• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

起こしますよ~

どうも まつすたです

奈良での激務でなかなかUP出来ません

今は一時帰宅で実家に来ております

前回書いたZXですが
まさかの展開で 買い取りとなりました
(やっぱり2ストは希少性が上がってるらしい… ボロでも需要有りとの判断…)

なので 色々夢を膨らませましたが 4台目も公道を走ること無く終わりました

しかし AF18がまだ残ってます(爆

さて ディオを起こす話じゃなくてですね…



長らく眠らせてた このマシンを起こそうかな~という気が戻ってまいりました

というのもですね

以前履いていたホイールが 後輩くんの所から戻ってきました



↑このホイール


これ WORKのEmotion CRってホイールです
大流行したCR-Kaiとかの先祖です

で 白い悪魔だった人から物々交換で入手したのですが カリーナを幽閉する際に セリカに乗ってる後輩くん(白い悪魔氏の同級生)にレンタルしてたものです

今朝方連絡がありまして 後輩くんがセリカを降りるということで 再び戻ってきたわけです



盛大にはみ出す OZ-クロノと共に(爆



で 実家に運び カリーナさんを車庫から出して 車庫の奥にしまったのですよ

エンジンをかけて カリーナに乗ってると

いろんなことを思い出しました

放置しても尚元気な4A-Gの音 たまらんです

そこで

以前から言ってた

男30 GTアゲインを実行しようかどうするかって話

正直 まだ ツアラーVに乗ってたい気持ちは有るのですが 24万キロ 20年落ち
パワステラックやらなんやらからのオイル漏れ
タービン
ラジエター などなど

今後の修繕が怖いのと 出先で止まったら…という心配が無いと言えば嘘になりますが

やっぱり 心配は心配

直して治らないクルマでは無いので 直せばいいんですけどねぇ…

まぁ その辺もひっくるめて 2年間で考えましょう と思った次第です


で 久々に乗る カリーナさん

すっげぇカビてる(爆


なので 各所 内装バラして 洗浄して… って作業をしたいなぁと

以前付けてたセパレートナビの配線の残骸や 突貫工事で取り付けたオーディオの配線のリファイン
ぶっ壊れたデッキの除去など 
いい感じに仕上げたいなぁと思います

で 助手席に配慮する事も無くなったので 両席レカロにしようかなーと
インテRレカロ2脚あるし 助手席用のレールも有るし(ブリッド用ですけど)

ヘッドライトも良品に変えて エンジンルームもサビとか落として…

気長な作業になりそうです


チナミニ
今持ってる PCD100のホイールですが
太い順に

OZ クロノ 8J+35 17インチ(はみ出る)
WORK エモーションCR 7J+42 17インチ(ギリギリはみ出ないけど 沈んだ時に擦る)
TOYOTA ST246 カルディナ後期純正 7J+4517インチ (ジャストサイズ)
ENKEI コンペティション 7J+55 15インチ(インプ系? 起こした最初はコレにする予定)
TOYOTA AT210 カリーナ後期純正 6J+45 15インチ(だっけ?スタッドレス運用)

こんな感じです
ヘッドライトも新品と 中古良品持ってるので心配なし
トランクも デカ羽根のまま行くか ノーマルに戻すかは リッドごと交換で対応可能

手間はかかるけど 確実に起こせそうです

あとは 足回りのゴム系のパーツがどれだけ傷んでるかと 油脂類ですね…
Posted at 2017/12/14 15:00:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2017年11月22日 イイね!

近況報告とニュー(?)マシン

どうも matzuです 随分とご無沙汰しておりました

報告遅れましたが 無事に九州より帰還しました
R1-Zでいきなりの長距離 5日間で1400km走りましたよ

それは 時間かけて まとめ作ります


その後1ヶ月ほど経ちまして

就職活動も失敗しまして

さー どうしよ… ってなってます


ひとまず この間の日曜日から 例の奈良のバイク屋でバイトにもならないぐらいの仕事してます 給料はいくら出るんだろうか…ってレベル

しかもですよ

住み込み(爆

前代未聞です(居なかったわけではないようですが…)

そんなわけで 着替えと パソコンと デジイチと チェイサーとシグナスを持ち込んで 毎日銭湯行く そんな生活です

昼飯付きってのは嬉しいですけどね


で 以前 親戚から譲り受けた AF35 LiveDio ZX '95なんですが
あまりの金欠により 売却してしまおうかと思ったんですよ

ところがですね

バイク一括見積的なサイトで買い取り見積もりしたんですよ

そしたら
バイク王しか返事来なくて

バイク王が言うには 処分に8000円かかるとの事
しかも リユース代金って書いてあったから 8000円もらった上に 更に売却するぜ って意味だと思うのですね

それじゃぁ あまりにかわいそうなんで 今回 奈良のバイク屋に持ち込んだ次第です


「matzu君 これはあまりにもボロすぎて ウチでは買い取れんわ…」と…

最後の砦にも拒否されるレベル
まぁ スポーツ系のスクーターの人気って 今やガタ落ちで 欲しい人ほとんど居ないですからね(パーツも廃盤が多いし)


さて どうしようか

しかも 別件で 友人から AF18Dioも引き取っちゃって

困った 価値のないバイクばっかり家にあっても困る

うーん…

友人とパーツ取りして AF18は解体するとして AF35は憧れに憧れて買った最初のマシンとして すごく思い入れのある車種
青いやつを持ってるにもかかわらず この'95も活かしてやりたいと思ってしまった

一瞬でも そう思ってしまった以上…

「あの頃を思い出すマシンに仕上げちゃおうぜ!」計画を開始しようかと


でも 資金が無いし ネジの欠品が多いので いつ出来上がるかは解りませんが…

幸いにも 前のZX(青いやつ)で余ったパーツもたくさんあるので それを組み込んで カスタムしつつ
マトモに走れる仕様にしたいなぁと

欲しい!って人が現れたら売っちゃっても良いし 親戚がもう一度乗りたいって言えば返してもいいですしね

結果的には AF18しか減りませんが まぁ それもそれでしょう
資産ですから(ぇ

チナミニ AF35 ZXの'95はどんな車種?というと


・7.2psエンジン(AF34E-300系 通称前期エンジン インマニ4本ネジ固定)
・CDIが2カプラータイプ(直付け 銀POSH入手済み)
・フロントフォークが銀色のHD-SUS(左側 オイルダダ漏れ…)
・黒色鉄ホイール(金サス金ホイールに変えましょ!)
・メーターが黒で黄色文字(純正風120km/hメーターに変えましょ!)
・スモーク風テール(←現状ウインカーだけキタコのクリア
・細顔黄色ライト(←現状 後期の顔面に交換済み 薄ブルーレンズ)
・腹下カバー ホワイト
・キーが短い

こんな感じです
カッコ内に今後どうしたいかを書きましたが HD-SUSを金サスに変えて 金ホイール入れた時点で 前期かどうか解らない仕様になりそうです
エンジンの始動性に難ありなんで その辺の修理もしないと(←キャブ調整で行けそう 掃除はさんざんやった)

金サス金ホイールは持ってるのですが HD-SUS車って フォークの取り付け位置の切り欠きが違って フロント車高が高くなるとかなんとか見た覚えがあるので 要確認です

ぐらいかなぁ…
チナミニ ボディカラーは黒です

Dio-ZXは白派ですが 黒なら黒でもOK
前期は黒が似合います(そもそも 前期に白は無い)
高校生のときは黄色が欲しかったのですが 黄色の外装ってほとんど出てこないですからね

後期だとオレンジもいいなぁとか思ったり…



さて 脱線しましたが…

実はもう一つ問題が有りまして
どうやら ノーマルマフラーが詰まってます
手持ちのやつ 2本ともダメっぽいです

もしかしたら コレが原因でかかりが悪いのかもしれません

以前 親戚のところにある時に チャンバー買ったのですが 見るからに爆音っぽいので 辞めておきましょう

純正風か NRマジックあたりを入れようかと




まさか 人生で4台もDio ZX買うとは思わなかったですよ

AF18とAF35とAF68 3世代 6台とかアホかと(爆


そんな感じです!
Posted at 2017/11/22 17:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ライブディオ関連 | 日記
2017年10月16日 イイね!

久しぶりの投稿&逃避行

どうも ご無沙汰しております

前回はチェイサーの車検が終わった事を書いたんですが

その直後 仕事を辞めました

理由はあえて書きませんが まぁ 色々あったので…


そんなわけで このタイミングを逃したら 次は無い!と思い



バイクで逃避行

行き先は九州

7月に会社に介入され 不満が残る法事のリベンジ…というわけでも無いですが 親戚の処に行ったり 友人のところへ行ったり と そんな感じでのんびり走ってきます

行きは 大阪南港からフェリーに乗っかります

7年前に JADEで奄美に行った時と ほぼ同じ感じです

ただ あの頃と比べると 随分と船も安くなったような…

あいにくの雨模様ですが なんとかなるでしょう(爆

出発時の走行距離は…


20779.2km

帰ってくる頃には1000km進んでそうです(爆
2ストで長丁場はちょっと無謀だったかな…?

パソコン持って出てますので 機会が有ったら更新します
Posted at 2017/10/16 09:46:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク全般 | 日記
2017年09月17日 イイね!

チェイサー 2度目の車検

チェイサー 2度目の車検ご無沙汰しております

この一週間 バイクばっかり乗ってました
クルマを実家においてきたたので…

何してたかっていうと 地元の工場に頼んで 継続車検を受けてました

ワケアリで 地元で面倒見てもらうことにしてるので 仕事の関係上一週間置き去りなんですよ…


そんなわけで

230350km

うちに来てから 2回目の車検

交換部品
・エンジンオイル
・エンジンオイルフィルター(持ち込み)

整備箇所
・パワステオイル漏れ 漏れ止め剤添加
・ブレーキフルード交換

その他
タイヤ・ホイール ダンロップ ビューロ+WedsSport SA-55M(18インチ)

これでまた2年乗れます
次回はどうするか…という感じですが その時考えましょう

ホイールは今回交換する予定無かったのですが たまたま良い出物(中古)が出てきたのと OZ スーパーレッジェーラが車検にきわどいはみ出し具合だったので 交換に
今ついてるビューロの摩耗具合と相談しながら OZに戻すタイミングを見計らいますかね(こっちはほぼ新品のATR2が付いてますゆえ…)

見た目がどんどん カリーナにワークのホイールはめてた時に似てきました
Posted at 2017/09/17 21:18:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2017年09月03日 イイね!

23万km

昨日のことですが

以前勤めていたディーラーの仲いい方が レースに出るというので
富士スピードウエイまで行ってました

仕事終わって 東名と新東名走って(←考え事してたら 豊田JCTで失敗した)

相変わらず寝床を考えてなかったので チェイサーの中で寝ました

で 当日



大きなトラブルも クラッシュもなく 無事完走

普段見に行くのが 耐久ばっかりだったので スプリントは忙しないですね
30分かからないぐらいで レース終了って…



それで 帰りに



23万キロへ


このチェイサー うちに来た時既に18万キロ
それから およそ2年でこの距離に

5万キロか…

仮に新車で買ってたとしても 5万キロ
結構乗ったという印象で良いのかしら(?)

もうすぐ車検 今回の車検も通す予定(というか 今更予定変更も出来ない気が…)

次回も 受け皿になりそうなクルマが見つからないので通すかも

色んな人が言うには この年式と距離で 遠出するのは怖くない?と言われますが

不安要素は全く無く 快適に走るし 中で寢ることもできるし
ただ単に古いってだけで 悪く言われるチェイサーくんが不憫です


先の師匠のブログ読んで ちょっと変なスイッチが入ってますのでこの辺で…
Posted at 2017/09/03 09:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation