• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2015年06月27日 イイね!

オーディオ

チェイサーのオーディオは 純正スピーカーとデッキを入れ替えただけの ポンづけ仕様

簡単にノーマルに戻せるし どこか壊れても簡単に入れ替えができます

GTの時は 配線引き直して アンプ積んで… ってやってました そこそこ(個人的には)いい音になってました





わかってはいたんですが そろそろ オーディオに不満が出始めました

的確に 「ココらへんをこうしたい!」ってワケじゃ無いんですが 
「こーしたら もっと良くなるんじゃなイカ?」って具合です


現状は クラリオンのナビに クラリオンのスピーカー フロントドアのみ ちょっとしたデッドニング ってとこです




GTの時と同じく アンプ積んで 配線引き直そうかなーと

さらに言えば スピーカーの土台である「バッフルボード」がスピーカー買った時に入ってたプラスチックの物なので これをアルパインかどっかの 木製の物に変えたりして

ドアと内張りの間に吸音材入れたり フロアにも遮音シート入れたりと いろいろやってみたいな…


まず 手始めにアンプを入札中…
機種は 敵が増えるとイカンので書きませんが 相変わらずの Zな所(爆

ホントはDRZ9255にAPA4400とか本家マッキントッシュのアンプとかも考えたんですけどね 9255が10万ぐらい アンプが5万ぐらいと そんなに出すなら車ごと変えるわ!って感じです(←冗談


ミュージックキャッチャーは残したいので ナビはそのまま
アンプレスのデッキに外部入力で放り込むのも有りですが エアコンパネルの部分に1DINのデッキを入れ パネルを加工して シガーライターと小物いれを潰して エアコンパネルを移設することになりますね

まぁ GTの時同様 ナビ+アンプでチョイいい音を目指していきます


※近い将来 GTを起こす予定なので GTとは別のシステムを1から組みます…
現状 GTは DRX9375にAPA4200 SRT1780HX SRT1753 でゴキゲンサウンドです♪
Posted at 2015/06/27 23:40:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2015年06月20日 イイね!

おチェイさん 帰還

昨日のことですが

16時ぐらいに ケータイが着信を知らせる震え方をしたので 直感で 板金おじさんからの電話だと思いましたが 仕事中でしたので 折り返せず…

18時頃 仕事が終わったんで確認すると やっぱり 板金おじさんからの電話でした

「遅くなりましたが チェイサーできました!」


遅くなった!? 預けたのが 火曜日 出来上がったのが金曜日 めっちゃ早いですやん!


板金屋さんには スペアキーで預けてあったんで メインキー持ってるから乗って帰って良いか聞くと 店の隅に鍵かけて出しておいてくれるとの事だったんで 帰ってきた21時頃引取へ

ドアハンドル(内側)の交換もしたかったんで 内張りは取り付けずにおいてくれと頼んでたので ドアむき出し(爆

スピーカーさえも付いていません(←スピーカーもあんなことやこんなこと予定なのでOKです!



さて 出来上がり画像です(iphoneでブレブレで申し訳ありません






























バッチリですね!


ホント 今回の件では自分自身凹んでいました
クルマも古いし 次の車検まで所有するかどうかも定かでは無く
直すか直さないか 直すだけ無駄になるんじゃないかとか いろいろな葛藤がありました

いろいろ考えて

「気の済むところまで乗ったらいいじゃん!」ってところに落ち着きました

カリーナを起こすのも 楽しみですけど まだ チェイサーを楽しみきれていないなと


(乗り始めた最初の頃に ぶつけても直さないとか書いたような気がしますが 結局直しちゃう自分…)


さて ドアの内張り戻したりしますかね~ 明日は休みなんで 心置きなく作業ができます
Posted at 2015/06/20 21:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月18日 イイね!

君の好きなとこ

おチェイさんの修理 今日はお仕事でしたので どういう状況か解りません

多分 あと 2~3日中には戻ってくるんじゃないかな…?


で 今日は 普段は車庫で寝ている キャリイちゃんで出勤

前回 チラっと書いたように 代替されかけましたが
こんなに調子がいいのに モッタイナイ! って再度実感してきました


むかーし どこかで「SUZUKIのエンジンはジギルとハイド」って読んだ事がありますが

キャリイも例に漏れず ある回転以上で エンジンが豹変します

別に 可変バルタイがあるとか そういう事じゃないんですが フィーリングが変わるというかなんというか…

3気筒12バルブのワンカムのキャブ車なんですがねー(←だからこそ良いのかも!

そんなわけで るんるんで走って行きました



数年前にオヤジが乗りつぶす予定で 夏タイヤをスタッドレスに組み替えて 12インチのホイールがコレしか無いんで 車検対策もかねて スタッドレスのまま走ってます
なので コーナーがメチャ恐い

もっとも





↑これで車検に通るとも思えませんので ひとまずはノーマルホイール+スタッドレスで


やっぱり車内は狭いですが この感じも全部含めて

DD51T キャリイ 大好きです♪
Posted at 2015/06/18 22:02:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年06月17日 イイね!

おチェイさん修理状況+アルファ

今日は休業日

朝 ゆっくり寝てたんですが 家の前の国道で維持工事が行われ 掘削機でドドドドガガガガッガガガ…

寝てられんわ! って事で しぶしぶ起きました


先日の ハマタク師匠のブログでの AF34 Dioの件を見て以来 自分のAF35 Dioも動かさないとなぁ~と思い

おチェイさんを預けた 地元の板金屋さんまで ディオで行くことに

出発から200m

雨の為 引き返しorz


キャリイに乗り換えて板金屋さんへ


居ました おチェイさん

既にパテ盛りと プラスチックパーツ部分はサフェまで行ってたようです


↑ミラー部


↑リアバンパー

で 今回 予算の関係(と時間の関係)で運転席側ミラーの塗装はカット

ただ 気づいたら

↑助手席側リアドア後ろのフェンダーアーチ

ココも本格的に手が入ってました(驚


この後 削ったりなんやりを見ながら 気づいたらお昼

一度家に帰ることに

昼からは 某オクの発送やら 保険の手続きやらで 板金屋さんには行けませんでしたが まだ 色は入ってなかった模様 サフェーサーまでは終わったようですが(前を通ったので チラ見しまして



さて

みんカラのマイページを開くと お友達登録させて頂いている方が付けた イイねが見られるんですが
その中に
「泣ける系のトヨタの安全CM」ってのがありまして



↑これがその動画

セリカXXや ハチイチマーク2 エスティマエミーナなんかが出てきて それだけでも良いんですが 内容にもうるっときちゃってます

自分 両親の仕事上 小さいころの思い出は いつも 祖父母とハチイチチェイサーが有りましたので ↑の動画のハチイチの部分はちょっと重なる処があります

また オヤジがエミーナに乗ってたんで それも結構ぐっと来まして


安全装備うんぬんはまた別件ですが
自分も子持ちになったら 所謂「乗ってますステッカー」貼ったりとかするんかなぁ…


今日 ちらっと キャリイ代替の話が浮上しましたが
昨年の大規模修繕 現在故障箇所無し ということで 代替案を廃案にしました(←説得しました)

オヤジから見れば ただの古い軽トラですが
自分から見れば 13年前に亡くなったじいちゃんの形見でもあります
免許取ってから しばらく乗り回したり アレコレ イジってみたり 自分がみんカラ始めた頃の原点のようなクルマですので この家から離れていくのは ちょっと耐えられなかったんですよね

今 自分が100チェイサーに乗ってるのも じいちゃんの影響が8割な気もします

キャリイの車検も今年の7月
説得の甲斐あって 車検通すことになり 前回までのモータース(←キャリイを買った所)から 私のかかりつけクルマ屋(これも同じ町内のモータースなんですけどね カリーナのデフやクラッチ ガラス交換をやった所)に変更許可も出まして

(前々回の車検時にちょっと問題が発生したので かかりつけの変更はずっとしたかったんですよ)


もう2年は安心できるかな

でもまぁ キャリイも17年か… 遅かれ早かれ… とは思いたくないな…

思い出をずっと引きずって 先へ進めないきもしますが 自分にとって大事な大事な祖父との思い出
これからも大事にしていきます
Posted at 2015/06/17 21:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2015年06月16日 イイね!

おチェイさん 修理へ

昨日は 会社の歓送迎会

パート職員な私は 「来たければ実費参加OKよん♪」との事だったので

行ってきました(爆

というわけで 若干寝不足+慣れない酒を飲み過ぎて 記憶の一部が飛んでます


さてさて 

夕方4時ぐらいに 地元に帰ってきました

友人と先輩と3人で渥美半島の方まで行ってましたので 本日の走行距離は200kmほど





馴染みの板金屋さんへ チェイサーの修理相談へ






予算は5万円まで

ミラー ドア バンパーの板金塗装で 行けます?と聞いた処

「予算内で仕上げる 5万円もかからないよ」 と力強いお言葉を…(安心

ただし ↑の他にも 運転席側のミラーや 助手席側のリアホイールアーチなど 付随する所が増えたので (←板金おじさんの提案 どーせ塗るんだから直してしまおう とのこと) 屋根の塗装は延期


というわけで おチェイさん 入院

持って行って その場で エアツールのヤスリ(? 回転するやつ)で下地を作り始め

ドアは 内張り剥がして 凹んでる所押し出して (←内張り剥がしは 我が輩で

気づけば バンパーと ミラーは パテ当てるところまで
ドアは ある程度整形して 塗装を剥がすところまで進んで…


送ってもらって帰ってきましたので その後はどうなったやら…


ミラーの傷は 結構深かったようで やすっただけじゃダメでした

でもまぁ 納得の行く中古パーツが出てこなかった以上 おっちゃんの腕を信じます(←GTのバンパー塗ってもらった時に感動した


途中 近所のモータースのおっちゃんも現れて
「この色 昔 セルシオに有ったやつだから高いぞー」と脅され…

ダークグリーンマイカP.I.O(6N9)って色なんですが
たしか クリア層が特殊で メーカー注文時はパールホワイトと同じく3万円高くなります

前の持ち主が フロントバンパーを手抜き板金屋で塗装してるんで 色に関しては大丈夫でしょう(←最近下のほうが剥がれてきた…)


しっかしまぁ アレですね

クルマが手元から居なくなってから リアエンタティメントつけようと思ったり GTとバッテリー入れ替えようと思ったり

なんで出来ないことばっかり思いつくんだ(爆


しばらくは キャリイを乗り回す事となります


最近 腹回りが出っ張りすぎて シートベルト パツパツなんだよな…orz
Posted at 2015/06/16 20:42:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12 3456
789 101112 13
1415 16 17 1819 20
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation