• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2017年01月04日 イイね!

年始よりキャリイ

どうも 正月休み最終日のまつすたです

ものすごく携帯(iphone)の調子が悪いです
電池がすぐキレますが 充電器につなぐと 一瞬で20%ぐらい増えます
寒いからだとは思いますが 電池がもうダメなのかもしれません


それはそうと

正月早々 軽トラをイジる事に

しかしまぁ 今年は 自宅(名古屋)で年を越したので 実家に戻る処からはじめました



正月早々バイクに乗ってる人もあんまり居ないけど その分 手振ってくれる率高い!!


それはそうと

まずは


この至って普通のシートを



カバーかけました


次に

とても貨物っぽい AM専用ラジオFMも聞けるスピーカー一体ラジオを


パネル変えたり


スピーカーつけたりして


クラスヴィア入れました

で 最後に

ETC装着

実家帰省して 最初に乗った時には
なんと二桁だったオドメーターが


100kmを超え
今や 170kmぐらいになってたハズです


この新型キャリイ

中は広いし 音は静かだし(アイドリング時に限るけど)

インパネマウントのスピーカーの音は正直アレだけど

結構快適です

今後 色んな面が見えてくるかと思いますが
長い付き合いになりそうだ…
Posted at 2017/01/04 14:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年12月25日 イイね!

DD51T 最後のお勤めの日…

先日 25日の事…

会社の先輩が スクーターを譲ってくれるということで 引き取りに行きました

コレが キャリイ最後の仕事になるんだろうな… という事はわかってました


というのも このキャリイを借りに行った日 父の口から

「新しい軽トラが27日に来るから」  


なんですと!?


新車にするという話は聞いてたんで ガーデニングアクアメタリックのKX5MT 4WD HID装着車をものすごく強く押してたんですが


「軽トラにしちゃぁ高すぎる」
という理由と

「勧められたから」

との事で 


スペリアホワイトのKC愛知県バージョン 5MT 4WDになった模様…



話はそれましたが




いつも通り 心霊の噂が有るトンネルを抜け

先輩の家の近くで スクーターの受け渡し

コレ 自分が乗るわけじゃないんですが ひとまず代理で…



スズキ アドレス V125G(爆

それに

スズキ セピア ZZ改 V100エンジン仕様(爆


スズキだらけ(爆



そんなわけで スズキだらけで 名古屋の街を走った後 遅くなったので 名古屋高速使って帰ることに



キャリイで高速をこんなに何回も走ることになるとは思ってなかったなぁ…

最後に コンビニで休憩して…






実家に戻って スクーターを下ろし ほんとに最後に…




52548.8kmでした

最後まで 排気温センサーの警告灯は点きっぱなしでした(センサーが壊れたらしい)


思い起こせば…

2007年3月 私が免許取った次の日に近所をドライブしたのが 最初の大冒険

2008年の正月 雪でドリフトして遊んでたら 側溝に落ちかけたり

オーディオを何度も変えたり

ドアの内張り変えたり

LEDで遊んだり

メーターの色変えたり

ハンドル変えたり

変なマフラーカッター着けたり

夏にみんなで遊んだり

冬に雪山ドリフトしたり

林道アタックで道なき道を開拓したり

ホント 思い出が一杯すぎて 涙が出そう…

距離としては自分が乗り出して4万キロぐらい

遠い所では
東・静岡県富士宮市
西・兵庫県川西市
南・愛知県豊橋市
北・岐阜県中津川市(これもそんなに遠くないか…)

これぐらいは コイツで行きました
自分の引っ越しも 友人の引っ越しも
自分のバイクも 友人のバイクも

ホントに いろんなことで役に立って 色んな人に喜んでもらえた

そんなクルマでした


それに 今は亡き おじいちゃんの形見
最後にコイツが残ったと思ったんですが やっぱりかたちあるものはいつか別れが来ます

自分の未熟さで燃やしそうになった事もありました

私のカーライフの原点はこのキャリイトラック DD51Tだと つくづく思います


いままで 本当にありがとう



いつも出かける時にはキャリイが目について… コレでホントに見納めです
Posted at 2016/12/28 20:21:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月23日 イイね!

ノーマル戻し

前回も書きましたが

先日 引っ越しを終え キャリイを実家に戻した際に父から出た一言

「もうそろそろこの軽トラを変えるから 要るものが有るなら外しておけ」

なんですと…


さすがに



これを見てしまうと 何も言えません…

これ 運転席のちょっと後ろの ちょうど 荷台とキャビンの変わり目ぐらいの所のメインフレームです
サビが相当酷く 今にも折れそうな感じです…


そんなわけで
祝日である 11月23日 ノーマルに戻し いつでも乗り換えてOKな状態にしてきました

まずは



この ランエボチックになってた 顔面を元に戻すことに

鈑金おじさんのワンオフステーや ワンオフサイドステップなどで構成され
フォグの配線はPIAAの無線式だったので かんたんに取り外し… と思ったのですが

思ってる以上に難航

10時頃からはじめて


お昼ごはんに呼ばれる頃に ノーマルバンパー化完了
まだ クリアウインカー(前期用)です


次に

エブリイ用のフルトリム内装と 



ドアスピーカーを


外して


ノーマルの板切れ 内張りに

コレもだいぶ前に交換したので どうやったか忘れてきてましたが
単純に置き換えて 上の方のモールをはめるだけ




ステアリングや ナビも



元通り

最後に





アオリとリアウインドウのステッカーを剥がして






これで ノーマルに

19年前 我が家にやってきた キャリイ
その時と ”ほぼ”同じ姿になりました

変わったのは オーディオレスになったこと ラジオガーニッシュパネルがカーボンシート貼られた事 リアウインドウのLEVOCのステッカーが剥がれなかった事ぐらいでしょうか


7年前に交換したステアリング こんなに細かったっけ?


まぁそんなこんなで



いつもの場所で いつものように佇むキャリイ

オヤジは「まだ いつになるかは解らんよ?」と言っては居ましたが
遅くとも あと3ヶ月ぐらいの話でしょう

祖父との思い出 自分でイジりはじめてからの思い出 あちこち走った思い出 祖母との思い出… たくさんの思い出が このキャリイにあります

できることなら まだまだ家に居て欲しい
もっと荷物やバイクを運ぶ時に力を貸して欲しい

でも

メインの骨格をやられ
51系の持病とも言われる ステアリングラックのガタも有り

ここいらで ちーとばっかし 休んだらいいんじゃね?
今までほんとにありがとう

最後の時は 見送れないかもしれないけど  機会があれば また 最後のドライブに行こうな キャリイ

Posted at 2016/11/23 23:13:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年11月13日 イイね!

悲しいお知らせです

このところ 引っ越しに向け 実家に荷物を運んでる週末が続いています

4月から住み始めたこのアパートも 駐車場や住環境に問題が有り やっと念願かなって引っ越し… という感じです



ところで




私が免許取って  いや 取る前から大変お世話になった キャリイトラックですが

近日退役予定の為 ノーマルに戻せ

と 父から達しが出てしまいました


いや これ 実は 以前からわかってた話で

ここ数年 運転席下のフレームのサビが酷いなぁとは思ってたんですよ

この3年ぐらいで フレーク状になって どんどん崩れ始め…

流石にヤバイという判断のようです

実際 今年のはじめだったか 昨年末に 山で雪遊びした際に ボディの歪みで ルームランプが点いたり消えたりって事も有りましたので そろそろ限界か…と 薄々感づいていました

冬を越すか 越さないかは まだ解らないとの事ですが もう長くはないハズ


はじめは ADDZESTのDB315ってCDプレイヤーを付けたところから始まり

フルトリム内装
ドアスピーカー
ナビ取り付け
デッドニング
ステアリング交換
ホイール交換
エアロバンパー装着

などなど この10年間にたくさんの思い出が出来ました

外したパーツは 使えるものは残し キャリイ専用の物は 売却なり廃棄なりになるかと思います

そもそも この軽トラ
おじいちゃんの農作業用として 我が家に初めての軽トラとしてやってきたのが 私がまだ小学生の頃

'03年に祖父が他界した後も 我が家でいろいろなものの運搬に使われ
'07年に私が免許取得する頃から 魔改造開始

現在では



こんな姿に


あんまりイジると 夢に祖父が出てきて怒られるかと思ったのですが 一度も夢に現れることもなく…



そんなわけで 近いうちにノーマルに戻します

なんか こう すごく寂しくなる気がします
代わりの新しい軽トラ(新車か中古かも解らない)が来ても やっぱりしばらくは寂しい気がすると思います
Posted at 2016/11/13 20:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月23日 イイね!

エアロガワレテル!!

今日 仕事から帰る時 何の気なしに 助手席側に回り 荷物をin!


それで ぼけーっと クルマを見渡して チェイサーに乗り込もうと… 次の瞬間…




「エアロガワレテル!!」

「アラホント!」



助手席側 リアのホイールハウスから…

割れてると言うより エッジ部分が縦に裂けてる感じです まぁ よく有りがちな壊れかた…


うーむ…

最近 フロントのエアロ擦ったり フェンダーにホイール当てたり リアを何かに乗り上げたりと ラフな運転が目立ってましたが

エアロを壊すとは…


これ 純正のリアアンダーなんで そうかんたんには壊れないと思ってたのですよ(フロントが先に壊れると思ってた)



状態の良い 中古のリアアンダーなんて 都合よくないし(JZX100の前期と後期で形が違うのも厄介)

社外も気に入ったの無いし…

困ったなぁ…

また オリを見て鈑金オジサンに泣きつこうと計画中

まぁ 自分の運転もイカンですが

さすがに 20年選手 ボロさが出て来るお年頃ですorz

(次の車検通さずにGT起こそうかな…
Posted at 2016/09/23 19:43:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation