• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2017年11月22日 イイね!

近況報告とニュー(?)マシン

どうも matzuです 随分とご無沙汰しておりました

報告遅れましたが 無事に九州より帰還しました
R1-Zでいきなりの長距離 5日間で1400km走りましたよ

それは 時間かけて まとめ作ります


その後1ヶ月ほど経ちまして

就職活動も失敗しまして

さー どうしよ… ってなってます


ひとまず この間の日曜日から 例の奈良のバイク屋でバイトにもならないぐらいの仕事してます 給料はいくら出るんだろうか…ってレベル

しかもですよ

住み込み(爆

前代未聞です(居なかったわけではないようですが…)

そんなわけで 着替えと パソコンと デジイチと チェイサーとシグナスを持ち込んで 毎日銭湯行く そんな生活です

昼飯付きってのは嬉しいですけどね


で 以前 親戚から譲り受けた AF35 LiveDio ZX '95なんですが
あまりの金欠により 売却してしまおうかと思ったんですよ

ところがですね

バイク一括見積的なサイトで買い取り見積もりしたんですよ

そしたら
バイク王しか返事来なくて

バイク王が言うには 処分に8000円かかるとの事
しかも リユース代金って書いてあったから 8000円もらった上に 更に売却するぜ って意味だと思うのですね

それじゃぁ あまりにかわいそうなんで 今回 奈良のバイク屋に持ち込んだ次第です


「matzu君 これはあまりにもボロすぎて ウチでは買い取れんわ…」と…

最後の砦にも拒否されるレベル
まぁ スポーツ系のスクーターの人気って 今やガタ落ちで 欲しい人ほとんど居ないですからね(パーツも廃盤が多いし)


さて どうしようか

しかも 別件で 友人から AF18Dioも引き取っちゃって

困った 価値のないバイクばっかり家にあっても困る

うーん…

友人とパーツ取りして AF18は解体するとして AF35は憧れに憧れて買った最初のマシンとして すごく思い入れのある車種
青いやつを持ってるにもかかわらず この'95も活かしてやりたいと思ってしまった

一瞬でも そう思ってしまった以上…

「あの頃を思い出すマシンに仕上げちゃおうぜ!」計画を開始しようかと


でも 資金が無いし ネジの欠品が多いので いつ出来上がるかは解りませんが…

幸いにも 前のZX(青いやつ)で余ったパーツもたくさんあるので それを組み込んで カスタムしつつ
マトモに走れる仕様にしたいなぁと

欲しい!って人が現れたら売っちゃっても良いし 親戚がもう一度乗りたいって言えば返してもいいですしね

結果的には AF18しか減りませんが まぁ それもそれでしょう
資産ですから(ぇ

チナミニ AF35 ZXの'95はどんな車種?というと


・7.2psエンジン(AF34E-300系 通称前期エンジン インマニ4本ネジ固定)
・CDIが2カプラータイプ(直付け 銀POSH入手済み)
・フロントフォークが銀色のHD-SUS(左側 オイルダダ漏れ…)
・黒色鉄ホイール(金サス金ホイールに変えましょ!)
・メーターが黒で黄色文字(純正風120km/hメーターに変えましょ!)
・スモーク風テール(←現状ウインカーだけキタコのクリア
・細顔黄色ライト(←現状 後期の顔面に交換済み 薄ブルーレンズ)
・腹下カバー ホワイト
・キーが短い

こんな感じです
カッコ内に今後どうしたいかを書きましたが HD-SUSを金サスに変えて 金ホイール入れた時点で 前期かどうか解らない仕様になりそうです
エンジンの始動性に難ありなんで その辺の修理もしないと(←キャブ調整で行けそう 掃除はさんざんやった)

金サス金ホイールは持ってるのですが HD-SUS車って フォークの取り付け位置の切り欠きが違って フロント車高が高くなるとかなんとか見た覚えがあるので 要確認です

ぐらいかなぁ…
チナミニ ボディカラーは黒です

Dio-ZXは白派ですが 黒なら黒でもOK
前期は黒が似合います(そもそも 前期に白は無い)
高校生のときは黄色が欲しかったのですが 黄色の外装ってほとんど出てこないですからね

後期だとオレンジもいいなぁとか思ったり…



さて 脱線しましたが…

実はもう一つ問題が有りまして
どうやら ノーマルマフラーが詰まってます
手持ちのやつ 2本ともダメっぽいです

もしかしたら コレが原因でかかりが悪いのかもしれません

以前 親戚のところにある時に チャンバー買ったのですが 見るからに爆音っぽいので 辞めておきましょう

純正風か NRマジックあたりを入れようかと




まさか 人生で4台もDio ZX買うとは思わなかったですよ

AF18とAF35とAF68 3世代 6台とかアホかと(爆


そんな感じです!
Posted at 2017/11/22 17:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2016年11月01日 イイね!

2台のライブディオZX

自分のライブディオZX(2台目)はしつこいぐらいに書いてる 青いスケルトンのヤツ



自己所有では 通算3台のライブディオZXを所有しましたが

先日 とある知人が
「不動車のライブディオZX入手した」 との事で見に行ってきました

そこにあったのは '95 ライブディオZX
初期の後期とでも言いますか 鉄ホイールのHD-SUS車

ボディカラーは 人気のブラック


一応 不動ということでしたが キャブの清掃(オーナーが実施済み) プラグの清掃程度ですんなりかかりました


で問題点は

・HD-SUSからのオイル漏れ(キャリパー側)
・ヘッドライト不灯(バルブ切れ? レンズユニットも少し溶けて変形有り)
・マフラー詰まり
・回転高い(2次エア吸ってる可能性大)

ひとまずこんな処

まぁ イジるプランは色々有るのですが
「好きにイジって良いけど パーツは自己負担」という話になってるんで
持ってるパーツとかも使って

・金ホイール化
・金サス化(←ステムまで交換しなきゃイカンかも
・120km/hメーター化(自分と同じ後期純正風
・リアサス交換(←デイトナが廃版チックなんで クリッピングポイントかなぁ
・CDI交換(POSHでもデイトナ青箱でも 安いやつ!
・後期顔化(先日の友人のAF18で余ったパーツをフル活用)
・ひとまず手持ち純正マフラーに交換
・純正加工ウインカーと組み合わせて 紅白テール化
・外装ポリッシュ&コーティング

まぁ こんな処でしょうかね

ブレーキパッドは納車記念で今は亡きRS-ZERO製のパッドをプレゼントしたのでそれを使うとして

チャンバーにしたいなぁという話も出てましたので コチラもRS-ZEROのZEEKが欲しいのですが 既に廃版(というか 会社ごと無くなるとは…)


まぁ のんびり直していく楽しみを楽しみたいらしいので 慌てることも無いですね
パーツ自分持ちですし(爆
Posted at 2016/11/01 21:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2014年04月13日 イイね!

あのころのように…

ご存じの方も多いかと思いますが

我が輩の最初の愛車は ライブディオZXのパールホワイト



画像の小ささが懐かしい…


で これ 2008年の11月に 事故で廃車に…


その 1年後
2009年に 友人の伝で買った ライブディオZX 2号機


最初は塗り替えの黒でしたが

なじみのバイク屋の伝で買った 2000年限定のサイバークリアブルー外装に載せ替えてました



この状態で4年ほど経ちましたが
自分の中のどっかで 
「ディオZXは白でエンブレムレス」 という図式が消えなくて

パソコンを売っ払ったお金で 白外装のフルセットを購入…(中華製ですが)



うーん… なんか違うような…

年式的にも ほぼドンぴしゃで ライブディオ一号機と同じハズなんですが なんか違う気がする…

ホイールを黒にしたからなのか 単純に忘れてるだけなのか…


しっかしまぁ 合いません 中華外装のかみ合わせ

ある程度は目をつぶりましたが 良さそうな中古の純正カウル見つけて少しずつ換装していこうかな…←もったいない!
Posted at 2014/04/13 10:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2013年11月08日 イイね!

休みだったんで

今日は仕事お休み(週休日)

午後3時から歯医者だったんで それまで なにしよ?

7日の朝に見た「良い夢」の続きを見たかったんですが 願いは叶わず…


あの夢 マジで理想系でした そんな日々 来るのか来ないのか…


それはさておき


我が家は 有る程度太陽が昇らないと 冬場は寒いです 
10時ぐらいになると 家全体に光が注ぎ 暖かくなります


で 車庫にこもり…



コイツのセッティング変更をしてました

当初の予定では

・ノーマルマフラー戻し
・それに併せて ウエイトローラーノーマル重量戻し
・エアクリーナーフィルター戻し
・メインジェットノーマル戻し
・セルギア取り付け

を考えていましたが

メインジェットとフィルターとセルギアしかやってません! せっかくの社外マフラーなんでこのまま行きます


というわけで
ウエイトローラーの重さを以前何グラムにしたか忘れまして(爆
メインジェットは#80へ このエンジンに元々ついてたジェットです 多分ノーマル(ノーマルって#82だっけ? 初期型だけ? 忘れた)
今までは焼き付きが怖かったんで#85を入れてましたが 濃すぎて回らない状態で
エアクリのスポンジを抜いてちょうど良かったという…


そんなわけで 快適お買い物仕様になりました 見た目はアレですけど…

久々に乗ると あのころを思い出しますが フロントサスってこんなに柔らかだったけ?


まだまだ2スト乗りますよ!
Posted at 2013/11/08 21:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2013年06月05日 イイね!

2ストロークですの♪

2ストロークですの♪つい先ほど…

久々にディオに乗ってきました

いやー 凄まじいですね 白煙と爆音(爆

でもやっぱ2ストのニオイは良いです

ちょいとコンビニまで行っただけですが(片道2キロ少々)

しかしまぁ 街ゆく人がみんな振り返っちゃう音ですわ

なーんであんなにと思ったんですが


どうも濃いようで エアクリボックスは付いてるんですが フィルターが入ってないんであんなことに…


今度暇を見つけてキャブを含め 全体を見直したセッティングが必要ですの


やっぱシグナスばっか乗ってるからイカンねー
Posted at 2013/06/05 21:10:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation