• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2008年01月28日 イイね!

ライブディオ 保険満期…

ディオを購入してから 早い物で 今度の3月いっぱいで1年
今度の3月30日で任意保険が満期に成ってしまいます

よくわからないのですが 等級ってのが あがるようです
農協共済に入っているのですが 6Aっていう等級から7Fというのになるそうで 現状と同じ保証内容だと1万円ちょっと(加入時の半額)
もう少し手厚い保証にしても加入時と同じ程度の価格らしいです

安い物でも無いと思うので 現状のままか ワンランク上げるかを あと1ヶ月少々で考えたいと思います

(7月頃には JADEの保険のお知らせも来るのかと思うと…
Posted at 2008/01/28 21:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2008年01月20日 イイね!

そんな恐ろしい物が以外と安価で…

我がライブディオのヘッドライト 原付なのでこんなもんかもしれませんが イマイチ明るくないです…

RAYBLIGのバルブをつけてからは 多少明るいんですけどね

そこで… 禁断のHIDを思いついてしまいました

今までHIDというと 高いというイメージが強すぎましたが サンヨーテクニカ製のHIDなら 1万円ちょっとで出てるそうです…

ただ サンテカは壊れる という話をよく見るので ちょっと考え物ですけどね

明るさと青さを両立するには HIDかなぁ…

変なことしないのが一番かなぁ…

やっぱりやめよう(ぇ?
Posted at 2008/01/20 17:21:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2008年01月19日 イイね!

日頃の無理がたたったようで…

日頃の無理がたたったようで…ライブディオ メンテナンスの結果

・ウエイトローラー破損
→新品ローラーに変更

・駆動ベルト クラック
→新品純正ベルトに交換

・プーリー クラック+各部摩耗
→純正 中古良品に交換

本来プーリー(自転車で言うところのペダル側の歯車)にクラック(亀裂)入ったり 厚みもほとんど変わる事は無いらしいです…

第一の原因は… やはり実家への帰省
長距離を高速走行したのがディオにはかなりの負担だったようで…

「プーリーは語る」
ベルトの当たる部分がテカるので どんな走り方をしてたか解るそうです

チナミニ私のディオについてたプーリーは…
高速側をよく使ってる

つまり 限界を超えそうな走りを常にしてるというか…
自分ではそう思わないのですが 客観的に目に見える結果ですからねぇ…

チナミニ 過激に安全運転のオバチャン号なんかは 真ん中辺が極端に摩耗して 上の方(高速側)はほとんど新品状態… ということも有るそうです

あと何キロ乗れるか解りませんが 私の大好きなディオ これからもよろしくね!

(画像は夏の段階 なんか懐かしいなぁ…(特にミラーとアンテナ
Posted at 2008/01/19 23:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2007年12月20日 イイね!

クリスマスケーキ

クリスマスケーキケーキじゃなく 計器…

クリスマス計器 と言うわけで ライブディオ 三度目のメーター交換です

社外品の120キロメーターを付けてたのですが どうにもガソリン計の誤差が嫌で なにか無いかな と思っていたところ またも いつものバイク屋さんに行ったら スーパーディオ用のメーターを無償でくれました!

スーパーディオのメーターは 何種類か有るのですが コレは初めて見るタイプでした

装着は 距離を合わせること以外 無加工で取り付けれました
そのままでも良かったのですが 針を赤くしてみました

イメージは 以前アニキが乗ってた AE101レビンのメーター
しかし ゲージが赤なので レビンぽくはなりませんでしたが 標準のオレンジよりスポーティーになりました!

あと カバーも交換しました
数ヶ月前から細かいヒビが多数入ってるのが気になってたので…
コレもスーパーディオ用を無加工で装着できました ライブディオより若干スモークが入ってます 「OILランプが赤く点灯したら オイルを入れてください」のステッカーが今まで無かったので新鮮です♪

Posted at 2007/12/20 15:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2007年12月10日 イイね!

ディオ 延命治療

ディオ 延命治療日曜日に我がディオを いろいろ弄りました

※デイトナ製のリアサスに交換
先にパーツレビューにUP済みですが リアサスペンションを交換しました
JogZR系やZZ系は最初からちょっと良さそうなサスが付いてるのに…(JOG ZR-Evolutionに至ってはタンク別体式のリアサスです)

若干後ろの車高が下がった気がしますが 許容範囲です
マンホールの蓋などの 突起物を乗り越えた時のふわふわ感が少なくなりました セッティング次第では皆無に出来そうです(固すぎになりそうで…

※ホンダ純正 規制後ヘッドランプASSYに交換
これもパーツレビューにUP済みです
HID系の青色に光ります
電球はRAYBLIGの3700ケルビンをつけてるので そう青くないはずですが 反射板自体に青く着色されてるので 青い光が出ます 車の純正HID系の青色みたいな色です
今朝クリアウインカー化しましたが ウインカー部の反射板もブルーでした…

※外装パーツを 良品パネルに交換
5月ぐらいに 突風にあおられて 朝起きたら横たわってたという記事をUPしたと思いますが あのときに付いた傷が苦になって 仕方なかったのですが 先日 バイク屋さんの外装Kitが入ったとの事で 右サイドパネルとリアスポイラーを交換しました
日焼けなどで 色違いの心配が有りましたが まったく気にならない程度でした(ウチのディオ ほとんど日焼けしてないようです

リアスポイラーは 交換しなくても良かったのですが 先日のアンテナの取り付け傷と 荷物を載せた事によるヒビが気になり始めてたので…

※キャブレターオーバーホール
そろそろ1万1千キロになるので 先だってキャブレターのお掃除をしてもらいました
若干 埃や砂を吸い込み気味だったらしく ちょっと汚れがたまってたと
エアクリーナーも掃除してくれたようです


●1万2千キロ時
・遠心クラッチをノーマルに戻す 
 コレは現在 社外品が付いておりますが 高い回転数じゃないとクラッチがつながらず ギクシャクした走りになってるのです 私のパーツ選択ミスでした…

・駆動ベルト交換
 今回はホンダ純正品を入れます 社外品より 強度的な問題で優れてるそうです

・ウエイトローラー再セッティング(任意
 ギア比みたいなモンです ローラーを重くすれば最高速 軽くすれば加速重視になります 

なにかと手がかかるやつですが それ相応の愛着が有るので…

(今まで自宅に放置車両されてた 黒ディオは オーナーさんが現れ 回収されていきました…。)
Posted at 2007/12/10 23:36:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation