• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2017年07月31日 イイね!

ニューマシン到来

昨日の話ですが


前々から愛車紹介にはUPしてましたが

ヤマハ R1-Zの納車でした♪

朝6時に名古屋に友人が迎えに来てくれて 伊勢湾岸→名阪国道で奈良入り




友人のリクエストで御在所で休憩

だったのですが…


突然の雨



なんじゃこりゃー!
最近「雨雲レーダー」ってアプリを入れたのですが どうやら自分の近辺だけ雨降ってたようです…


その後 友人のリクエストで 奈良→大阪へ(電車移動)





普段全く行かないコテコテな観光地を堪能し アメリカ村で友人が最近はまってるスニーカーを見に行き


試供品のウィルキンソンを貰い




お好み焼きを堪能し


くいだおれ太郎見たりして

一路 奈良へ

最近 電車にもはまってる友人が 「特急乗りたい」って言い出しましたが 残念ながら なんば→奈良の特急は1時間に1本しか無かったので 普通に急行で

そんなわけで 半日で大阪を堪能して大満足な友人に送ってもらって


いざ ご対面


中古車なんでアレですが オドメーターはこんな感じ

チナミニ 前回見たときは18500ジャストでしたが テスト走行などで4キロほど増えたようです

その後も 奈良市内だけピンポイントでゲリラ豪雨と通り雨に見舞われ
なかなか出発出来ませんでしたが 17時頃 出発

友人が「名阪国道までの行き方が解らないYo! 先導してYo!」との事だったので
奈良県道80号線を使い 針TRSまで先導



相変わらず バイカーが多いです

ここで 先日仕事で来た時に気になってた物を食べてみることに



くず餅アイス!

なかなか美味しゅうございましたが 串が歯に当たるとなかなか痛かったです(涙


そんなこんなで 名古屋の自宅に着いたのが 20時40分頃
途中 軽めの通り雨にも見舞われましたが なんとか無事に到着

セローに乗り出して1年経ってませんが バイク屋とのおつきあい10周年記念でこんな刺激的なバイクを買ってしまいました

これからお盆休み等がはじまります 気をつけて 堪能していきたいですね~
Posted at 2017/07/31 20:37:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2017年01月09日 イイね!

セピアドレス V100

う~む…

通勤スペシャルにしようかなぁと思ってた セピアにアドレスV100のエンジンスワップ車

排気漏れしてヤバイと聞いてたので ひとまず 純正タイプのマフラーつけて 新品のガスケット入れて…


ひたすらキック!

かからない!


プラグを見ても 火花飛んでるし

キックに疲れたので バッテリーをつなぐ…


無反応…


よーく見たら ヒューズが切れてたので 交換してみた処

ブチッ


切れた…


まぁ 元々このバイクのエンジンでは無いので 無理があるのでしょう…

今日だけでは時間切れ

さーて どうするか…

1・捨てる
→言い方は悪いですが 出来る限り分解して オークションとかでパーツ売って
処分してしまうという意味です
今回 セピアってバイクをはじめて触りましたが パーツが欲しくても ほとんど無い! という印象でした


2・直す
→前回見たときは確かにエンジンかかってたので 燃料(キャブ)系だとは思うのですよ…
キックで火花飛んでるし 

なにより 50ccの車体に100ccのエンジンが載ってるという変態加減… 乗ってみたい…

セルがダメなのは ハーネスを考えれば大丈夫なんだろうか… だとするとV100用か!?

うーむ…


3・人に譲る
→友人が欲しいような事を言ってたので 現状で渡してしまうのも有りかなと…
ただ それはそれでしこりが残る気がする…



今更感は有りますが セピアという未知なバイクに手を出すのはやっぱりアレだったのか…
ライブディオZXにしとけばよかったかなぁ…
JOG-ZRとか

うーむ…


せめて セピアじゃなくて レッツだったら… 
まぁ 乗り物無いわけじゃないし 気長に考えよう…
Posted at 2017/01/09 19:49:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2016年07月22日 イイね!

ゆくバイク来るバイク

たまには更新せねば…と思ってたら 10日近く経っちゃいました

ここ2週間 仕事が忙しく

また 土日の休みも 予定がいっぱいで ヘトヘトです

先週末は実家でのんびりするはずが…




・シグナス 止まる

友人が モンキーのボアアップ車を買ったので プチツーリングに行こうとしたのですよ

家から集合場所に 寝坊して行き(爆

出発

実家の前を通り過ぎ 1キロもしないうちにパワーダウン…


そのまま エンジンストップ


車載工具を駆使し プラグを確認すると 火花が飛んでない…

セルを回るとガソリン臭い(生ガス臭い)んで 燃料ポンプは大丈夫そう

買った店の担当にすぐ Tel

最悪ECUかも… とりあえず持ってきて ということで


ツーリングは即修了

そして シグナスをキャリイに積んで 即 Go West

買った店が奈良なんで 愛知から奈良へ緊急輸送

結果

プラグが湿ってるだけという大ボケをかましorz


まぁ たまには顔出したかったのでいい機会だったかも  と思ってます

ホントにECUがダメだったら シグナスを手放す所まで考えてましたが まだまだ新車だと思ってますので 手放さないですよ♪(←かなり気に入ってる




・AF68 Dio 譲渡

散々 置き場の問題で揉めた ディオ

近頃は自宅近くの駅前駐輪場に放置気味でしたが CBの前オーナー(親戚)が欲しいということで 譲渡することに

そもそも 伯父さんが新車購入→mazがもらう→CB前オーナーに譲る
親戚の間で横流し状態(爆

でも 欲しいと思ってもらえて 乗ってもらえるなら それがベストかと

先ほど 電車でやってきて 嬉しそうに乗って帰って行きました
夜道で 50km近い回送 道中お気をつけて!


・CB 売却
車検切れで 親戚の家に放置してたCB1000SF
そろそろ手放そうかな…という話をした処
前オーナーが 新オーナーを探してくれました

コチラも ディオと同じで 喜んで乗ってもらえる人に 乗ってもらうのが一番と考え 売却することに


なので 手持ちのバイクが
・AF26 Zook(レストア中)
・AF35 LiveDio Dio ZX(フロントキャリパー無しなので乗れない…)
・LPRSE46 CygnasX Premium(プラグ変えて元気いっぱい!)

原付だけになりましたね


あとは 明後日 ニューマシン(レストアベース)を受け取ってきますので
結局4台に(ズークは所有が微妙なんで3台かな)

持ちすぎですね(爆
Posted at 2016/07/22 23:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2016年07月09日 イイね!

今度のマシン

先日 唐突にUPした ヤマハ絶版車

今日 話をしてた前の職場で仲良い人から 画像が届きました


自分の思ってる姿とは かけ離れてる現在の姿

車両を譲ってもらうのはいいけど どれだけ直さないとイカンのか 計り知れない… この画像群を見る限りでは


普通だったら ごめんなさいして 店に中古車買いに行くレベルですが

なんか 火が付いちゃって(ignited!)


某オクで 外装 シートを入札キメ込み(気が早い)


どんな仕様にしつつ レストアしようかと ワクワクしておりました


まぁ… 現車が来た時に 打ちひしがれるよりは 先に覚悟してたほうがいいですからね

うん 楽しみなのか 嫌なのか解らなくなってきたよ(爆



詳細の小出し

1989年7月発売のモデル

直さないとイカンであろう所
・外装一式
・フロントマスターシリンダー
・キャブレターOH(or交換?)
・キャブレターインシュレーター
・前後タイヤ
・フロントホイール(ノーマルサイズではなく 他車流用でインチダウンされてる事が判明)

・メーターASSY
・ヘッドライトASSY(先走って入手済み)
・左ハンドルスイッチ
・ハンドルバー
・ハンドルグリップ
・マフラー
・フロントフォーク(交換orOH?)
・ミラー左右
・フレームのサビ落としと塗装
・チェーンの洗浄(状態に寄っては交換)


画像を見た範囲で コレぐらいやらないとイカンです
エンジン掛ける前にオイル交換とか プラグ交換とか

そもそもちゃんと火が飛ぶのか? バッテリーは生きてるのか?など 大いなる不安は有ります



ただ それを直して カタログに載ってた仕様に戻す事が 大きな楽しみでも有ります


もしかしたら CBを車検取って フロントフォークとブレーキローター変える方が安くなちゃうかもしれません


が 

後悔はしないはずです

それだけ 愛着が湧く気もします


ダメな所は プロにお任せするとしても


大まかな仕様変更ぐらいは 自分でやってみたいです


かつて 2台目のDio ZXを買った時のように
バッチリ直して 走れるようにしたいですね

Posted at 2016/07/09 20:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2015年05月15日 イイね!

増税の為…

先ほど 師匠のブログでもupされておりましたが

来年度より バイクの税金が上がります

自分の所有しているものだと


AF35 Live Dio ZX

コイツはいわゆる 原付一種 50ccっつーやつです 白ナンバー

現行1000円→増税後2000円




LPRSE46AA10 CYGNUS X

コイツは 原付2種の甲種になるのかな 125cc ピンクナンバー

現行1600円→増税後2400円


最後に…



SC30 CB1000Super Four BIG-1

車検有りのバイクは400だろうが 750だろうが 1000だろうが値段は一緒なんですが

現行4000円→増税後6000円



なんじゃこりゃ

クルマだと 13年以上で 15%upですが

バイクは 新しかろうが古かろうが 一律値上げだそうで

もうね アホかとバカかと


しかもですよ
原付二種の乙種(51~90cc 主に黄色ナンバー)が 現行1200円→増税後2000円って…


意味わからんです だったら 普通免許で90ccまで乗れるようにしないとオカシイのでは?

ただでさえ 閑古鳥が鳴いてるバイク屋ですが 今後は 今まで以上に金持ちのオッサンのたまり場になるに違い有りませんね

税金も保険も上がって 徒歩やチャリに移行するだろうし 

現状でも バイク屋はヒーヒーです
自分が免許取った頃を最後に 若者が原チャリを買い求めに来るのが激減し
今や 新生活シーズンでも さっぱり客足が途絶えたとのこと


自分のディオも



こんな状態から いろんな人の手を借りて 今の姿まで育てたので 簡単には手放せませんが

カリーナと同じく ナンバー外して 車庫で保管 たまーに エンジンかける程度になってしまうかも…

シグナスはそこそこの稼働率ですが CBに至っては 前オーナーである親戚の家に丸投げ中ですので こちらも 手放す… という感じになるのかなぁ… 車検有るし



つくづく 乗り物に厳しい国です ここは…
Posted at 2015/05/15 23:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation