はじめまして ニューマシン

※ニューマシンはアレックスの後継の 常識に尻を向けるアレです
Posted at 2013/06/01 23:26:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月03日 イイね!

作手ALT-追記有り-

中休みです 明日は仕事!

さて 今日は愛知県新城市にある「オートランド作手(ALT)」へ 友人と走りに行きました

今日はセリカの子の友達も多数参加し 混戦大波乱(爆

我が輩は 朝一で 友人のS14 セリカ 師匠のシビックと共にコースイン

他には 鷹目インプ×2 S2000 DC5インテRと言った顔ぶれで

場違い感ハンパない(爆


ここで謝罪です

・車載動画
窓に吸盤で貼り付けるタイプのステーと雲台にてカメラを固定しようとしたんですが
アングルが非常に悪く
逆さでも後で修正かければいいやと思い リアウインドウに貼り付けた所 熱線のわずかな凹凸で剥がれ落ちたので コースイン前に取り外し
よって撮影できてません
何らかの方法を考えねば…

・画像
走る側なんで 画像無しです(爆
集合写真らしき物は有ったのですが ケータイからパソコンに転送するのもだるい並に疲れました(爆


で 画像なんですが

2013年5月3日 21時50分の段階で…

作手ALTのHPのトップです

下へスクロールすると…

ん!?

マウスをのせると


ん!???!

知らない間に撮影されて トップに貼られてました(爆

いやー ほれぼれするぜ(爆


タイムはというと 相変わらずの35秒を切れず

アンダーは出しまくるし 焦るし 速い人たちに迷惑かけまくる(←よけ方がヘタ)んで 上手くいきませんねぇ

どこもぶつけず 無事に帰れたのでよしとしますか



話は変わりますが

以前 スタッドレスに使ってた 17インチのWedsのアルミを里子に出し
新しい中古のホイールを入手しました

・白
・17inch 5H-100 8j +35
・重い
・某所のレビンに以前ついていたのと同じ

…盛大にはみ出てびっくりしました これはまた後ほど

※次回の友人ランは夏(7月or8月)の予定です

-追記分-
1枚しか無いですが 画像

思いっきり陰になっちゃったYo!
Posted at 2013/05/03 21:55:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月15日 イイね!

合法チューニングと世間の目

合法チューニングと世間の目先ほど みん友さんのイイネから Taka@蒼色高貴さんのブログを読み ちょっと思うところが有ったので書いてみます


自分は小さい頃から車が好きでした
その当時はチューニングカーという概念が無く ひたすら「快適」「高級感」に憧れていた気がします

そんなこんなで 幼少期→小学校低学年を過ごしました
(このころ 好きだった車アニメで 「F-エフ」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」が今の今まで強く影響しております

時代は流れ 1998年頃 全日本GT選手権にはまり 雑誌「Option」にはまりだしました

同じ頃 Playstationのソフト「グランツーリスモ」を 離れて住むアニキの所に行ってはやらせてもらい 
「車を速く走らせる(スポーツ走行)」「チューニングする」「ドレスアップする」という意識が生まれてきた様に思います


それから月日は流れ…

色々と その時々の流行に流されましたが
今現在は 

こんな 感じの 車に乗ってます

もちろん

イジってます(爆

バイクにも色々乗りましたし 現在も所有してます

チューンに対しての風当たりが強いと感じたのは


この一件が有ったから…

およそ1年前
奈良のとある中小企業に就職した私は 通勤用にと それまで乗ってたスペイシー100からシグナスXに乗り換えました
エンジンの不調も有ったので この時「イジれて長く楽しめる車種にしよう」と選んだわけです

それからおよそ1ヶ月後
何の躊躇いも無く BEAMSのマフラーに変えました
選んだ基準はメーカーの知名度 音量 デザインでした このクラスのスクーター系ではBEAMSが有名どころなんです

もちろん 保安基準適合品

日曜日にマフラーを取り付け 月曜 意気揚々と出勤
火曜の朝に上司から「君 バイクのマフラー変えた?」と聞かれ
「変えましたよ」と

「上から「うるさい」とクレームが付いたから 保安基準に通ってるかどうかの書類が有ったら提出してほしい 無かったら それが証明できるカタログのコピーとかホームページ印刷したものでもいいよ」と…

次の日 メーカーサイトを印刷して提出

実は 年式によって 「例外的に保安基準適合外」に出来る方法が有ると突っ込まれまして(インナーサイレンサーの脱着の関係 詳しくはこちらのHPを参照ください)

その後も 年式によるものや 保安基準関連で色々調べましたが重箱の隅の突きあいは続きました


そして 6月末 その日は来ました

この日 試用期間が終わり 7月1日からの進退について話し合う機会が設けられ
シグナスのマフラーについて言及され(本来 仕事を続けるか辞めるかの意思確認の場だったハズです

・通勤用車両をわざわざ「保安基準適合外」にする必要は何なのか
↑当方の車両と当該マフラーの組み合わせでは 適合内なんですが マズここでずれてます

・一手間加えるだけで「違法改造車」になるが どういう意識か

・外部(取引先メーカーや得意先)からどういった目で見られるのかという認識か

・そもそも いい歳してバカみたいにスクーターイジリなんかして恥ずかしくないの?

と…(※脚色無しで書いております)


こんな一件が有ったので ノーマルに戻し マフラーは売ってしまいました
そのときは この会社でやっていくにはマフラー戻さないと仕方ないなと思っていました
今となっては売ってしまった事を後悔しています

だって

他の従業員の通勤車両(4輪)は堂々と
・社外マフラー
・ローダウン
・カーボンボンネット(クリア塗装なんで目立つ)
・インチアップ
されてるんですから

ノーマルに戻したところで
「君のスクーターはノーマルでもウルサイね」とか
カリーナ買ってからも
「なんだか音大きくない?」とか
「セミバケットなんか入れて狭くないの?」とか
「先週とホイール変わっているようだけど?」とか 執拗に乗り物に対して色々言われた事と 根も葉もないサボり癖を言われ ついには鬱になってしまったわけです



少し脱線しましたが…

シグナスのマフラー変えた時の話で
「取引先からどういう目で見られるか」という所です

あからさまだったら 嫌そうな顔ぐらいはされると思いますが 今回の件が原因で取引切られるような事は無いでしょう 

実は 非公式ではありますが 音量チェックした際 ノーマルより静かでした
それでウルサイと言われ ノーマルでもウルサイと言われればもうどうしようもありません

腹いせでは無いですが 療養期間中に四輪のマフラーを変え シートを変え タイヤを新調し リアスピーカーを換えました

どこに問題が有るんでしょう

長々と書きましたが
要は「保安基準に通ろうが通らまいが ノーマル以外は認めない」
って人が少なからず居るって事です

それって 変な話
「俺ルール」ってやつでしょう?

個人的な恨みが有るので こんな書き方になってますが 法に触れてない以上 問題無いという見解です

そのために 車検であったり JMCAなどの認定機関があるわけですから
Posted at 2013/04/15 23:34:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年04月15日 イイね!

お腹減ったよぉ~

お腹減ったよぉ~By→カリーナ

昨日 給油せにゃなぁ~と思いながら 市内まで行ったのに 完全に忘れて今日を迎えてしまいまして…

給油毎にリセットしているトリップA曰く566kmも走ってたそうで

給油警告ランプ(通称「貧乏ランプ」)が点いたり消えたり 最後の方は常時点灯!

さすがにいっぱい入りました

車の中にレシートを忘れてきたのでイカンですが その場で燃費計算したところ 11km/L強
惜しくも12km/L台にはのりませんでした


精神衛生上 あのランプは良くないので 400kmを目安に給油しますかね~

まてよ…

前回入れたのって 確か木曜の晩だったはずなんで…

4日で560km!?
Posted at 2013/04/15 22:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation