• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2022年06月14日 イイね!

謎Dio 第一歩

つい先日 白ZXを売却した直後ですが…

「やっべぇ 残高結構ある!」ということが判明(いやらしい話で申し訳ない)

実のところ 白ZXを売って 125が欲しかったのですが

シグナスもKSRもあるこの状況でまた1台増やすのは完全にアホなので
ひとまず 謎ディオのレストアに充てることとしました



とはいえ まだ 全く状況確認していませんが ぱっと見で「コレはだめだろ」というパーツだけ発注しました
コイツらが結構大物なんですがね


・外装キット
最後まで純正中古にするか 社外新品にするか悩みましたが 今回は社外新品に
色はノーマルと同じく ブラック(艶あり)
ヘッドライト形状の違いがありますが 今回は ノーマルを尊重し 「1型ドラムブレーキ車」で行くことにしましたので 「AF34 1型用」の社外新品にしました
しかも ヤフオクで一番安いセット(送料入れて4000円弱)のやつなので まーったく期待はしていませんが…


まぁ ライブディオっぽい形にはなるかと… 現状の「すべてのカウルが割れてる」よりはマシなんじゃないでしょうか?


・アンダーモールセット
こちらも外装ですが 未塗装樹脂部分です
こちらは以前 ZXを白くするときに使ったことのある バイクパーツセンターの物を用意しました
合わないなりにくっついた覚えがあるので まぁなんとななるかな…
こちらもブラック(未塗装)をチョイス


完全にノーマルタイプの黒に仕上げる予定です

正直 違う色にするのも有りかなーと思ったのですが このアンダーモールが白と黒しか社外品が無かったので 黒に

まぁ 真っ黒の方が 次のオーナーも探しやすいですしね

・ライブディオ1型用ヘッドライトASSY


こちらもバイクパーツセンター製

ヘッドライトも割れてるので1型用のASSYをアンダーモールと同時注文
非ZXなんでクリアレンズです(まぁ今更イエローにする人も居ない…か?)

今まで2型以降のライトしか触ったこと無いので ヘッドライトバルブが何の形かのかとかさっぱりわかりません

社外品なんで配線加工しないとイケナイっぽいのでそのあたりも覚悟して望みましょう

いざとなったらLEDバルブにしてやる


とまぁ 第一歩はこんなところ

まだ キーシリンダーとかも買わないとイカンのですが そちらは追々

タイヤを謎の中華製にするか ちょっと高いけどダンロップにするかも悩んでるし マフラーも変えるかやめるか(現在は社外の謎のやつ 変えるなら 純正タイプの黒いやつかな)

あと グリップも買わないと

多分 ブレーキシューもだめっぽい

リアボックスもおまけでついてきたけど GIVIに変えようかな?

結構 必要パーツ多いな… のんびり行きましょう


あと 最初に書いた125ほしいって話
KSRがだいぶボロボロになってきたので リフレッシュしてもいいかな~と思ってます

具体的には
・オイル漏れしてきたフォークのオーバーホール(ショップ依頼)
・クラッチの純正部品でのワイヤークラッチ化
・リアサス交換(←部品は用意済み

自賠切れてるし まぁそのうちに…
Posted at 2022/06/14 22:40:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2022年06月12日 イイね!

お別れ

出会いは突然であるように 別れもまた唐突にやってくるものです







2018年6月 我が家にやってきた 白いライブディオZX

本日2022年6月12日 売却致しました

唐突に…とは言いましたが 実は2年前の年末ぐらいから
「そろそろ手放してもいいかな…」と思ってました
ちょうど 黒いZXを売ったあたりです

というのも 車庫が溢れてきたので(爆

自分の所有物だけでも ZR-7 R1-Z KSR110 シグナスX 青いZX バハ 謎Dio こんなにあるわけで…


長いことアパートの駐輪場を埋められないために突っ込んでおいた白ZX

日に日に傷んでいく姿を見てられなくて…

また チャンバー等 昔のようにひと目を気にせず乗り回すこともできず…
このあたり おっさんになったんですね…

最初の事故って潰したZXと同じ年式 近い車体番号 同じ色ということで この先もずっと所有して行こうと思ってたのも事実ですが
青ZXにも乗れていない 手放す気もない となると 車庫のスペースもそうですが やっぱり バイクや車って「走っててナンボ」だと思うのですよ
燃料タンクが腐ってみたり キャブが詰まってみたり オイルが漏れたり… 置いてるだけでも色々傷みは来てしまうわけで

それなら 需要がある所で 第2(3かも?4かも?のバイクライフに嫁いでもらうのが一番と思ったわけです

ぶっちゃけちゃうと 他にほしい車種が有ったのも事実ですが こちらはいろいろな理由で買わないと思われます(爆


でまぁ… 本日 キャリイに積み込んで はるばる愛知の端っこまで売りに行ってきました

お値段は… まぁ 「え? そんなに安く手放したの!?」と言われるぐらいです

でもまぁ バイク屋に入り浸ってたりすると「まぁ結構いい値段になったかな」という印象もあります
チャンバー代ぐらいは取り返せました(爆

自分が名古屋に住んでた頃 金銭的にも厳しく 会社的にもヤバかった頃 ぶっ壊れかけながらも 一緒に駆け抜けてくれた ZX
思い残すことがないといえば嘘になりますが どうか 良い新オーナーの元で白煙吐きながらかっ飛んでくれ

そんなわけで ライブディオが1台手元を去りました

まだ 青ZXと謎ライブがありますが 青ZXはまだまだ当分手放す気はないです
それこそ 国が「2スト車両全面走行禁止」と定めるまでは…ね
Posted at 2022/06/12 23:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2022年04月24日 イイね!

謎ライブの今後

さて 会長の処からやってきた 謎ライブですが…

・安心のどノーマル仕様 
を目指して行きます

現在もぱっと見はどノーマル+リアボックス程度

外装割れ(上から下までまんべんなく
キーシリンダ破損(シートキー破損
タイヤ 前後ともダメ

見た感じはそんなところ

どノーマルをフレーム的にノーマルに戻すのか
素ライブとしてノーマルにするのか…
やっぱり開けてみないとなんとも…?

前期のロゴと 紫の文字盤のメーター 懐かしいですねぇ
私のファーストZXを買った頃 引っ越したばかりのアパートの先住民の放置車両でした
色はタスマニアグリーンだったかな

その後 若い姉ちゃんとその家族が持ち帰る処に偶然居合わせました
きっとその姉ちゃんが乗ってたんでしょうね

この素ライブは自分が乗るというよりは 頼まれモノに近いかも

連休に実家に運んで 一回 剥いてみるまでわかりませんね


とりあえず
・外装社外新品(orきれいな中古が出れば…)色は今と同じブラックで
・タイヤ 前後ともD307に交換
・純正中古キーセットに交換(スペアは純正キーで作りましょうかね
・エンジンかけてからですが KN企画のリフレッシュキット入れますか(?)
・グリップも変えたい 純正タイプ

幸い付属品でバッテリーとかプラグとかがついてきたので 存分に使いましょう

前期のライトってシャープで好み

(非ZXのパーツ取りがあれば フロントディスク化して鉄ホイールってのもいいなぁとは思う ZX化はしない予定
Posted at 2022/04/24 23:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2021年01月23日 イイね!

さようなら…

以前 黒いDio ZXを触っていました



これ 今は亡きおじさんのZX(DioBajaの人)

「お前好きなようにしろ! やる!」
と言ってたものの
「お前の白いやつと焼津にツーリングに行きたいから直せ」
と言ったり

結構楽しみにしてたようで

乗せてあげられなかった事がどうしても気がかりで



ですが

昨年夏頃 友人のツテで売却しました

ですが この売却相手 値切るわ チャンバーつけろだ なんだで 無理難題をふっかけてきて 最終的に あのチャンバーでセッティング出せないと確定したら
「要らないから全額返金しろ」との事で戻ってきました


そんなこんなで 放置期間も長くなり 主もあの世へ行ってしまって暫く経つし 自分自身もZX3台ももってても… ということで
某オークションに出すことに

一部 仕様変更はしました

もう 直してる時間も気力もなかったので 不動扱い 引取限定で出したところ…


2000件を超えるアクセス 60件を超えるウォッチリスト

最終的には かなり満足の価格で落札されました

最初にも書いたように もともとは おじさんのZX
形見でもあるので 売っぱらってしまうのも… とも思いましたが
方見という意味では Bajaもあるし 今後維持していくのであれば 動くほうが良いという事で 自分を納得させました


そんなわけで 本日 新しいオーナーさんに引き取られていきました

会社に引き取りに来てもらったので 渡すときはホントにかんたんなもので
書類と鍵の入った封筒を手渡しし 車体を渡して終わり

思い残す事があるとイケナイので 渡したらすぐに仕事に戻りました

夕方ぐらいになって 「もう あのZXは戻ってこないんだよな…」とか
ホントに手放してよかったんだろうか… と葛藤することもありましたが
今は 次のオーナのもとで大事にしてもらえればいいや という考えになって 落ち着いてきました

そんなわけで

ライブディオZX 4号機 終幕

※まつすた Dio遍歴 「※」のみ現存所有
1台目 白ZX    規制前後期 事故にて廃車
2台目 青透けZX※  規制後前期 エンジン規制前後期 限定車パーツごちゃまぜ
3台目 白ZX 規制前前期 買ってレストアして3日で売却 写真も無い
4台目 4st Fi AF68 Fi中期 京都の叔父さんにもらったけどBajaのおじさんに譲渡
5台目 黒ZX 規制前前期 Bajaおじからもらって後期化 売却
6台目 初期    AF18前期 友人にためにこしらえた物の出戻り 別友人に売却
7台目 白ZX※ 規制前後期 通勤の足に購入1台目と面影がかぶる
8台目 バハ※   AF28Baja Bajaおじ死去のため相続
Posted at 2021/01/23 22:00:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2018年06月10日 イイね!

またです(爆

暫くの間 更新を止めていました
ちょっとしたトラブルが有ったのですが 解決したので 徐々に再開していきます
SNSで全世界に情報発信してる形なので 何らかのトラブルに巻き込まれることもありますね


さて

愛車紹介にはすでにUPしましたが




またライブディオZXです(爆


まぁ 愛車紹介に書いたとおりなんですが
置き傘ならぬ 置きバイクです

たまたま手に入る話が有ったので 飛びつきました

しかし 思わぬ副産物がたくさん

ライブディオZXってだけでもテンション↑↑なんですが
・車体番号がAF35-18~ 
これ 以前事故で潰したZXに近いです
'98のZXの車体番号はAF35-17から始まるものがスタートなので 18番台は終わりの方と推測されます(99年? 排ガス規制直前と思われます)
なので 妙な親近感




・色がシーシェルパールホワイト
これも 前のZXと同じでテンション上がりました
ただ 自分が乗ってた白いZXは 厳密には再塗装車だったので 同じ色ではないのですが…(もっと白が強いパールでした)
エンブレムもなかったので 全く同じ見た目というわけではありませんが
コイツのエンブレムをわざわざ引き剥がす気も失せました



・シート内のラベル
厳密には 貼り替えたり メットインボックスを交換しちゃえば解らないことなのですが…

このZXのラベルには SK50MW-V  NH-198P とありました

これが意味するのは…
'98モデルのZX 色はシーシェルパールホワイト

というコード番号です


しかしまぁ 長いこと放置されてたっぽいし リアブレーキは固着してるし 外装も正直キレイじゃないけど バッチリ走れるようにして 会社行きにしたいですね

下手にイジると間違いなく怒られそうなので どノーマルでいきます

まさかこんな日が来ようとは思ってもいませんでした
減らす方向… だったのですけどね(爆


とはいえ 私のZXになったわけですから 早速イタズラしちゃいました



ビフォー




アフター


消耗品の劣化や 破損箇所も思いつくだけでもたくさんあるし 手持ちのパーツと入れ替えないといけない箇所もあります
なぜか テールレンズが素ライブディオだったりするのは もしかしたらクリアテールから戻したのかもしれませんね
(どーせ前期のスモークに変えちゃうからいいですけど)

そんな感じで 再出発+ニューマシンのご報告でした
Posted at 2018/06/10 22:31:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation