• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

赤…

赤…このところ コレといった話題が無いんで スペイシー弄りの話題ばっかりに…

一番はじめに変えたパーツ
PIAAの電球(メーター用)ですが

やっぱり希望する色にならなかったので またちょっとイジってみました
最初からこうしておけば良かったような…

母上のアレックスのメーターを参考に… 赤メーター化!

やり方は簡単で ただ単に赤い電球にしただけです

これが良い具合に赤くなったんですが…
針が見にくいのと オドメーターも見づらくなりました

元々 透過性のメーター針では無いので ノーマルでも見づらいことは見づらいんですが 赤になったことでさらに悪化…

まぁ 見えない訳じゃないんでこれで行きます

問題はオドメーター

いわゆる”キリ番”にこだわってるので 夜間 そのタイミングが来てしまうとまずいなーと…

赤いフィルムでも貼って 電球はノーマル色にしましょうかねぇ…

そう考えると ジョグの電子メーターって上手くできてるんだなぁと実感

というより…

最近の2種スク 豪華すぎて豪華すぎて…
(どうかすると オプティトロンみたいな自発光タイプメーターだったり ハザードついてたり…)

スペイシー 装備面ではやっぱりディオ並って事ですかねぇ…
ウインカーポジション機能がついてるだけでも良いとしましょうか

Posted at 2011/12/22 20:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2011年12月21日 イイね!

多少自分仕様に…

先日乗り換えたスペイシー 
ショップで納車されたものなので当然

どノーマル

車種が車種だけに カスタムパーツが少ないのありますが 多少は自分好みにしたいところです

そんなわけで

・ミラーをナポレオンAZ オプティクスに変更
→以前ジェイドに付けてたミラーです 前期型のスペイシー100はなんと原付とおなじ8mmのミラーです… 変換アダプタをかませて装着
メーターカウルの高さがあるので どのみちアダプタが必要なようです

・ヘッドライトバルブ交換
ライブディオと同じPH11という型の球ですが ホンダのスクーターの一部しか使ってないことも有って 選べません
M&Hマツシマが キセノンブルー ホワイト クリア イエローを出してるだけで あとは純正のクリアか レイブリックのホワイトバルブかな という感じですが

謎メーカーのバルブを入手したので装着してみました(色は一応ホワイト系…)
明るいかどうかは現状ではわかりません… 多少まとも…かな?

・ウエイトローラー交換
上り坂でのパワーの出方が不自然で すごく伸び悩む感じでした
そこで ローラーを少し軽い物へ変更
もたつく感じが消えて きびきび走れるようになったと思いますが… 
回転数が上がったので 燃費は落ちるでしょうね(爆

こんな感じです
愛好家が多い2種スクーターですが あまり人気のないスペイシーなので どうにも情報とパーツが少ないです
ただ 町中では割と見かけます(主に事業用目的…

明日は奈良市内へ行こうと思ってます
Posted at 2011/12/21 21:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2011年12月15日 イイね!

メーター照明…

メーター照明…昨日 スペイシーが納車された後 暗くなってから気づいたんですが メーターが電球色…

ディオの時は ホワイトパネルにオレンジの文字でしたが スペイシーは黒パネルに電球色文字…

イマイチなので 電球交換で色を変えようと試みました

入れたバルブは PIAAのサウザンホワイト ヘッドランプに有るのは知ってましたが いつのまにかT10バルブが発売されていました

さて 装着したんですが…

どうやらメーターパネル自体に色が付いているらしく 薄ピンクになってしまいました…
当然 オドメーターの部分はサウザンホワイト(とは言え 青いです)

スーパーディオ初期型のメーターみたいに 白い文字がくっきり浮かぶと良いんですが なにか良い方法無いかな…
Posted at 2011/12/15 22:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2011年12月14日 イイね!

乗り換えは突然に…

乗り換えは突然に…どうもまつすたです

愛車紹介に先にUPしてしまいましたが…

本日より ジョグZRエボに変わり スペイシー100が我が家にやってきました


そんなつもりは全くなかったんですが…

出入りしているバイク屋にて 追い金¥0 自賠責1年付けるという条件で100ccにしてくれるという話が急浮上し 乗り換えに至ったという経緯です…

なんでも ZRエボがどうしても必要で どのルートでも手に入らない状況らしく…
私も先日より50cc故の”30km/h制限”に嫌気が差して2種登録しようかと考えていたので まさにナイスタイミングという感じでした


スペイシー100というと… 何年か前に一度乗った事があります
そのときの記事そのときの感想

まだ 全く実感が無い… というのが本音です
有る意味貴重な2スト最終型を手放してホントに良かったのか
やり残したことは一杯ある気がしたり…

実を言うと これだけはっきりとした乗り換えって初めてで その分とまどってる所もあります

しかし いざナンバーを外され 工場の整備台に載せられて作業に入っているジョグを見ると 「あぁ もう自分の物じゃ無いんだな…」と 実感が少しずつ湧いて 涙が出そうになったりしました


チナミニ…
タイトル画像のスペイシーはメーカーサイトの物なので 私のスペイシーとはちょっと違います

画像の年式より 一年か二年前のモデルらしく フロントサスはシルバー ホイールは明るいガンメタです あとディオ→ジョグと引き継いだ GIVIボックスを載せ替えました

愛車紹介の画像は いずれ入れ替えます
Posted at 2011/12/14 21:56:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
45678910
111213 14 151617
181920 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation