• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

1DIN+1DIN

先日 塩ヤンさんのコメントで思い出したんですが

カーオーディオの1DINを2台重ねて2DINにしてる機種を持ってたのを思い出してひっぱり出してきました

2000年の ADDZEST MRX960Z+CDS960Z

なんと 単品売り(別売 新品定価 MD部73,500円 CD部57,500円)

MD側にアンプが入ってる 個人的にはちょっと変わったシステム
当時の最上級の組み合わせの様ですが この一個下の740ZだとCD側にアンプが入っているそうな(こちらは買ったこと無いですがこちらの方が人気)

当時としては珍しくカラー液晶
当然の様にDSPやらエフェクトやら入っています

組み合わされるCDS960Zもカラー液晶 謎のスロットゲームができます



惜しいことに 引越の際 CD側のパネルに傷を入れてしまっていた事が判明…

まぁ 下段取り付けなんで目立たないとは思うのですけどね(爆


チナミニ 960Z同士の組み合わせだと 上下連動ができます
液晶表示 チルト(CD出し入れでMDが引っ込んだり その逆も)



DMZ725LPのレーザー部分が思った以上にまぶしかったので こっちをキャリイにつけようかな…
ただ 今では一般的になった AUX入力がこの機種にはありません

それを可能にするオプションも某オークションでも最近見かけなくなりました(スバル純正マッキンにも装着可能なので そちらのオーナーさんとの奪い合いになること多々…)


CDの音飛びだけ直して またお蔵入りかな…


※以前キャリイに取り付けていた DMX960Zと兄弟機のようです
手持ちにDMX960Zが現在無いんでそろえたくなる病気が…(爆
Posted at 2013/08/31 20:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2013年08月29日 イイね!

新型のキャリイ

新型のキャリイなにやら 新型のキャリイトラックが出る模様です

今のDA63Tが出て そんなに経ってないと思ってたのですが もう結構経ってたようで…

これで うちの51キャリイも 3世代も前のキャリイになってしまいましたとさorz


今回のキャリイ ショートホイールベース復活の様です
定番グレードで復活 というか ショートしか無いらしい


個人的には 顔がハイゼットぽい気がしてならないんですが…

これも長く愛される軽トラになると良いですね~

チナミニ

エンジンが K6Aじゃなくなったらしいです


我が家は F6Aですが(爆

まだまだ51でいきまっせー!

(51エブ・キャリの2DINパネル欲しい…


※チナミニ 型式は DA16T らしい…
Posted at 2013/08/29 21:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2013年08月28日 イイね!

水曜日

本日はお休みをもらってたので 身の回りのこととかしていました

さて

カテゴリが「うさぎ」になってます

ご存じの通り 7月に りん は月へ帰ってしまいましたが

地球上では 「生体保証」という保証に入っていたようで 
こんな時に もう一度 うさぎさんをお迎えできる制度があるお店でした



なんだか複雑な気分ではありますが うさぎさんを見に行ってきました


前にもチラっと書いたような気がしますが 夏場はうさぎさんにとって辛い時期なんで 繁殖活動は止めてるようでして 店頭にいるうさぎさん達は 4月~5月生まれの子達で 種類も色も選べないような状況でした

チナミニ 保障内容として 種類は変わらない(変えれない)ですが 色は変えてもOKとの事で…
(元々 黒ロップは少ないようで…)

今度お迎えする希望色は
・ブルートート
を第一希望として伝えてきました

この毛色 ブルーとは言え グレーのような感じです
薄いグレー


・ブロークントート
こちらは第二希望 母の意見です
色は 白地に茶色のブチブチ




生き物である以上 お別れは避けては通れませんが 保証というのもなんだか変な感じ

今 親うさぎさん達ががんばって作っている最中らしいので 続報はもう少し先になりそうです


チナミニ

名前はもう決めてあります また2文字で




※その帰りに マツダに立ち寄り msアクセラ見てきましたが アクセラ全体がモデルチェンジのため 生産終わってるらしいですよ
店頭にMSは置いてませんでしたが…
Posted at 2013/08/28 21:33:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | うさぎ | 日記
2013年08月27日 イイね!

21年目

21年目日曜日のことですが 豊橋市にあるバイク屋に CBの車検+エンジンの整備代金を支払ってきました


私のCB1000SF 1992年の登録で 初期型 今から21年前のバイクですね

有る意味持病の エンジンからのビビり音
オーナーズクラブのBBS過去ログなどから カムチェーンの音だと言うことが判明

対策として テンショナーを他車用に交換してもらいました


コミコミで 私の給料の半月分ぐらい吹っ飛んでいきましたが

そこいらの車検屋より 遙かに安くやって貰えるんで うれしいです

ちゃんと計上されていましたが サービスマニュアルもついてきました(これうれしい!)



まだ 親戚の家に有るので 乗れませんが もうちょっといっぱい乗りたいなぁ…

変な話 ヴィッツとかのエンジンにまたがって走ってるようなモンなので 夏は暑いんですよ

初期型なんで クーリングファンの放熱が 足に直に当たります故…(後期は整風板がついてるらしい)


貴重な最初期型の黒×銀 大事に乗っていきたいです
(車体番号が3桁で 白×赤がやたら多いですからね)
Posted at 2013/08/27 06:59:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | CB関連 | 日記
2013年08月23日 イイね!

お悩み

そーいえばですよ


現在カリーナのタイヤはこれです

Prodriveのホイールに595RS-R

これで 通勤 買い物 GoWest サーキット なんでもござれ状態

どう考えても

もったいないorz


RS-Rってハイグリップ系なんで 轍にハンドル取られるし ロードノイズは大きめ(らしい よく知らん)

ライフも短めらしい 



うーん…

本来 サーキット用で買ったタイヤで ここまで引っ張るとは思いませんでした
細いタイヤを太いホイールにはめるアレではありません


もっとも この手のタイヤは”賞味期限”が短いらしいんで 1年でさっさと使い切る方が良いそうな






カリーナを買った初夜に交換したホイールとタイヤ

ST246カルディナ後期17インチ+ BS Potenza RE050A

タイヤがお亡くなりになりました故 なにか代替品をと考えつつ 4ヶ月も過ぎてしまいました

なにぶん資金不足なんで
・NANGKANG NS-2 215/45R17
・FEDERAL SS595 215/45R17

この辺りのタイヤにしようかと

まぁ どっちも アジアンの老舗なんで それなりには使えるかと


と 言ってる間に もうすぐ冬がやってくるような…?


そこで 何個か案が
上の話を含めて
・カルディナホイールにタイヤ新調
→まぁ無難な案 スタイルもまとまって良いかも

・GC8純正ホイールにタイヤ新調
→もらったホイールですが… これにすると 205/45R16にする必要が←今のRS-Rと同じ

・Wedsホイールにタイヤ2本だけ中古
→先日のエマージェンシータイヤ RE11がついてるんで 2本だけなんとかすればひとまず使える サイズはカルディナと同じく215/45 17

・AT210純正ホイールにタイヤ新調
→まさかのドノーマル仕様 これだと195/55R15でOK  ただしスタッドレス用が無くなる

・ST205純正ホイール+タイヤ新調
密かに良いなと思ってる案 セリカGT-FOUR後期の6スポークホイール
良く知らんのですが コイツも15インチ? 上記のようにホイールがたくさん有るんで これ以上増やす必要も無いよね



というわけですが 15 16 17とそろっております(爆
スタイル重視で行けば17インチ 乗り心地重視なら15 16かなと
正直なところ 純正15インチは冬限定にしたい見た目だったので…(写真映りは良いですけど)

GC8純正を手放そうかな… 

しかしまぁ 17インチで1本4000円弱のタイヤってどうなのよ… 原チャリの10インチの国産タイヤの方が遙かに高いじゃん!(チナミニ アジアン原チャリタイヤは90/90-10で1本2700円でした(爆



まずはピロアッパーか(!?


※あーチナミニですよ 純正装着のサイズからインチアップするには 215/45R17ではなく 205/40R17が正解のようですが RE050Aを装着の際 i-phoneのGPSスピードアプリと ナビの車速センサーでメーター誤差を見たところ
215/45R17で 車体のメーターとほぼ誤差ゼロになったので このサイズで考えてます

まぁ 中古のもらい物だったんで すり減って外径変わってるかもしれませんが


ひとまず 轍の振られだけでもなんとかならんかなー…
Posted at 2013/08/23 22:24:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     1 23
4567 8 9 10
1112 131415 1617
18 19 2021 22 2324
2526 27 28 2930 31

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation