• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

matzuStyle[GT]のブログ一覧

2016年09月20日 イイね!

壮大な自己満足

… だと 思うのですよ

愛車ってものは


昔からコダワリは強い方だった

アレはどこ製のナニをつけて
それは どの色で どのモデルで

ってのを 人一倍こだわってたと思う

それを まず最初に「免許が無くちゃ乗れないエンジン付きのマシン」で具現化したのが


my First LiveDio ZX

コイツが始まりでした

あの頃は 資金も少なく 知識も少なく 本当の「思い通り」とは ちょっとズレてた箇所も有りましたが
他の人からは 絶対に理解してもらえない コダワリは確実にあった


事故って潰した後に どうしてもライブディオZXが欲しくてもう一度手に入れた


たとえこんな状態だったとしても 立派にライブディオだ


今思えば この時からかもしれない


直す→部品交換が必要→どうせなら好みのパーツに変えてしまって オンリーワンにしてしまおう

と思い始めたのは…

そして ほしいものは手に入れ やりだしたら徹底的にやる…

そんなこんなで ライブディオZX 2号機は 譲ってもらってから早7年 ほぼ完成形となって 現在はフロントキャリパーのOH待ち

上の黒と青のディオは同一個体
外装交換に始まり… エンジン載せ替え ホイールを限定車用に交換
キーも限定車用 ヘッドライトASSYは規制前のパープルに メーターは純正風120km/h テールレンズも前期後期ちゃんぽんの仕様とか…

分かる人には なんじゃこれ!? 状態 解らん人には コレがノーマルやろ?状態

そこに 理想を置いてるのが なんとも自分らしいと表現できるのかも…?


そんなわけで 今回のセローも 前から書いてる通り

そして 文字通り 

「徹底的に 私的なマシン」に仕上がって


毎日乗れる日を今か今かと 待ちわびております



クルマに関しても

GTは 誰にも理解されなくても あの状態までやれた



ツアラーSも 理解はされなかった


ツアラーVは 方向性の違いはあれど 少なくとも嫌いって言う声は聞こえてこない
(自分自身 最近 歳を重ねるごとに好みが変わってきましてね…)


例えば 光るナンバーだったりとか 木目パネルだったりとか
この辺の好みは 理解してもらえない事が多かった

でも タイトル通り「壮大な自己満足」
じゃなきゃ GTに1インチ刻みで純正のアルミ持ってたり 机の引き出しにディオのメーターを8個もストックするなんて変態にはなりませんって(爆


嫌な顔はすれど 文句言わずに手伝ってくれた友人たちに感謝を
そして

こんなオーナーに 文句言わず付き合ってくれる クルマやバイクに感謝を

忘れちゃイカンですね



(思えば スペイシー100とかでさえ メーター赤照明にしたり モリワキからエキパイ買ったりしたもんなぁ… なんでもアリ その気になれば なんでもできる のかもしれない…



※memo
先日 友人に 「mazは結局どれだけバイクを乗ったり降りたりしてるのか解らんYo!」と言われたので 順番に並べてみましょうか
(↓は継続 Xは事故または売却)


・HONDA LiveDio ZX 白いやつです
↓ ・HONDA JADE 250  初めての250cc 後にオールペンで赤白に
X ↓・HONDA LiveDioZX 青いヤツです
  ↓↓・YAMAHA JOG ZR Evolution 黒いヤツです
  ☓↓↓・HONDA CB1000SF 黒銀のやつです
   ↓ ☓↓・HONDA Spacy 100 黒いヤツです
   ↓  ↓☓・YAMAHA CygnusX 白いヤツです
   ↓  ↓  ↓・HONDA LiveDio ZX 白いやつでした(画像・詳細無し)3台目
   ↓  ↓  ↓☓
   ↓  ↓  ↓・HONDA Dio Fi AF68 シルバーのやつです
   ↓  ☓  ↓☓・YAMAHA SEROW225 マルーンのやつです
   ↓      ↓  ↓
いまここ


とまぁ こんな具合でしょうか

9年で10台 うち3台は手元に有るという状態です
3台目のZXの話を書くのは コレが初めてかもしれませんが 手元にある期間が短すぎたので 今まで無かったことにしてました

聞く処によると 自分が起こして 売却後 1週間ほどで次のオーナーに渡ったそうです


Posted at 2016/09/20 21:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月19日 イイね!

ひさびさの風邪



久々に盛大に風邪をひきました

先週は 4時台の出勤が続き 本来であれば 昼ぐらいであがれる処が 夕方6時ぐらいまでみっちり働く日が続きまして…

薄々「アレ? 風邪っぽい」と思ったのですが ゆっくり眠ることも出来ず とうとう 思いっきり 風邪を発症…

今回は 鼻~ノドにかけてです

すごく 熱っぽい気がするのですが 熱を測ると36.7度
言うほど高くないですが 頭はフラフラ

ノドの不調で ご飯もろくすっぽ食べれてないです
ヴィダーインゼリーか コンビニのサンドイッチが精一杯

こんなんじゃ やせ細っちゃいますね(爆


セローの任意保険も加入したので バリバリ乗りたいのですが 実家に引き取りに行けやしません…

明日の仕事に支障が出ないように 今日はゆっくり休みます
Posted at 2016/09/19 12:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2016年09月04日 イイね!

ひとまず完成です

セローさん ひとまず完成しました

構想から行動に移して 完成まで およそ3ヶ月
早かった…
(欲しいって言い出してからだと 1年弱ぐらい?)


しかしまぁ 結構な労力と 今回もまた いろんな人の手を借りました
後は登録だけですが 平日に休みがないんで どうやろうかな…
これも 誰かの手を借りることになるのかな…




問題のニュートラルスイッチです 右側が新品なのは言うまでも有りません
前回外した時に なんとなくは動くようにしたのですが 新品と比べると長さがはるかに違います
しかも 稼働もスムーズ こりゃダメだったわけだ





さて ミラーも取り付け これで完成

しかし このミラーですが 中古購入したマスターシリンダーのミラーの穴が 若干痛んでたようで 逆ネジと解っていて アダプター買ったのに 入りゃしないの…

仕方なしに タップ立ててみたけど よく考えたら 逆ネジのタップじゃ無いよなと…

やっちまった感は有りましたが ねじ込む事に成功

良いのか悪いのか… 一応 しっかり固定されてるし ミラー交換したいなら  アダプターより上だけ外せばいいし(しかも 両側正ネジになったわけだし)




最後に ちょっと洗車して 跨ってみた処を 父に頼んで撮影してもらった

先日 知り合いに「失礼ながら まつすた君の身長じゃ セローはキツくない?」と言われたことの検証

両足べったり… とまでは言わないにしろ 両足の土踏まずぐらいまではべったりです
乗り降りが若干キツいですが ステップを上手く使ったりすれば問題なし


それより この画像のニヤケっぷりは酷いですね(爆
GTさん納車時と同じ顔してらぁ

さすが 同じ人間です

次回は ナンバー取得ですかね
Posted at 2016/09/04 12:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | セロー | 日記
2016年09月02日 イイね!

近況報告などを…

どうも まつすたです

ほぼ 顔本に移行してしまい みんカラを見ることは有っても 投稿することはホントに減ってきました

前にも書きましたが サイトの方向性が変わってきて それに賛同しかねる面が有るためですね


しかしまぁ コチラだけでつながっている人も居ますので しばらくは残す方向で



さて


気づいたら夏が終わってしまいました

今年こそは どっかの島とか行って 1泊でもバカンスをしたいなぁと思ってたのですが叶いませんでした


8月にGoWestすることもなく 仕事→家で寝て起きて→仕事→週末は実家でセロー
これの繰り返し

おかげ様で セローも先週走りました 家の裏100mぐらい

ニュートラルの検出スイッチが壊れてるので 接触不良→ セル回らなくなりました
クラッチレバーの所のスイッチも欠品してますゆえ

まぁ そんな調子ですが 今週でひとまず出来上がりになりそうです
正直 毎週実家に帰って バイクをイジって… って 休みが1日だけなので 正直キツく感じてきました 歳ですかねorz


仕事の方は 香川行ったり 大阪行ったりと なかなかハードにこなしてます

高所作業車のメーカーから 私にクレームがついたので そこのクルマにはほぼ2ヶ月近く乗ってません

なので もっと大きい車輌 先日はついに フルサイズの大型に乗りましたよ…(コレが例の大阪の件)


大型免許を取ってから ペーパー大型ドライバーだった私 国が許しても 恐いものは恐い!

と 思っていたのですが

増トン車ばっかり乗せられていたので だんだん慣れてきてたらしく ビビったものの 結構マトモに乗れました

チェイサーはというと 先日 4600kmも走ってからのオイル交換(DIY)
夏前に変えたかったのに 夏の終わりに変えることに…

最近 洗車もろくに出来てないし トランクには荷物が溢れかけてるし かわいそうな事です…

バイクもそこそこに チェイサーとGTを磨いてやらんとイカンですね


さーて そろそろ休みますか

この処 夜中に目が覚めて仕方ないです
おそらく 香川行きで 夜間走行をしたせいですね

9月 第三週は アレが戻ってきますよね
皆様 お会いしましょう
Posted at 2016/09/02 19:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | matzu'ZLife | 日記
2016年08月17日 イイね!

お盆休み

お盆休みをフル活用して セローの復旧作業にあたっていました

裏を返せば セローをイジるぐらいしか 居場所が無かったというのも有ります

ホントなら GTさんを洗いたかったんですけどね


さて 整備手帳にUPしたとおりなんですが



見た目はそれっぽく出来上がりました


コレをレストアと言うのは おこがましいのでアレですが…



インジケーターランプに苦戦しました

この画像だと簡単に行けたっぽく見えますが…

ポン付した処…

ハイビームランプ点滅
ウインカーランプ点かない
ニュートラルランプ 点く

だったかな

どうやら 間違った結線をすると ウインカーランプが点滅するようになってるっぽい
しかも結構な速度で(ハイフラより遅いけど 点滅より早い感じ)



コネクタからピンを抜いて



車体から来てる配線と同じ色の所にひとまず繋いでみる

すると ハイビームランプ ok
ニュートラルランプ ok
ウインカー NG
とまぁ こんな具合に…

で アレコレ 手当たり次第やってたら

ニュートラルランプ 沈黙orz
しかも 切れる時に なんか リレー的な音がしたのでやばそうな気がしました

ネット上で出てきた 3RWの配線図を頼りに アレコレやってたら

ウインカーランプOK
ハイビームランプ OK
ニュートラル 不点灯…

ニュートラル以外はOKに

ニュートラルスイッチについて調べていると 配線をアースに落とすと点くという記述をVTR250を直してる人のブログで見かけたので やってみると

点いた!

ここで スイッチ不良を疑い 寝ることに

翌日…

ニュートラルスイッチは接触不良を起こす… とも書いてあったんで 外してみることに


オイルがダダ漏れ(爆

ニュートラルスイッチの穴から オイルが全部抜けてしまった…
車庫内が大惨事になりましたが
気にせず作業を続けました

で ニュートラルスイッチの頭がギアに当たることで通電するそうなので そこを念入りに清掃

組み付けてみると ニュートラルランプ復活!

でもまぁ ここからオイル漏れするのも定番なようですし 高くないんで 新品のスイッチとガスケットをオーダーしました


あとは メーターの照明ですが
メーター照明とクラッチレバーのスイッチのカプラーが 形が同じで 間違えて接続した処 スイッチの配線が熱持ってやばかった(焦

そもそも クラッチレバースイッチはこのセローに着いてなかったんで ブレーキレバーのスイッチで代用(というか 刺さる処がそこしか無かったんで 正解だと思ってた)

元々ついてたメーターの照明の配線を加工し 今度のメーターに装着
スピード警告灯も 先ほどのカプラーに 配線図の指示通りの色の配線に割り込ませ装着(速度警告灯はオプションだったらしい)


そんなわけで 完成した 今回のバイク

はやる気持ちを抑えきれずに オイルが流出する前にセルを回してしまいましたが

普通に回る…

これ キャブさえなんとかなれば すんなり掛かりそうな雰囲気です

一応 オイルが入ってないのもイカンと思い シェブロンを一本入れておきました(1クオート≒0.95L セローのオイル規定値は1Lなのでちょっと少ない)

まぁ 実際にエンジンかけるときは 規定量入れて回しますよ♪

問題のキャブですが 今度の週末に買いに行ってきます

同時に ブレーキマスターとクラッチレバーまわりもお買い上げ予定

ナンボほどこのセローにつぎ込んでるのやら…(恐いので計算しません


完成したら ツーリングに行きまくりたいなぁ~
JADEやCBじゃ入っていけなかった場所や 近くをゆっくり走って 今まで見落としていた風景を見たりとか…

できること無限大!


…ちゃんと動けばですけどね
Posted at 2016/08/17 22:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | セロー | 日記

プロフィール

「さまよってたら目的地に到着…(笑」
何シテル?   08/12 12:03
トヨタのセダンを乗り継いできましたが 突然のトラブルでマツダのミニバンに乗り換えて またトヨタに戻ってきました  自分のペースでのんびりやっていきます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヨシムラ TM-MJN24セッティングについて‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 21:56:18
[スズキ パレットSW] ワゴンR用ドリンクホルダー加工取り付け♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 15:46:15
リア エアコンダクト取り付け ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 22:39:27

愛車一覧

トヨタ アベンシスワゴン トヨタ アベンシスワゴン
'14 中期の後期モデル イギリス生まれ プレマシーの2回目の車検を目前に 大規模な修繕 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプS 不思議ちゃん (スズキ スカイウェイブ250 タイプS)
何気なく覗いたGooBikeで見つけて 冷やかしに行くつもりが気づいたら買ってた(爆 大 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
通勤Splとして… ココアさんの不調が重なって乗り換えを決断 こだわりのターボ+パールホ ...
カワサキ ZR-7 ハネウマライダー (カワサキ ZR-7)
かみんぐすーん →書類が来ないので延期中 →メドがついたので 車種公開 →2021/04 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation