• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

つぶやき-その2



やっぱこれな気がする!



memo
本日 夕方の点滴が終わったら退院

仕事 水曜から復帰予定(火曜診察

Go West まだ未定 ただし 走行会の出走は取り消し要請出した(涙目

ケータイ(LTE)のテザリング 4GB越え 今月速度規制くるかも?


とある科学の超電磁砲S 最初から最後まで1通り見た

Posted at 2014/03/19 09:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月18日 イイね!

だーうーん↓↓↓

絶賛n…(ry



主治医の話によると あと1日か2日ぐらいで ←ぐらいで! 帰れるんじゃね?とのこと


うーむ…


一応 会社にもTEL


じゃぁ 土曜日に 火曜(WR走行会に備え月曜は休みにしてあったので) の仕事出れるかTELください との事

えーっと 土曜も休みだったハズですが あまりに休みすぎてそれを言うのも躊躇われたんで 何も言いませんでしたが…



なんというかその…

ふつーに考えて この状況で 金曜からGo Westするのはマズイというか 無理じゃね?と言うことですよ…



ということは…



走行会もNGですか… まぁ 尻切ってるんで スポーツ走行もそうですし 長時間運転するのも無理っぽいし…




まだ 正式決定では無いですが 今回のWR走行会 不参加に確実に近いだろうなぁ…(涙目


意地で治すとは言ったものの 体が資本ですからね…


やっかいな体だぜ 全く…


そして… とてつもなく悲しい…


無理言ってNS2R組んでもらったのに 車高調も組んでもらったのに… 申し訳ない…
Posted at 2014/03/18 16:09:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2014年03月17日 イイね!

つぶやき

つぶやきむかーし 友人がまだカルディナに乗ってる頃に よく遊んでた フジコーポレーションのフィッティング

近年 マイカーの画像でもできるようになったと聞き カリーナでやってみました

カリーナの登録ができなかったんで 登録上 カルディナになってますが…


で 何がやりたかったというと 今度装着する Work Emotion CRの装着予想図

画像はCR-Kaiですが まぁにたようなモンです!(ぇ!?


ひとまず こんな感じになるっぽい

Posted at 2014/03/17 20:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年03月17日 イイね!

野望

絶賛入院中のmazです 

暇で仕方ないんで ウサビッチを全シーズン通して3回ぐらい見てたんですが 飽きました(爆

そんなわけで 速度規制覚悟で テザリングして ようつーべでベストモータリングやホットバージョンを見ておりました 古いやつ

インテR登場の頃とかそのぐらいから ランエボ5登場ぐらいの耐久勝負とか熱かったです♪

中でも 打倒インテRの回で i.mecのAE111トレノとTOM'SのEP82スターレットの中山でのバトルは良かった…♪
走る機会もある 中山サーキットで 走りのビデオの撮影が行われていた事だけでなんというか 親近感(←あつあましい?




市販車耐久のビデオを見てると 水温・油温がキモになってくるようで

暇で暇でしやぁーないんで 4A-Gについて調べてたりして やっぱり油温が高いようで


うちのカリーナ そこまできにするレベルの熱い走りが 我が輩のテク的にもできないので まだまだかなーと思ってたんですが
油温計とオイルクーラーつけなきゃかなぁ
次のステップですかね


それとは別に

入院中ということで イヤホンにてパソコンやi-phoneの音楽を聴いておりますが
これがなかなか良いんですわ

CREATIVEのEP650だっけな 
使ってる人を見たことがないんで 優越感(?




カリーナの音響をもうちょい強化したいなーと思いまして

アンプのリレー不調の件も有りますが
ドアのインチキデッドニングを本格的なデッドニングにしたいなというのもありますし
昨年の夏の中山でRCAケーブルが壊れてから 1系統だけアンプに入力して プリアウトからラインインというインチキ4chにしてるので RCAケーブルの引き直しと…

まとめると

・ドアのデッドニング

・RCAケーブルの引き直し

・アンプのリレー交換(←部品は用意してあります

・あわよくばドアスピーカーの17cm化

・運転席下のDVDナビ時代の配線の残骸の撤去

・リアスピーカートレーのデッドニング



別案として

ソニックデザインのボックススピーカーのインストールも野望として有ります
ただこれ
デッドニングをしなくても良いという利点はありますが スピーカーの口径がかなり小さくなるんで どうなん?というのと
オーディオってやり始めるときりがないし 所詮ナビの録音機能で録音したのをメインに聞いてるし

そこまでやる必要ある?という処 足も固めちゃったし そもそも 運転席だけセミバケなんで 4chで鳴らしたとき 運転席リアのスピーカーの音が通りづらく なんとなく違和感が有ります


うーむ… いろいろお金かけた気がしますが

「コレといって普通 ノーマルじゃね?」という気がします

でも ノーマルでは無い 「変な改造車」になってしまったような…


悩みどころ
Posted at 2014/03/17 13:30:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2014年03月16日 イイね!

お疲れ様

入院生活2日目

今回はケツを切ったんで 腹を下にして寝てましたが 悪夢(仕事の夢)にうなされ なんだかよく眠れませんでした

今朝は 顔本にうめき声をupするほど痛かったんですが 時間が経ったらだんだんと痛さも減ってきまして

両親やアニキが面会にきてくれたりと まぁ なんだか幸せです

売店にも超低速で歩いていき 飲み物と 塩と 我が家の入院の必需品(?) ”練り梅”も無事に入手

とはいえ まだまだ退院の目星もつきませんなぁ


さて 先ほど 友人(プリウスG'sくん)からメールがあって パソコンをもう一台工面してほしいと

ノートで


Win7か8で



良い素材が有りました 我が愛機 X60sを里子に出しましょう


※画像右側
これ 2010年の9月に それまで使ってたSOTEC C102が壊れたんで 緊急購入したパソコンでした お金があまり無いんで 中古で なおかつパワーのあるノートという条件で

Intel Core Duo の1.8Ghzでしたっけ 忘れちゃったけど…
メモリも確か2GBだか3GB乗せてたはず
HDDは今回新調する予定
OSはもちろん(?) Win7 (現状はXP Pro)

しかしまぁ… 液晶は割ってるし(←交換済み) CPUファンはイカレたし(←部品入手済み) バッテリーは6セルではみ出てるけど まぁいっか!と…


まる3年使ったわけですか…

まぁ 近々 その役目を X200に移行しようと思ってたところでしたし 外付けHDDももうちょうい容量のでかい2.5インチほしいと思ってたので いろいろバッチリなわけです

ただ やっぱり寂しい気もします

C102も友人のところで地味に稼働中

この際 一気に古いパソコンを処分しちゃいましょう(爆

リブレットも VersaproもDynabookも Thinkcentreも!
行き先はまぁ… あっちこっちですが


うん 退院してからの楽しみあんじゃん! ひとまずはCPUクーラーの交換だなー
Posted at 2014/03/16 18:55:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2 34 56 78
910 11121314 15
16 17 18 19 20 2122
2324 2526 272829
30 31     

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヤマハ シグナスX FI まつらいだー3号 (ヤマハ シグナスX FI)
2010年式 台灣山葉機車生まれ スペイシーがイカレてしまい ジョグに未練が有ったので  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation